• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月24日

サンスイって産業推進の略なのね(無理)

サンスイって産業推進の略なのね(無理) プー太郎はセミナーへ行きまくる、って三月で何件め?

図は浸透圧発電の模式図。
--------
NPO サンスイ機構 講演会
「長崎の活性化に向けた新産業技術」
https://www.joho-nagasaki.or.jp/wp-area/wp/wp-content/uploads/2015/03/info-sansui150324.pdf
http://www.npo-sunsui.jp/cms/files/uploads/講演会案内.pdf
--------
特定非営利活動法人
産業技術推進機構長崎
http://www.npo-sunsui.jp
--------
「サンスイ機構」って何かと思ったら「産業推進機構」の略だったのね。
ちょっとその省略は無理があるんじゃないのかな。
おまけにカタカナ表記すると何が何だかわからないよ。

でもいろんなところから人を呼んでセミナーやってくれるのは嬉しいな。
参加者がなんだか年寄りばっかりで若手が見当たらないってのは問題だけどさ。
--------
1) 厳しい環境下にある地域産業を振興するための島根県産業技術センターの取り組み
島根県産業技術センター 所長 吉野 勝美
(大阪大学名誉教授、長崎総合科学大学客員教授)
--------
島根県の発展のためにいろいろやってるのは良いんだけど、なんだかやりすぎな感じ。それに過去事例も、あれもこれも自分の成果と言うのはちょっとアレなんじゃない。
でもそれくらい出しゃばりじゃなきゃ実績はあげられないかもね。
--------
2) 再生医療の最先端における工学の役割
京都大学再生医科学研究所 所長 教授 岩田 博夫 氏
--------
岩田先生って、もう定年退官なのね。
で、インシュリンを作る膵臓の細胞を内蔵に移植すると拒絶反応が出るけど、皮膚下に移植すると拒絶反応が出ないってのはびっくりだ。おまけに血管を皮膚下に誘引生成するってのが容易に出来るのもびっくりだ。
問題は移植する膵臓の細胞の量が得られないってことで、ここでiPSなどの幹細胞技術が期待されてると言うお話。
で、なんで膵臓の細胞移植するかと言えば糖尿病を抑制して透析患者数を減らせば、iPSなどの先進医療で高額な治療費を払っても透析治療の回数が抑制されるので、トータルで見て経済的にもメリットが十分と言うことらしい。

再生医療の例としてハゲの治療の事例を説明してくれたのだけど、毛根のiPS再生移植とかやると治療に数千万円から数億円掛かるそうだ。(爆)
で、安い治療としては天辺禿げの人は両側の髪が生えている部分を生理食塩水で皮膚を伸ばして十分に伸びたら天辺禿げの皮膚を切り取って両側の髪が生えている部分で覆ってしまう、と言う大胆な方法があるそうだ。100万円しないそうだよ。ってびっくりだ。
この場合の治療の目的はハゲの治療であって、再生医療を使うことではない、ってな訳で目的と方法を明確にしなきゃね。

で、質問でiPSで膵臓再生が出来るのなら腎臓再生は出来ないのか、ってそりゃ膵臓は構造が出来なくても細胞があれば機能するけど、腎臓は構造の連携が必要だから難度が桁違いですよ。質問がよろしくないね。
--------
3) 炭素繊維複合材料とその用途開発-航空機から建築土木まで
文殊工学医学研究所 代表取締役 角田 敦 氏(元東レ株式会社)
--------
炭素繊維の特性改善は多数の偶然の積み重ね、と言う感じですねー。
で、これからもCFRPの需要は増えるだろうけどGFRPのようにユニットバスの風呂桶にまで使われるかと言えば使わないよね。あきらかにオーバースペックだし特性的に家庭向けじゃないから。
でもドライカーボン浴槽のユニットバスとか作ったらマニアな人が数百万円で買うのかな。カーボンは熱伝導が無茶良いからすぐに湯が冷めそうだけどね。(笑)
--------
4) 海水と淡水の濃度差による浸透圧発電について
協和機電工業株式会社 代表取締役 坂井 秀之 氏
--------
浸透圧発電(PRO)ですかぁ。ノルウェーでやってると言う記事を何かで読んだ覚えがあったけど、長崎でやってるのは知らなかったよ。でも以前読んだ時も損失でかいんじゃないかと思ったけど、やっぱり半分以上がポンプ損になっちゃうのね。とは言え大規模化すると10円/kwhが見える、ってのは偉いな。海水淡水化施設と組みで使えば淡水化で使った電力の数%は回収できるよ。日本では需要は少ないかも知れないけど、中東や世界あちこちで需要はあるだろうから頑張ってくださいませませ。
で、質問で真水は大気循環の中の生成物だから、浸透圧発電も太陽光エネルギーの活用の一部と言えるのではないか、と言うようなのは哲学論争レベルの話だから別のところでやってちょ。(笑)
コストの質問もあったけど、この技術は明らかに海外インフラ向けだから、日本の電力コストを基準に考えちゃいけないよね。

と言う感じで、バラエティーに富んだ内容で長崎ではなかなか聞けないような話で面白かったけど、もうちょっと若い参加者が来れるようにしないと駄目なんじゃないかな。

ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2015/03/24 19:37:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

雨色の残像
きリぎリすさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation