• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月26日

障壁を乗り越える事が先進への道だと思う

障壁を乗り越える事が先進への道だと思う 海外メガサプライヤーが大活躍、日本の規制は、その原因の一つなのか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131126/318624/
 「日本の規制がいつも1歩遅いことに助けられているんですよ」。
 まもなく発行する「日経Automotive Technology」の特集「メガサプライヤーに勝てるか」の取材中、「最近になって海外の部品サプライヤーの存在感が増してきた理由」を聞くと、何人かの方からこんな答えが返ってきた。
 「自動ブレーキの義務化は欧州が2013年、日本は2014年。タイヤ空気圧警報システムは米国が2005年、欧州が2012年、韓国が2013年、日本は未定。必ず日本が一歩遅れる。その時間差に、私たちは随分助けられている」という。
 海外のメガサプライヤーは対応する部品を一足早く開発する。完成車メーカーはそれを搭載した車種を海外で発売する。その販売実績があるので、日本に売り込みをかけたときに強い。特に安全系の部品は市場での実績がモノを言う。
 当事者がおっしゃるのだから、その分析は間違っていないはずだ。しかし、それが原因で海外のサプライヤーの活躍を許してしまったとすれば、日本の部品サプライヤーが無策すぎる。「そんなはずはない」と思ってしまう。
 自動車は既に世界統一市場である。どこのメーカーのクルマも、世界中で売る。自分の国で規制が始まらないから開発に力を入れないという説明は通らない。欧州の規制が一歩早いのなら、欧州の部品サプライヤーと同じタイミングで開発し、欧州の完成車メーカーに売り込めば良いだけの話だ。
 これをどう解釈していいのか。悩みすぎて、特集に入れるのはあきらめた。「納得できないことは記事ににできない」と言えばカッコイイが、記事が長くなって入らなかったという事情もある。
 それ以外に納得できる理由はいつくもある。「オンリーワンの製品がある」「丸投げできる」については、特集にしっかり書いた。発行をお待ちいただきたい。
---------
日本は安全規制の導入は遅いよね。
古くはサイド・インパクトバーの導入とかもあるよね。

先進技術って先進の規制と言うか障害を乗り越えることで得られる物だものね。
規制を先に入れない事で、技術開発が遅くなってしまう、と言う面はあるよね。

先進なのは燃費技術だけ、って感じになるとちょっと悲しいな。

新素材の導入も遅いよね。
外板の樹脂化とかがやっと進むみたいだけどさ。
ガラスのポリカーボネート化とかもどんどんやって欲しいな。
ブログ一覧 | 試乗や他の車の話 | 日記
Posted at 2013/11/26 22:32:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ある日のブランチ
パパンダさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation