• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月28日

後付けスロコンのオートブリップ機能

この記事は、ヒールアンドトゥが苦手な方に…について書いています。

電子制御スロットルだとOBD2の信号と合わせると色んなロジックを組める。
オートクルーズもODB2から速度信号を取って、スロコンで電制スロットルの信号を発生させれば出来る。

で、このオートブリップ
・ブレーキング中であることをブレーキオーバーライドの信号から
・シフト中である事をクラッチスイッチとニュートラルスイッチから
・ブリップ量は速度信号から
と言う感じで演算してるのだろうな。
なかなか面白いガジェットだよね。





でも個人的には後付けのスロコンは信頼性的に不安だ。

3万円程度の希望小売価格のパーツの原価ってのはたぶん1万円未満だろうな。
その原価のスロコンは信頼性や耐久性の試験はどのくらいされているものなのだろう。
少なくとも自動車メーカーの試験に比べればアマアマである事は確実だろう。

んで、スロコンが動作異常してスロットル信号が全開固定になっちゃったらどうするんだろう。
メーカーサイトでは故障時にはノーマル状態になると書いてるけど、確実なのだろうか。

動作異常起因の事故の保障って改造車扱いで任意保険が効かないかも知れない。
(保険会社に問い合わせた人は誰か居ないかな。)
だからと言ってパーツメーカーが保障してくれるとも思えない。
取説には保障範囲なんて書いて無いしね。

まあ滅多に壊れるものではないと思うけど、一般道でずっと使うってのはちょっと不安だな。
その辺りもちょっとは考えに入れて使ってね。
ブログ一覧 | サーキットや土地の話 | 日記
Posted at 2012/10/28 18:16:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

最高に暑い日
chishiruさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

プロジェクトX
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年10月28日 18:30
若い頃、散々練習したのに機械の方がうまかったらショックです(苦笑)
てかブリッピングって一般道走るのに必要かと云われたら、正直不要ですからね。
サーキット走る人は秒単位で速く走りたいなら必須なのかも知れませんが、うまくなりたいという人には不要なワケで、そこを突き詰めるとそもそもMTよりDCTの方がとなりますしね。
否定するとかでなくて、そういう意味で需要があるのかなと疑問です。
コメントへの返答
2012年10月28日 19:26
いやぁ、これを付ける人は「俺はスポーティーなドライビングするんだぜぇっ」ってな感じで、ほぼファッション/ドレスアップでしょう。本気でスポーツ走行する人には余計なパーツですから。
でもチューニングパーツよりもドレスアプパーツの方が売れる御時勢なので、能書き垂れるためには導入必須でしょう。(謎)
でも能書き垂れる人って過剰にパーツ付けてたりしますし、メンテナンスが必ずしも良い状態とは限らないので、他の機器との干渉とかで動作異常がより不安だったりして。

で、ブリップだけならたぶん機械の方が巧いでしょうね。狙った回転数にキッチリ合わせるでしょうから。
でもそれが自分の運転のタイミングに合うかどうかは、、また別の問題です。
2012年10月28日 19:49
どうもです。

以前、某社(訳有って本当にマズイので伏せます)の製品で暴走して事故を起こされた方がいらっしゃいました。そのクルマはエアコン作動時にノイズが出るらしく、それで誤作動したそうです。メーカー側も認めて、対策品に無償交換という対応をしました。
ここまでは良いのですが、この某社が事故を起こされた方を相手に信用毀損で提訴されたのです。『ここのパーツはダメだ』とブログに記載した為です。それ以来、某社は信用してませんので・・・やり方が気に入らないです。
この手の商品は怖くて付けれません。確かに、クルコンとか便利だと思うのですが。
コメントへの返答
2012年10月28日 21:16
やはりそう言う事例はあるんですね。

発生頻度はかなり低いと思いますが、リコールの義務も無いと思うので不具合情報がユーザーに周知出来ないですよね。それ以前にこう言うパーツでユーザー登録する人も少ないですし。
でも登録しない人に限ってクレーム付けるんでしょね。

情報、ありがとうございました。
2012年10月28日 23:03
便利な世の中になりましたねぇ・・・
ファッションとしては面白いと思うけど、機械頼りのドライビングってのもなぁ・・・

というか、オイラのには付きません(笑)
コメントへの返答
2012年10月28日 23:30
クルコンは確実に便利ですけど、オートブリップはなんだか微妙って感じですね。
私もこれの必要性は感じませんけど、ちょいと何か(って何だよ)が不自由な人には良い製品かも。
2012年10月30日 21:55
フェアレディZに標準搭載のブツの後付Verですね。そんなのあるんだなぁ・・
Zのはこれですね。
http://www2.nissan.co.jp/Z/performance_mission.html

試乗しましたがなんかすごいですよ。
自分のH&Tがいかにヘタクソか思い知らされる逸品であります。
試乗をお薦めします。
コメントへの返答
2012年10月30日 22:02
残念ながら九州では試乗出来ましぇん。
http://map2.nissan.co.jp/c/f/TESTDRIVE/Z/
出だしのころのインプレ見てキッチリ合わせて来るんだろうな、とは思いましたが、体感する機会がありませーん。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation