• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月13日

充電規格の日欧対決

この記事は、欧米自動車メーカー7社、急速充電規格の統一に向け協力について書いています。
 欧州5社と米国2社の合計7の自動車メーカーが、EVやプラグインハイブリッド車(PHV)の急速充電規格統一に向けて協力することで合意した。
 これは12日、7社のうちの2社、ダイムラーとフォードモーターが発表したもの。両社の発表によると、ドイツのアウディ、BMW、ダイムラー、ポルシェ、フォルクスワーゲンに、米国のフォードモーターとGMを加えた合計7社が、急速充電規格の統一に向けて、タッグを組むことになったのだ。
 今回の7社の合意は、欧州と米国においてEVやPHVの急速充電規格を統一することで、次世代環境対応車の普及に向けた主導権を握るのが狙い。7社は、「シングルポート」と呼ばれる急速充電方式の普及を目標に掲げる。
 なおこの「欧米連合」に、日本の自動車メーカーは参加していない。日本メーカーも独自の急速充電規格の導入を目指しており、急速充電規格の世界基準を巡る駆け引きは、激しさを増しそうだ。
http://response.jp/article/2011/10/13/163737.html
【欧米?その他】GMやVWなど欧米7社、急速充電方式の統合で協力
http://auto-affairs.com/?p=2277
------
すでに欧米でもi-MiEVやLeafが販売されてるよね。
それを阻害するような規格はなかなか制定し辛いだろうな。
でも欧州の電力環境ではチャデモは使い辛い面があるのかな。
今の所、チャデモは逆潮流はあんまり考えてないもんね。

と言う事で、日本のチャデモとの違いって何なのかを書かないと記事として意味が無いよ。
まさか知らずに書いてるなんて事は無いよね。

チャデモの詳細はこちら。
http://www.chademo.com/jp/index.html

で、チャデモのメンバーはパーツメーカーはほぼ網羅してるな。
http://www.chademo.com/pdf/memberlist.pdf
ブログ一覧 | 電気自動車 | 日記
Posted at 2011/10/13 23:20:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation