• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月26日

S660-6MT試乗

S660-6MT試乗 写真はボンネットを開けているS660。この青は似合わないと思うぞ。

長崎県のS660の試乗車を検索するとMTが大村まで来てるな。先週は佐世保だったから行く気になれなかったけど、大村なら行っても良いかぁ。

で、着いたらS660目当てのお客は誰もいないので、早速試乗。午前中までは試乗予約で一杯だったらしい。

まず乗り込むのにやっぱ低いね。スイスポに慣れた身体だと「うんとこしょ」ってなっちゃうよ。シートはサイドサポートは標準体型よりもちょっと細め向けな感じで良いんじゃないかな。でも座面のクッションは薄い気もするので、もしかすると長距離はお尻が痛いかも。

二人で乗ると室内に荷物を置く場所は全くないね。セカンドバッグ程度ならシートを前目に座ればシートとリアバルクの間に置けるけど、背が高い人は無理だよね。となると実質一人乗りの車だ。そうじゃなければルーフ収納のボンネット内に置くしかないってのは、ちょっと面倒くさいけど、そんなところも許容できる人しか乗っちゃ駄目さ。

試乗コースは大村の街中だから、飛ばして楽しめるような感じじゃない。なのでエンジンもそんなに吹かして走る訳じゃないけどブローオフのプシュプシュ鳴るのが聞こえるぞ。と思ったら後ろの窓が開いてたよ。閉めると普通の軽自動車の音だ。(笑)

トルクは2000rpm近くないとダメだね。なのでズボラ運転はできません。シャキシャキとシフトダウンしましょう。シフトフィールは悪くはないけど、少しぼんやりした感じ。まあ許容しましょ。

加速は、うーみゅ、速くはないよね。って、この大村市街地コースで加速を確かめるなんて出来ないよ。

乗心地は車の大きさにしては良いんじゃないかな。でもやはり「ゆすられ感」はあるよね。だけどそれは許容しないとね。

交差点くらいしか曲がる箇所がないのでアジャイル何ちゃらとか言うハンドリングアシストはさっぱわからず。と言うかわかるようじゃ駄目だよね。

まあ、そんな感じでしばらくして近くの飛ばせる試乗コースのお店に試乗車が回ってきたら、また乗りに行ってみよう。
ブログ一覧 | 試乗や他の車の話 | 日記
Posted at 2015/04/26 17:21:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

車いじり〜
ジャビテさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

いいねの数が⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation