• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月07日

EVやHVを扱う所ではこんなの要るよね

検電器で感電対策、EV・PHVに求められる安全な作業手順は?
http://www.j-np.com/news/contents_00024871.shtml
長谷川電機工業の姫野秀雄・営業部次長
http://www.hasegawa-elec.co.jp/
電気自動車用検電チェッカ『EVボルトチェック』
http://www.hasegawa-elec.co.jp/news/20110517-ev-volcheck-hev-750d.html
 電気自動車の普及が進むなか尼崎市にある長谷川電機工業はこのほど、事故やメンテナンス時に電気自動車やハイブリット車に漏電がないか確認する電気自動車用検電チェッカ『EVボルトチェック』(HEV 750D)を開発し販売を開始した。
 もともと、同社は電力会社やJRなどに工事や工業用の検電器を開発・販売している国内大手の検電器専門メーカ。
 この『EVボルトチェック』の開発に携わった吉田洋二郎・常務取締役と姫野秀雄・営業部次長に開発に至った経緯など話を聞いた。
 開発のきっかけは、これまで取引のあった消防署から、「電気自動車が事故を起こした場合、感電対策はどうしたらいいのか」「どの商品を使用すれば良いのか、教えてほしい」と問合せが増え始めたことだという。
 そこで、同社は電気自動車やハイブリット車用の検電器を約1年かけ独自に開発した。
 「感電・漏電は目に見えないだけに、特に注意が必要」(吉田取締役)でこれまで、自動車のメンテナンスを行ってきた整備工場などにとっては新たな問題になりかねない。「直流は関電した場合、筋肉が硬直し動けなくなる」(姫野次長)など交流よりも危険で、「電気工事の世界では42Vを生命の危機に瀕する意味で『死にボルト』と呼ぶ」(姫野次長)など感電の危険性とその対策の重要性が益々求められている。
 電気自動車やハイブリット車は制御系低圧バッテリー(12V24V)とモーター駆動用の動力系高電圧バッテリー(100V~360V)を搭載している。国土交通省ではすでに、感電に対する安全対策として「道路運送車両の保安基準」を一部改正し平成24年7月1日以降に製造される電気自動車やハイブリット車に対し関電対策の義務付けを行う。
 一方で、事故時などの車体が破損した際、壊れ方によっては感電などの危険が伴うこともあり、安全確認の為の作業手順などはまだ普及されていない。
 この『EVボルトチェック』は特に危険な動力系の高電圧か制御系低電圧かと判別でき、漏電レベルを音や光で3段階に判別できる。
 事故現場などのレスキュー作業でも使用できる性能で、バッテリー切り離し後の残留電荷を素早く放電出来る機能も搭載している。
 検電器だけでなく、その使用方法・安全対策の普及などが益々求められている。
--------
他にもあるだろうけど、こう言うのを準備しておかないと危ないよね。
衝突試験で単独自己での漏電は起きない様になっていると思うけどね。
でも複合事故って色々とややこしいし、何が起きるかわからないから念のためにね。
ブログ一覧 | 電気自動車 | 日記
Posted at 2011/12/07 22:55:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年12月8日 20:03
小学生のころ、AC100Vで感電の快感を覚え、以後数十年間交直あまたの電圧により生活の糧を得、今は、座席の下にDC100Vを敷いて走っております。
CR-ZのBATT付近には、レスキューやリサイクル業者向けに注意が書かれていますが、希少車ゆえに認知度が低いですね。
コメントへの返答
2011年12月8日 20:25
電気人間タックルですね。(違)

レスキューは勉強会とかやるでしょうけど、リサイクル業者の現場の人は勉強してなさそうな気もします。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation