• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月25日

三瀬でソーラーシェアリングの実証実験

三瀬でソーラーシェアリングの実証実験 福永博建築研究所、コメと電気の“二毛作”実証実験を開始-水田に太陽光設備併設
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1420150123hmaa.html
 【福岡】福永博建築研究所(福岡市中央区、福永博所長、092・714・6301)は4月、佐賀市三瀬地区でコメと電気の“二毛作”実証実験を始める。農地の地上約3メートルの空間に太陽光発電システムのパネルを約60枚設置して発電する。パネルの角度や隙間を調整し最低限の日照時間を確保する。コメなどの作物の生育は妨げない。
 実証実験は広さ約1400平方メートルの農地で行う。田んぼ両端に架台を立て、2本のワイヤを平行に張りその上に太陽光発電システムのパネルを並べる。架台は20―30メートル間隔で設置。電気エネルギーの変換装置は6基を建設する。
 設置工事は2月上旬の完了見込みで3月に発電を始め、4月からの実験でデータを集める。京セラ、日立産機システム、福岡大学、九州大学などが助言する。
 福永博建築研究所の試算では年間1万5000キロワットアワーの電気を生み出す。売電収入は、現行の固定価格買い取り制度を利用した場合、年48万円となる。「全国の農地の約3割に到達すれば、毎年1800億キロワットアワーの発電も可能」(福永所長)としている。
---------
なんで三瀬でソーラーシェアリングをやるのかな。あそこって山の上で比較的寒冷地なので日照はもっと欲しい地域だと思うよ。ソーラーシェアリングは山裾の温暖化で平均気温が上がるようなところで熱害緩和も期待して行うのが良いんじゃないかな。

ってたぶん、実験用の田んぼの確保が三瀬がやり易い、ってだけなんだろうけどね。佐賀平野の平地の方ではあんまりないけど、山間部だと耕作放棄地が結構あるからね。
それに三瀬と言う地域って、そんな実験的農業に意外と積極的だもんね。養鶏場/養豚場でのメタン発酵とかもバイオマス云々とか言う前からやってたし。何かやらないと平地に負けちゃうしね。

と言う訳で実証地域を探して見物に行ってみようかな。
関連情報URL : http://fari.co.jp
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2015/01/25 00:33:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事


chishiruさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation