• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月20日

石油業界再編はあるだろうけど、飛ばし記事はいけないね。

石油業界再編はあるだろうけど、飛ばし記事はいけないね。 石油業界、2強時代へ 出光が昭和シェル買収交渉 さらなる再編も
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ma.aspx?g=DGXLASDZ19I5X_19122014EA2000
 出光興産が昭和シェル石油の買収に乗り出し、国内石油業界はJX日鉱日石エネルギーとの2強時代に入る。少子化による国内需要減に加え、温暖化対策で脱石油の動きも進む。元売り大手5社の業績は伸び悩み、海外市場開拓や電力・ガスを含む総合エネルギー企業への転換など成長戦略を単独では描き切れなくなっている。元売りの集約は最終局面に入った。

 元売り大手は製油所閉鎖などで3月末までに総供給能力を2008年比約2割削減した。それでも設備過剰は解消せず、前期の石油製品事業は在庫評価益を除けば軒並み経常赤字に陥った。
 経済産業省内にはガソリンの安売り競争などで供給網が弱体化すれば災害時対応などに支障が出かねないとの懸念が浮上。7月末にエネルギー供給構造高度化法の大臣告示を改正、16年度末までにさらに1割の能力削減を石油業界に課した。
 出光のガソリンの国内販売量シェアは14%で4位。一段の規模縮小は、成長のけん引役と位置づける海外事業への投資力低下を招きかねない。昭シェルを買収すれば原油処理能力は日量100万バレル程度となり、JXエネに近づく。原油調達時の交渉力が高まるほか、ガソリンや基礎化学原料などをより効率生産できるようになる。
 10年にJXホールディングス(HD)が誕生した際の狙いも規模だった。海外で油ガス田や金属鉱山の開発を進めるため巨額の資金を必要としていた。出光も油ガス田開発に加え、ベトナムで製油所を建設中だ。ただ有利子負債が1兆円を超え、5月には三井物産と共同で計画していた米国での石油化学品事業から撤退を余儀なくされた。
 米エクソンモービルや英BPなど欧米メジャーは年数兆円規模の投資資金を持つ。売上高は20兆~50兆円近い。中国や韓国、東南アジアなどの石油企業も台頭し始めた。こうした危機感が出光を昭シェル買収へ突き動かした。昭シェルも英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルなど外資傘下では海外事業に乗り出しにくく、成長余地が限られていた。
 石油業界は1980年代後半から再編を繰り返してきた。20社近くあった元売りの再編第1波は86年の特定石油製品輸入暫定措置法(特石法)の施行による生産・販売の一部自由化で、現在の昭シェルやコスモ石油が誕生した。96年の同法廃止による全面自由化が第2波となり、日石三菱(現JXエネ)や東燃ゼネラル石油などが生まれた。
 JXHD誕生や今回の出光・昭シェルの動きは規制緩和が引き金となった過去2回と違い、国内市場という足場が崩れるなかでの再編劇だ。残された東燃ゼネラルとコスモは2強のどちらかと組むか、第三極をつくるか。一段の再編が起きる可能性が大きい。
--------
出光興産株式会社
本日の報道について
http://www.idemitsu.co.jp/company/news/2014/141220.html
--------
出光興産株式会社
本日の当社に関する一部報道について
http://www.idemitsu.co.jp/company/news/2014/release4700005.html
--------
石油処理量が徐々に減ってきて石油元売りの再編が起きやすい状況になりつつあるとは思うけど、市場が崩壊していると言う表現は、ちょっと酷いんじゃないかな。成長が望みにくい、とかな表現が妥当なんじゃないかな。
それにガソリンスタンドがENEOSと出光だらけになっちゃうってのは、なんだか面白くないので、再編は進まない方がいいな。いろんなブランドから選べるってのが、やっぱりいいよね。選択肢がある、と言うのが市場経済って物なんだからさ。選択肢がない状態を寡占/独占と言うんだぜぇ。選択肢があまりにも狭まるようだと独禁法で指導しなきゃさ。
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2014/12/21 00:22:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

本日は……
takeshi.oさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2014年12月21日 6:56
「残された東燃ゼネラル」派です。。。

以前にレガシィで、かなり攻めたECU・ROMを組んでいたところ、エネオス系を給油したらノッキングひどかったので。。
(おそらく、オクタン価の問題ではなく、添加剤の配合の方向性の問題で、ENEOSが悪いワケでないと考えていますが、ノッキングまくりだったのは事実なので・・・)
コメントへの返答
2014年12月21日 19:40
レギュラーはともかく、ハイオクはブランド間で微妙に差がある感じはしますよね。
経営統合してもブランドは残して特性は維持して欲しいものですね。

で、ハイオクは回転率が悪いスタンドで入れると古くなってて軽質成分が飛んでオクタン価が下がってしまっていることがあるので、繁盛しているスタンドで入れた方が良いです。
経験的にJASS(農協)のハイオクは多くの場合、ダメですねー。(笑)

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation