• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月26日

原子力よりGTCCがいいな

この記事は、三菱重工、高効率ガスタービンを関西電力に納入について書いています。
 三菱重工業は、最新鋭J形ガスタービンが世界最高のタービン入口温度1600度を達成したと発表した。
 高砂製作所(兵庫県高砂市)内の実証設備複合サイクル発電所で2月初旬から実施したた実証運転で達成、J形ガスタ-ビン検証の最終確認を完了した。同機種は関西電力の姫路第二発電所向けに6基を納入する予定。
 今回の機種は2009年春、同社独自技術により開発した60HzのM501J形ガスタービンで達成した。ガスタービンの効率はタービン入口温度が高いほど向上するが、この機種はこれまで最高だったG形ガスタービンの入口温度1500度を上回る1600度。これによりガスタービン定格単機出力約32万kWを実現した。
 また、排熱回収ボイラー、蒸気タービンを組み合せたガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電では出力約46万kWとなり、発電端熱効率は世界最高水準の60%以上となる。
 環境負荷の低減に貢献するのも特長。ガスタービンにより発電し、その排熱を利用して蒸気タービンでも発電するGTCC発電は、発電効率が大幅に向上するために、CO2排出量を大幅に低減できる。これにJ形ガスタービンを用いると、従来型石炭焚き火力発電と比べCO2排出量を約50%低減することができる。
 一方、通常、燃焼温度が高まるにつれて増加する窒素酸化物の発生は従来機と同レベルに抑制できる。

世界最高効率のJ形ガスタービン
実証運転で世界最高のタービン入口温度1,600℃を達成
http://www.mhi.co.jp/news/story/1105265075.html
------
日本の技術は世界一ぃってな感じで良いんだけど、GTCCの設置計画ってあんまし聞かないなぁ。
もっと設置すれば良いのに。

ついでに排熱利用の農園とか銭湯とかやれば良いのさ。コジェネ利用で効率90%。(笑)
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2011/05/26 22:43:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation