• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月01日

ロードノイズ低減プレートの作用について

ロードノイズ低減プレートの作用について みんカラの掲示板ですでに話題としては終わってます。
メンテナンス&チューニング ロードノイズ低減プレートについて
http://www.carview.co.jp/bbs/120/?bd=100&pgcs=1000&th=3815949&act=th
でもコレだけで終わっては何なのでちょっと解説するです。

制振合金で検索すると、いろいろヒットするですよ。わかりにくいページは無いと思う。
ーーー
大同特殊鋼 制振合金
http://www.daido.co.jp/products/damping/index.html
大同特殊鋼 制振合金 応用事例
http://www.daido.co.jp/products/damping/application.html
制振合金「M2052」の概要
http://www.seisin-m2052.co.jp/03_m2052.html
ものしりワイヤ 制振合金編
http://www.suzuki-metal.co.jp/story/silencer/index.html
ーーー
と言う訳でオカルト商品では有りません。効果はあるんですよ。物理的にはね。

エーモンの実用新案
【考案の名称】自動車部品固着用ワッシャ
【実用新案権者】エーモン工業株式会社
http://www.publish.ne.jp/JPU/0003150000/0003158700/JPU_0003158752.htm

でもその効果ってリンク先の資料の数値から計算すればわかりますけど変位抑制はミクロン単位なんです。
だってワッシャの1mmくらいの厚さの金属の中に形成される双晶の大きさなんてワッシャの厚さの数十分の一以下くらいだろうってことは容易に想像出来るよね。と言う事はどんなに大きくても10ミクロンとかのサイズ。

そんな寸法の変動だと音としては抑制効果は出るでしょうけど、乗心地として感知出来るかと言うとまず無理。
HDDの転送速度に差が出てる資料とかあるけど、HDDのヘッドのトラッキング精度ってミクロン単位だからHDDでは効果が出てもおかしく無いんです。
でも、人間の場合で考えると、巧の技の指の先じゃぁあるまいし、ミクロン単位の変動を尻の皮で感じる事が出来るのか?と言う事(笑)

でも体感出来たと言う人が居るのは何故か、と言うと、乗心地って耳に聞こえる騒音の要因ってのが結構大きいから。
同じ振動でも、音が無い振動と騒音付きの振動だと、騒音付きの振動の方が大きく揺れた様に感じるってのが人間の感性の構造だから、騒音が抑制されると振動も抑制された様に感じる。
音の振幅幅ってのは、それこそミクロン単位だからこんなワッシャーでも幾分は抑制出来ます。

と言う訳で、このワッシャーは乗心地に直接効果が出るようなものではなく、乗心地として感じる要素の内の騒音部分に効果があるのでしょう。なので、体感度の個人差も激しいんです。
みんカラのパーツレビューを見ると絶賛している人もいれば、体感出来ないと言う人もいます。乗心地をシートの振動として感じている人には効果は出ませんし、騒音を乗心地の大きな要素として感じている人でも特定の周波数領域に特に敏感な人以外には効果は出ません。
効果が出るのは特定の周波数領域の音を乗心地の一部と解釈する様な感性を持っている人と言う特殊ケース、って感じでしょう。

で、自動車メーカーがこう言うのを使ってないのか、と言うと、掲示板でも書かれている様に使っている場合もあるらしいです。でも騒音抑制だとこんなワッシャよりも吸音材を貼った方が確実に効果は出ます。たぶんアンダーコートの方が安いし。なので、積極的に「制振ワッシャを使いました」なんてカタログに書いたりはしません。同業者に笑われるだけですから。

まとめると、
・このワッシャはオカルト商品では有りません。
・計測するとたぶん変化は誤差範囲ではなく有為な量で確実に有ります。
・でもその効果の体感度は個人差が激しいです。
・付けても害はありません。
・でもエーモンの価格はボッタクリかな。
と言う感じです。

まあ、買うのであればエーモンよりもこっちとかかなぁ。
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,N-WD2052
出自がハッキリしてるし、安いもんね。



この記事は、ウニのトゲが丸くなるかのごとくについて書いています。
ブログ一覧 | 試乗や他の車の話 | 日記
Posted at 2010/11/01 19:15:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2010年11月2日 7:16
音はともかく、乗り味が柔らかくなったというレビューで気になったんですが…

タワーバーの上につけるのでそれはなさそうですね

スプリングワッシャと思ってつけてみようかと(笑)

リヤには効果薄なんですかね?
コメントへの返答
2010年11月2日 23:32
付けても害はないでしょうから、お試しください。

リアはフロントに比べて作業がいくぶん面倒なので装着例を書いてないだけで、効果の程はフロントと同じだと思います。
2010年11月2日 8:42
これ、気になってました。

しかし、タワーバーにと思ったのですが、有効ネジ部の余りが3mmない!
で、シート用を試そうかと。

でも、エーモンのはお高いんですよねぇ・・・・・。
静かになれば、良いか。
コメントへの返答
2010年11月2日 23:35
静かになる、と言っても、差としてはほんのちょっとでしょうね。

エーモンは確かに高いので、そう言う場合はバチモンをどうぞ。効果は同じくらいあるでしょう。
2010年11月2日 16:06
この金属は日産で採用されてますけど、運転中に起こる微振動をインジェクターに伝え難くする目的やったと記憶してます。
ま、振動って言っても物自体に厚み(ストローク)がないので大きな振動は吸収しきれる訳ないですから、その観点から考えると個人的にはエーモンさんは誇大広告な気がしますけど・・・
コメントへの返答
2010年11月2日 23:39
ソレノイド式だと振動が少ない方が動作が確実になるでしょうね。

これはあくまでも「静音化」のパーツなので、乗心地に具体的に効く訳はないですよね。普通に考えると誇大広告ですけど、オーディオ関係だと良く有る話ですね。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation