• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月13日

整備士の待遇も改善しなくちゃね

整備士の待遇も改善しなくちゃね クルマの整備士が3割減!自動車安全に深刻な危機
http://diamond.jp/articles/-/110898
--------
保育士の待遇改善はあちこちで話題に上がってる。
でも整備士の待遇改善ってなかなか話題にならないね。

整備士の仕事って、実質的に屋外環境での機械整備作業。
なかなか今となっては厳しい状況。

休みも週休二日なんて整備工場は滅多にない。
残業は少なめ、と言うのは少し救いかな。
でも給料は仕事内容の割に同年代比で確実に安いよね。


だけどさ、
--------
「結局、魅力ある車で『若者の車離れ』を止めて」
--------
とか言われても困っちゃうよね。
これから出てくる新型車は魅力的じゃなくなって来ることは確定なんだからさ。

自動運転の魅力って、運転しないで済むことにあるんだから、車が魅力的に見えることはない。
車の電動化って、車の存在感を消す方向だから、車に魅力を見出すのを難しくさせる。
車のエンターテーメント化なんてのは全くもってのほかだよね。

どうやったら車の魅力を作り込むんだろうな。

それに整備士の多くは魅力的な車に憧れて整備士になった訳じゃないと思うよ。
そんなの無くても将来の見込みと待遇が良ければ人は寄ってくるよ。
たぶん多くの人は「自分に出来そうな仕事」として整備士をやっていると思う。
例えば水道屋は水道埋設管に魅力を感じて水道屋をやっているのか、と言う感じ。(笑)

確かにディーラーとかじゃないとすぐに待遇改善は難しいかも知れない。
でも、どこの整備工場でも他に経費節減できる部分は多いよね。
そうやって原資を捻出して動ける余地を作らなきゃ。

頑張れ、整備工場。
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2016/12/13 23:47:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

心残りは。
.ξさん

フィアットやりました。
KP47さん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年12月14日 18:50
今時は、整備と言うより部品のASSY交換がほとんどなので車に対して大した知識も必要なくエンジニア要素も無いので、薄給なのが実態だと思いますよ。
それに修理時間の短縮もあって工数請求代も少ないのでディーラも儲からないしなかなか給料も増えないでしょう。
コメントへの返答
2016年12月14日 19:06
以前に比べればアッセンブリ交換な整備機会は増えてますけど、逆にダイアグ掛けないと不良履歴が見れないようなハイテク整備も増えていますよ。

薄給なのはちょっと前の規制緩和で整備業への大量参入などで競争が激化したからで、タクシー業界などと似たようなものですよ。

ハイテク整備ではメーカーが正規ディーラーや一部の契約工場にしかダイアグ機器を卸さないような囲い込みが起きて、一般の整備工場はこれから一層厳しくなるでしょうね。
2016年12月14日 19:20
ダイアグはハイテク整備では無いですよ。ダイアグ機器を繋いで異常信号出してる部品を検出してその部品を交換するだけですから。
それにダイアグ機器は普通に誰でも買えますよ。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E8%A8%BA%E6%96%AD%E6%A9%9F-%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%AD%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-95171-01120-%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E7%B3%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%A7%E4%BD%BF%E7%94%A8%EF%BC%81/dp/B00DMZ6M2A
コメントへの返答
2016年12月14日 19:50
と言うかアメリカンでハッキングな非正規のダイアグ機器の方が正規品より断然多機能だったりするようですね。

で、いろいろと整備しても、最後はメーカー認定の工場に持って行ってリセット掛けて貰う必要がある事も増えて来てるようですよ。
一般に売っているダイアグ機器はちょっと機能制限があるようですから。

で、もうちょっとして自動運転なご時世になったらメーカー認証の工場以外で整備したら事故時の保険も効かないような状態になったりするかも知れませんよ。
2016年12月14日 20:01
まあ、最近は整備以外の付加価値商品、サービスを導入してる業者さんもありますし。少しでも売り上げを増やして原資を増やして整備士に還元して欲しいですね。
コメントへの返答
2016年12月14日 20:10
いえそのような方法では駄目なんです。

車好き以外のユーザーには「部品は有料でも仕方がないけど整備作業は無償であるべき。」な意識で安けりゃオッケーな人も多いんですよ。自動車のコモディティー化が過剰な状態になっちゃってますから。

でもこれからは「安全は有料」と言う意識を普及させていく必要があると思います。なかなか道のりは厳しいですけど。
2016年12月14日 20:39
どこの整備工場でも他に経費節減できる部分は多いよね。
そうやって原資を捻出して動ける余地を作らなきゃ。
って書いてますけど?結局、儲けを捻出するって結論では?
無理なコストカットで安全は確保できないです。
コメントへの返答
2016年12月14日 20:58
夜中も時々動いているコンプレッサーとか、白熱灯な照明とか、スレートのままの屋根や壁とか、空調漏れ漏れな作業環境とか。
タイマー入れるとか、LED照明に変えるとか、発泡ウレタンを吹き付けるとか、ビニールカーテン下げるとか、お手軽に経費節減できることは、まだまだ山盛りでありますよ。
売上増を目指すよりも地道な経費節減の方が報われる可能性は確実に高いです。

そういう地道な行為の果てに信用の増加があり「安全は有料」と言う意見を交わす機会が得られるようになると思っていますよ。
2016年12月14日 21:08
そういうことをしてくれる経営者や現場の人間が世の中にたくさんいればいいですね。
コメントへの返答
2016年12月14日 22:56
挙げたのは整備工の人ならほとんど自分で出来る事ですよね。意外と「改善出来る事は多い」って事に気が付かないんですよ。
それに公的組織の省エネや効率化支援の助成金も各種あるんですけど、日常作業が優先で、その手の事を調べもしない経営者って意外と多いです。

でも私は中の人ではないので「頑張って」と言うしかありませんですよ。
2016年12月16日 14:35
僕に頑張ってと言ってくれてるみたいではげみになります\(◎o◎)/!
末端の認証工場のゆういっつあんです!

うちの会社はダイアグテスター持ってないですけどナニカw←
整備士の給料はよくもなく悪くもないと思います、悪いのは残業手当がつかなかった場合、1日のうちで整備作業がたまにしかないとかで空き時間があるからかなと思います。作業はだいたい8000円/時間 で計算します、東京とかはもうちょっと高いかな?
コメントへの返答
2016年12月16日 14:58
おっ、がんばってくださいませー。

ダイアグ持ってない整備工場ってまだまだありますよね。
でも早めに導入してくださいませませ、ってどんどん機能更新されるので、いつ導入したら良いのか判断できませんけど。(笑)

仕事の波があるので、暇なときは経営者側からは遊んでる時間に見えるかも知れませんけど、それでも時間拘束して待機させているので給料対象の時間と認識するように経営者も考えを改めないとですねー。

e-工賃だとデフォは7000円ですねー。デフォってことは全国平均がそれくらい、と言う事かな?
https://e-coachn.tecowl.co.jp/welcome/top
でもそれ以前に作業時間の予測って、意外と当らないですよね。固着とかあると無茶時間掛かりますし。
2016年12月16日 15:36
e-工賃なんてあるんですねー\(◎o◎)/!

ま、うちのオヤジがやると老眼+腰痛持ち+電気系弱い=工賃跳ね上がりますけどw

僕はトラックやってたので部品重い+カーボン汚れ=8000円/時間でした

10年程前は工賃表見ながら書いていたらしいですが、コンサルトの中身が充実してきて安くなってきていると思います。多分。欧州車はいちいち本国まで報告するので割高(ボッタ)ですね~
コメントへの返答
2016年12月16日 16:02
保険会社が事故修理の査定につかう工賃表って妥当なんでしょうかね、とか以前から疑問に思ってたりして。どう考えてもボッてるんじゃなくて、ギッてますよね。

欧州車って修理報告を本国まであげてるんですか?そりゃ面倒な。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation