• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月17日

ピークカットと言えばその通りなんだけど

この記事は、工場の受電設備を効率化 山洋電気がピークカット装置を開発について書いています。
工場の受電設備を効率化 山洋電気がピークカット装置を開発
 東日本大地震の影響で電力不足が深刻化している中、山洋電気は、工場の受電設備を効率化できるピークカット装置「SANUPS K33A」を開発し、3月17日から販売開始した。
 大型のプレス装置や搬送設備に搭載しているモータは駆動する時に瞬間的に大電力が必要となるため、受電設備を実際の消費電力以上に強化する必要がある。
 新開発のピークカット装置は、モータ駆動時に電気二重層キャパシタに蓄えておいた電力を放出、電力のピークをカットできるため、受電設備を必要最低限に抑えることが可能となり、電力使用量の効率化が図れる。
 また、受電装置の小型化に貢献するほか、安定したピークカット性能を長期間保てるとしている。
-----
起動ピークを平準化するだけだから、消費電力の総体としては全然減らないから、契約電力容量を抑制してコストカットするための道具と言った方が正しいな。
ピークカットと言っても、電力会社が気にする電力需要の合計のピークカットに寄与する訳じゃぁない。
そこんとこ、よろしくぅ♪(は?)
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2011/03/17 22:37:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

暑すぎてクラゴン部屋開催しません
クラゴン親方さん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

クロスト君は納車から1年と345目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2011年3月17日 23:01
ピークカット
「NHK、計画停電でアナログ停波 注意呼び掛け」

そうなんだけど、なんか釈然としません。
コメントへの返答
2011年3月17日 23:24
それって口実でしかないですよね。

まあアナログテレビはブラウン管式が多いので、消せば消費電力低減には効果的かも知れませんけど。
でもお年寄りの一人世帯ってアナログTV率が他界で所から情報孤立の可能性もありますね。
2011年3月18日 6:15
そう、NHKアナログってFMラジオの1-3
チャンネル音声だけ受信できるのです。

ラジオでしたら、電池など長い時間聞けるし
コメントへの返答
2011年3月18日 18:55
そう言えば中学生のころ、ラジカセでテレビの音声を聞いてたなぁ。NHKの特集番組を見たくても京大に負けてチャンネル権がなかったから。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation