• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月04日

プジョー306S16のパワステオイル補充

プジョー306S16のパワステオイル補充 凧揚げに行く前に、代車にまだあと一ヶ月は乗らなきゃならないみたいなのでエンジンルーム内のチェック。

およよ。パワステオイルのレベルがやけに低い。
パワステオイルが減るとパワステが効かないだけじゃなくポンプが焼付いてエンジンも止まったりする。

と言う訳でプジョーディーラーでちょっと点検。
修理はラック交換が必要と言う事で、急に悪化はしないだろうとオイル補充だけ。

で、前にステアリングダンパーだと思っていた部分はパワステピストンなのね。
オクで拾った写真でやっと構造がわかったよ。ラック内に組み込みじゃなくて外付けピストンでアシストしてたのね。
こんな形式になってるなんて知らなかったよ。

ステアリングダンパーにしてはえらく延々とオイル漏れするなーとは思ってたんだよね。ダンパーなら容量が限られてるからでかいシミ作るくらい漏れたら中身が空になっちゃうよね。

まあ、これであと一ヶ月がんばって貰いましょう。
ブログ一覧 | プジョー306S16 | 日記
Posted at 2012/03/04 00:25:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

この記事へのコメント

2012年3月4日 22:31
こんばんは。初めてコメントさせて頂きます。
画像の様に、マニュアルステアリングギヤとパワーシリンダが併設されている車種は初めて見ました。
それにしても、タイロッドが異様な程に長いですね!プジョーは106でセンターテイクオフのギヤを使ったこともあったし、バンプステアを嫌った結果なんでしょうか?
後継の307では普通のパワーシリンダ内蔵のR&Pギヤになって、タイロッド長も普通になってしまいましたね。。。
コメントへの返答
2012年3月4日 22:55
私もこのような構成の物は初めて見ました。
ラック部が短いせいか、切れ角が少なくて回転半径が大きくて小回り効きません。
たしかにバンプステアは少ないような気はしますけど、この構成のためなのかはわかりません。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation