• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月28日

電動F1って面白いのかい?

FIA、EVレース“フォーミュラ E”を2014年から開催へ
http://f1-gate.com/fia/fe_16297.html
 FIAは、FIA フォーミュラ E 選手権の商業権について投資コンソーシアムのフォーミュラEホールディングスと合意に達したことを発表した。
 フォーミュラEは、電力だけで動くフォーミュラカーを特徴とした新しいチャンピオンシップ。今後数十年間の自動車産業の未来に対して期待されているカテゴリー。2013年にデモ走行を開始し、2014年に10チーム、20名のドライバーによる選手権を開催するとしている。
 以前に発表されたレギュレーション案では、マシンの最低重量(ドライバー込)は780kgに規定。モーターの出力などは発表されていないが、フォーミュラ3と同等レベルのパフォーマンスにするとされている。また、1レースは15分に制限され、サーキットコースには長いストレートを設けないことなどが提案されている。
 新しいプロモーターであるフォーミュラEホールディングスとは、ロンドンを拠点に活動する企業エンリケ・・バニュエロスを投資家とし、CEO兼株主としてモータースポーツ・ビジネスの長い経験をもつアレハンドロ・アガクが名を連ねる。プロジェクトにはフランスの電気自動車企業“Electric Formula”のエリック・バルバロー会長が関わる。

ジャン・トッド (FIA会長)
 「全ての関係各位に感謝したい。主要都市の中心部で、この新しい競技が新しいオーディエンスを引き付けるのは確かだ。フォーミュラEホールディングスとの今回の合意を嬉しく思う。彼らはモータースポーツに非常に強い経験をもたらしてくれる。この素晴らしいシリーズは、エンターテインメントと、より広く若いオーディエンスにクリーンエネルギー、モビリティ、サスティナビリティというFIAの価値と目的を共有する新たな機会をもたらしてくれる」

アレハンドロ・アガク (フォーミュラEホールディングス CEO)
 「我々は、今回の合意を将来に目を向けた、レーシング、クリーンエネルギー、サスティナビリティを組み合わせた新しい刺激的なスペクタクルを作り出す素晴らしいチャンスだと考えている。我々は、このチャンピオンシップが、我々の都市の将来にとって重要なエレメントとなる電気自動車の研究開発におけるワークフレームになることを期待している」
------------
電気自動車のF1「Formula E」が2014年に開幕、第1戦はリオデジャネイロ
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1208/28/news071.html
電気自動車(EV)フォーミュラカーのレースである「Formula E」が2014年に開幕する。第1戦は、ブラジルのリオデジャネイロでの開催が決まった。

 国際自動車連盟(FIA)は2012年8月27日(欧州時間)、電気エネルギーだけで走行する電気自動車(EV)フォーミュラカーのレースである「Formula E」の商権(Commercial Rights)を、Formula E Holdings(FEH)にライセンスする契約で合意したと発表した。
 起業家のEnrique Banuelos氏が出資するFEHのCEO(最高経営責任者)には、モータースポーツビジネスで長い経験を持つAlejandro Agag氏が就任する。
 FEHは、プロモーターとしてFormula Eを開催する。2013年に、デモンストレーション走行を行った後、2014年から10チーム、20人のドライバーが参加する選手権シリーズを開催する予定だ。世界の主要都市の中心部にある、象徴的建造物の周辺でレースを行いたい考え。2014年の第1戦は、ブラジルのリオデジャネイロでの開催が決まっている。
 現時点で、レース全体は、予選を含めて1日で終了することを想定。1対1の予選レースで勝ち抜いたドライバーがポールポジションを獲得する方式を採用する。通常のフォーミュラカーレースで燃料補給やタイヤ交換を行うピットストップでは、電池やタイヤを交換せずにレースカーそのものを乗り換えることになる。
 Formula Eのレースカーのベースは、Formulecが開発中の「Formulec FE01 プロトタイプ」になるという。
(写真)Foumulecが開発中の「Formulec FE01 プロトタイプ」(クリックで拡大) 出典:Formulec
------------
長いストレートがない、とか、1レース15分ってなんだよ。
電池の特性として、その設定は仕方が無いとは思うけどさ。
でも、盛り上がるかなと思ったら終わり、ってな早漏レースになっちゃうよ。

ピットストップでTカー乗換ってのも仕方が無いな。
さすがに急速充電でピットインして充電完了まで15分停車とかじゃレースが話にならんもんね。
バッテリーは重量物で構造材に囲まれた部位だから、ピット作業がシャシ交換並になっちゃう。(笑)

でも街中でコース設定するには電動と言うのは良いかもね。
騒音も排気ガスもないから史跡とか観光名所の脇でコース作れるから。
だからと言って、シリーズとして盛り上がるかは別問題だ。
ブログ一覧 | 電気自動車 | 日記
Posted at 2012/08/28 23:46:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation