• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月08日

おっ、開き直ったぞ。

おっ、開き直ったぞ。 欧州の自動車メーカー、EURO6の目標基準値を達成できないと主張
http://jp.autoblog.com/2015/10/08/diesel-emission-standards-europe/
 自動車業界のロビー団体である欧州自動車工業会(ACEA)は、EUが定める自動車による大気汚染物質の排出基準、EURO6で定められた厳しい窒素酸化物排出基準を、2020年までに達成できないと主張しているようだ。フォルクスワーゲン(VW)グループの排ガス不正問題が世間を騒がしている中、これはタイミングが悪いと言わざるを得ない。
 2017年からは、EURO6のステージ2と呼ばれるより厳しい排出基準が導入される予定である。この基準は2020年までにさらに強化され、欧州で販売される全ての新車は、窒素酸化物の排出量が0.080g/km以下であることが要求される(新型車は2015年発売のモデルより)。しかし、自動車メーカーにとってはこれは厳しすぎるというのだ。
 英自動車情報メディア 『AutoExpress』が"EUの内部関係者"から聞いたところによれば、自動車メーカーは排出量を是正する係数の導入を求めているそうだ。つまりは基準の緩和を求めているということだ。自動車メーカーは、2017年から2020年の間は2.75、2020年からは1.7の係数を要求しており、これは要するに、2020年に発売される新しいディーゼル車は0.080g/kmという基準値の1.7倍にあたる0.136g/kmの排出量が許容されるということだ。これはそれほど悪い値ではないが、2.75の係数が導入されたら、2017年以降の新しいディーゼル車は、Euro5の基準さえも満たせないことになってしまう。
 最も驚いたのは、ACEAがVWのディーゼル車不正問題による騒動をどう見ているかということだ。『AutoExpress』によると、欧州の自動車メーカーは「欧州のディーゼル車に対する米国の陰謀」だと思っているらしい。なるほど。VWは試験を不正にパスするためのソフトウェアを何百万台ものクルマに取り付けていたが、それも米国による陰謀だったというのか。よく分かった。
 簡単に言えば、自動車メーカーは欧州の基準を満たすディーゼル車を作れないと考えていて、逃げ道を求めているということだ。欧州の立法機関がどう動くか、もうしばらく様子を見るとしよう。
--------
規格が厳しくて通せない、って泣き言言うなら、もっと早く言わなきゃ。
決まったことは守ろうと努力しなきゃ。

そして陰謀論とか言うのであれば、その証拠を提示しなきゃ。
証拠を提示できなきゃ言い掛かりでしかない。
--------
ACEA
http://www.acea.be
--------
ACEAのサイトをみてもどうなってるのかサッパわからない。


--------
欧州で暗躍する自動車ロビー団体、VW不正で注目集まる
http://www.afpbb.com/articles/-/3062740
--------
ロビー活動は合法だろうけど、活動資金が潤沢すぎるといろいろと問題あるよね。


で、欧州人も「川に落ちた犬は棒で叩け」なんて某半島的なことをやるのかな。
--------
FCA、不正問題渦に揺れるVW車から買い替えるイタリアの顧客に最大20万円をキャッシュバック
http://jp.autoblog.com/2015/10/08/fca-deals-incentives-vw-emissions-scandal/
------
そんなメンタリティーの人はご遠慮いただきたく。
ブログ一覧 | 試乗や他の車の話 | 日記
Posted at 2015/10/08 23:02:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

オブラートだった
パパンダさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年10月9日 10:27
おはようございます。

正直に一生懸命、真面目に規制を守ろうとしているであろう、日本の技術者たちに対して失礼極まりない話ですし、改めてマツダさん始め広島大とNEDO関連の方々は凄い技術開発をしましたよね。

というより、ディーゼル車とガソリン車を分けて排ガス規制しているのも、環境面だけを考慮するとかなり矛盾した話ですけどね…

ま、大きい声を出した方が罷り通る世の中ですので、生暖かく見守って損をしない(国富を流出させない)様にしてもらいたいですね。
コメントへの返答
2015年10月9日 13:15
ボッシュの策略で他国メーカーがディーゼル撤退するレベルの厳しい基準にしてしまって一社でのさばろう、と言うのが破綻しつつあるので欧州中の自動車メーカーに泣きつかせよう、と言う状態じゃないかと思ったり。(笑)
と言う訳で、日本のディーゼル戦略が正しかったことが証明されてしまうのかも。
2015年10月9日 13:08
こんな記事が出ると、ますますVW擁護でディーゼル叩きの誰かさんの記事にはずみが付きそうですね(笑)。

ACEAも今更無理なんて言う前にきちんと論議すべきでしたし、こうなれば皆横並びでパワーダウンしたエンジンにすれば問題無いかと(爆)。それもディーゼルの健全な発展のためには必要かもしれませんね。

VWからイタ車にしたって違う問題が噴出しそうで、その時は全額キャッシュバックしてもらえるのでしょうか。
コメントへの返答
2015年10月9日 13:25
なんだか中華な「上に政策あれば、下に対策あり」な状況になりつつありますねぇ。
で、某ジャーナリストは規制当局が無茶で駄目なんであってメーカーは悪くない、と言う論調に持っていくんでしょうね。
で、そこで日本車が規制をクリアしたら、何かずるやってるはずだから調べろ、と言い出すのが鉄板ラインでしょうか。(笑)

イタ車でディーゼルってフィアットの一部しかないですよね。ディーゼルショックの被害は少ないんでしょうね。
でも確かに違う問題が出そうな気もしますねー。
2015年10月9日 17:39
日本車もクリアできんでしょうなぁ・・後処理入れないのが売りのSkyactiveが一番やばいんじゃ?と個人的にも思ってますが。

「達成できなければ売るな、死ね」って業界無視で規制するアメリカ基準に、メンツと環境団体対策で数値的に合わせただけのEURO規制だったわけですが、こういう不正されちゃうと官側のメンツ保つために「数値達成してね。常に。前から言ってたよね」ってなってしまうわけで。
まー、でも他メーカーもVWのエンジンなら買ってバラして研究してるわけだし知らなかったわけ無いですわなぁ。ディーゼル村でかばいあった結果がこれですから業界がしぼんでも已む無しですナ。

>そこで日本車が規制をクリアしたら、何かずるやってるはずだから調べろ、と言い出すのが鉄板ラインでしょうか。(笑)
R35GTRのニュルタイムにポルシェが茶々入れた時のことを思い出しました(爆
コメントへの返答
2015年10月9日 19:34
逆に考えて、スカイアクティブDに後処理を追加すれば無敵かも。

他のメーカーは解析して把握してても、そんな結果を公表したらネガティブキャンペーンを行う様な信義なき企業と思われちゃうかもしれないので、公的機関に届け出て、そこが公表するのを待つしか無いですよね。

欧州のディーゼル村の首領はなんだかんだ言ってもボッシュでしょうから、責任が全然無いとは言え無いでしょうねぇ。
2015年10月9日 17:55
排ガス規制は行政が一方的に決めてるものではなく、

行政と、堀場やAVL、自動車メーカ・・・・が、ある程度現実的なラインを協議して、政治的に決めている・・・・・・という認識です。「握り」というヤツですね。
(間違ってるかもしれませんが)

いずれにしてもオモシロイことになってますね。


ドイツで会話したドイツのオートモーティブな方々のリアクションはマトモで

「VWのスキャンダル、損失により、ドイツ経済が急降下するのが心配」
「VWグループの財布のヒモが閉まると自分たちも食えなくなるので心配」

というコメントでした。
不正の真偽、米国の策略、日本メーカがどうの・・・という話は出なかったです。
コメントへの返答
2015年10月9日 19:26
普通は握って決めると思いますけど、アメリカは以前から理想主義的な規格を一方的に決めたりしますからねぇ。
で、そのトップランナー的な規格に他がひきづられてるかもですねー。

VWのお膝元では大騒ぎでしょうねぇ。
だけど公表時期以外はアメリカの策略ってことは無いと思いますよ。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation