• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月10日

純正でカーボンボンネットって良いな(笑)

【ドイツ―生産】フォード、炭素繊維樹脂製のボンネットを発表
http://auto-affairs.com/?p=4492
 フォード・モーターは9日、独ノルトライン・ウエストファーレン州にあるフォード・ヨーロピアン・リサーチセンターが炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製のボンネットを開発したと発表した。従来の鋼板製に比べて50%以上の軽量化を実現したほか、量産プロセスの開発にも成功したとしている。
 CFRP製ボンネットは試作品としてフォード「フォーカス」に搭載された。すでに衝突実験なども行っており、フォードの品質基準を通過している。特にCFRPの薄板2枚の間に特製の緩衝材を挟みこんだことで、歩行者と衝突した際の安全性でも高い評価を得たとしている。

■量産プロセスをダウと共同開発
 CFRPは鉄の5倍に相当する強度を持ちながら、重量は3分の1という長所を持つ一方、コストが高く、生産に時間を要するという短所があった。フォードは今回、ダウ・オートモーティブ・システムと共同研究を行うことで量産プロセスを開発。自動車の生産ラインに合わせた速度でCFRP製ボンネットの製造が可能になったとしている。
 フォード・ヨーロピアン・リサーチセンターで先進素材・生産プロセス担当リサーチエンジニアを務めるインガ・ヴェフメイヤー氏は「軽量化がどの程度まで燃費を改善できるかは秘密にしない。だが、どのようにして自動車の大量生産に対応できるようになったか、その生産プロセスは絶対に公表できない企業秘密だ」と述べた。フォードは10年以内に1台当たり最大340キロの軽量化を目指しているという。
---------
CFRPの薄板2枚の間に特製の緩衝材を挟みこんだ構造ってのは興味が有るな。どこかに詳細情報は転がってないかな。
フォードのテクノロジーのページには情報はあがってないな。それともドイツ語のサイトを探さなきゃ駄目なのかな。

でも何はともあれカーボンボンネットが標準装備とかなると、ウェットカーボンとかを扱っているアフターパーツメーカーは商売上がったりだな。純正はドライカーボンなんだからさ。(笑)
ブログ一覧 | 試乗や他の車の話 | 日記
Posted at 2012/10/10 22:41:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

8月9日の諸々
どんみみさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation