• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月29日

オイルの都市伝説

この記事は、オイルな話し・・・【良くあるご質問】 エステルについて。について書いています。
ご質問:「エステル(又は合成油)は、エンジンのオイルシールをアタック(攻撃)しますか?」
回答:「弊社のエンジンオイルについては、オイルシールに対する影響も考慮された製品となっている為、問題有りません。」

 80年代以降の車両では、オイルシールの材料にもエステルを含む合成油の使用も考慮された製品になってきています。 SUNOCOのエンジンオイルに使用されているエステルについては、このオイルシールに対する影響(収縮、膨張)の無いよう製品設計されています。
80年代以前の車両では、鉱物油の使用しか考えられていなかった為、化学合成油を使用するとオイルシールの収縮や膨張にてオイル漏れが発生することがありました。しかしメンテナンス等でオイルシールを交換された場合、シールの素材は新しい物に変更されているので、この場合も問題なくご使用頂けます。
 ただし、オイルシールは消耗品です。 基本的にゴムなので、経年劣化による硬化やひび割れや摩耗などによる寿命があります。 最近の車両でも、使用年数10年近くなった場合には注意が必要です。 オイルシールから滲みが発生している場合は、修理してからのオイル交換をお勧め致します。
---------
鉱物油、エステル、PAOなどオイル基材に対する各種シール材の耐性については検索すれば一覧が有るからそれを見ると良いよ。
ほんとうに純度の高いエステルだけだとシールはやられるよね。エステルだけだと金属すら腐食してしまう。なのでそれを抑制する添加剤が入っている。あるいはベースオイルを組み合わせて抑制している。
でも、そんなことはどこのメーカーでもやっている、と言うか、やらないと売り物に出来ないよ。まあ、社内基準がどうなっているかとか細かな違いは有るだろうけど。

でも一時期、シールの劣化が激しいとか言われていたのは塩素系の添加剤が売られていた/入っていた頃じゃないのかな。丁度、100%化学合成オイルが出回り始めた頃だったから、それとイメージがこんがらがっているのだと思う。
スラッジ除去とかの特性は塩素系の添加剤はすごいものが有るよね。なので一時期バンバン売れていたけど、今はもう塩素系添加剤なんて店頭で見かける事も少なくなったよね。輸入物でまだいくらかは残ってるみたいだけど。

で、話を戻すと、昔主流だった鉱物油は、添加剤の技術も今一だったために、どうしてもスラッジが出易かったりして、それが溜まると始動性が悪化したりする。
なので強力な添加剤やフラッシングオイルでエンジン洗浄とかしなきゃならない場合があったりしてたけど、キチンと管理してオイル交換してれば、そんなに必要な物でもない。
でもテレビのCMで「これ一発で始動性改善」「燃費も向上」とかやられると使う必要もない人まで添加剤とかフラッシングとかして、逆にシールがやられてエンジンの調子を悪くしてしまったりする訳だ。
で、そう言う作業をするときに「最新の化学合成オイルもどうぞ」とか売り込まれて、エンジンの調子が悪くなったのは化学合成オイルがエンジンに合わなかったからだ、とか説明されたりする。
そりゃオイルより添加剤の方が明らかに利幅が有るから店としては添加剤を擁護するよね。
と言う事で、これまた都市伝説的なものとしてエステルでシールがやられる、と言う話が出来たんじゃないか、と思っている。

本当にエステル系の合成油を使っただけでシールが劣化したエンジンってあったのだろうか。昔のエンジンだとあったかも知れないけど、タイムトンネルとかなマシンじゃない限り、そんな昔の車に乗っている人って居ないんじゃないの?今どきもそんな話が生きてるのが微妙に不思議。

で、ロータリーエンジンなんてoリング使ってるから塩素系添加剤が入っていると一発でお釈迦になっちゃうんだよね。
ブログ一覧 | 都市伝説 | 日記
Posted at 2011/08/29 00:09:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

【シェアスタイル】高温になりやすい ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

テールレンズ②。
.ξさん

残暑…海を観に
nobunobu33さん

台風大丈夫ですか? 埼玉も午前中け ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年8月30日 18:55
かつてメーカーのキャンペーンで無料でエステル系のオイルを入れたことがあります。
確かに圧縮比が上がってパワーが上がった感じがしましたが、すぐに劣化して1ヶ月も経たずに入れ変えました。 
日常使うにはバランスが悪いオイルだと実感しました。 これなら普通に鉱物油の方が良かったという経験をしました。
コメントへの返答
2011年8月30日 22:06
街乗りしかしないのであれば鉱物油か半合成などメーカー系のオイルで全然十分ですよね。

と言うか、スポーツ走行でブランドオイルを使っても、あんまり差がわからなかったりしますけど。(爆)

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation