• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月18日

電気自動車は騒音に厳しい?

電気自動車は騒音に厳しい? SKF社、低騒音のステアリングコラム用軸受を発表、EVに向いている?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150318/409842/
 スウェーデンSKF社は2015年3月10日、騒音レベルを大幅に低減したステアリングコラム用の新しい軸受「予圧付与ワイヤ・ステアリングコラム軸受(P-WSCB)」を開発したと発表した。騒音は同社の標準的な軸受と比較して4dB(A)低くなったという。
 ワイヤ軌道輪の間にギャップを持たせ、軸受の外輪に自由度を与え、しまりばめを実現した。このギャップを最適化することで大幅に騒音を低くした。ほかに、内輪表面の粗さの軽減、鋼球の高グレード化、グリース封入量の最適化なども、高い性能を維持しつつ低騒音化に寄与した。路面からドライバーに伝わる振動も軽減し、アキシャル・ラジアル両方向の荷重を支える。通電性もあることからエアバッグや電子部品の作動も確保できるとしている。
 最近では、自動車メーカーがサプライヤーに車両のサブシステムの騒音を低減する要求が強くなっている。電気自動車やハイブリッド車などエンジン音がしないクルマでは、ステアリングや変速機、サスペンションなどのサブシステムの騒音が目立つためだ。また、エンドユーザーである消費者も低騒音であることが高品質、快適と捉えている。そのためP-WSCBはTier 1(大手部品サプライヤー)向けの商品であり、同社は高級車や電気自動車での採用を狙う。
--------
SKF has added a new low noise bearing to its portfolio of high performance steering column bearings
http://www.skf.com/group/news-and-media/news-search/2015-03-10_new_skf_low_noise_bearing_for_steering_columns.html
--------
たしかにエンジンがないから騒音レベルが低くて色んな音が聞こえてくるとは思うけど、ステアリングコラムのベアリングの音って気になるレベルで聞こえるものなのかな。
静かな方が良いのはわかるけど、他の騒音レベルが確実に大きいから、ここに投入される開発労力って、もっと有意義なところに注入した方が良いんじゃないかな。
って、あんまり開発工数が注入されない領域だからちょっと頑張れば入り込む余地がある、と言う解釈もあるかもね。

で、4db低くなるって、元のベアリング騒音ってどんだけなのさ。他のメーカーのステアリングコラム用のベアリングとベンチマークしてるだろうから、絶対値比較で一般にもデータを公開して欲しいな。


でもステアリング周りだとコラム駆動のパワステの動作音が一番でかいんじゃないかな。樹脂のウォームが擦れる音やインバーターの駆動音が確実にするもんね。高級車だとラック駆動で騒音源が遠くできるけど、普及帯だとコラム駆動を採用せざるを得ないだろうからね。このコラム駆動の音は原理的に消せないだろうけど、走行時のタイヤ騒音に比べれば無視し得ると思う。無視し得るものは放っておいて良いと思うんだけど、その辺りはどうなんだろう。

とは言え、静音化出来るってことは無駄な振動が減るってことだから動作精度も良いはず。ステアフィールのスムーズ化も出来たりするのかな。って、これもベアリングではなく、パワステ側で決まるんだろうけど。

なんにしても知見の集積は人間の未来のために必要だ。
ガシガシと開発を進めてくださいませませ。
ブログ一覧 | 電気自動車 | 日記
Posted at 2015/03/18 23:28:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2015年3月19日 4:21
たしかに軸受の騒音が4dB下がったなんて聞くと「今までは何だったんだ」ってな感じですが、「しまりばめを実現」とある事から想像するにこれは定常回転時の騒音ではなく、軸方向の振動や曲げ・こじり、径方向のクリアランスで軸が動いた時の打音・叩き音の類を指していると思われます。実車では僅かに一発「コツン」とか、小さく「コトコト」音がしただけで即クレームに直結しますので。「可動部から音がするのはアタリマエ」という古い考えはもはや通用しないので御座います。。。(涙
コメントへの返答
2015年3月19日 7:20
えええっ、そんな音がクレームになるんですかぁ。

「そんな音はグリス粘度を上げて対処してしまえ」って思ったりするのは時代遅れなんでしょうねぇ。
2015年3月19日 20:00
高粘性グリース、いつもお世話になっております。(笑
でも現場でそれを扱う工場からは非難轟々です。。。(涙
コメントへの返答
2015年3月19日 20:11
あらら、そうでしたか。
やっぱり現場からは好まれませんよね。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation