• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

真っ黒ボロスケ号の状態

余り知られていないが、私の8(MSV)は真っ黒ボロスケ号と言う。なんでそう言う名前かと言うと「ウロボロスの息子」と言う意味で「マッ(ク)ウロボロス」と名付けたのだけど、そんな大袈裟な名前だと負けてしまうし、洗車も滅多にしてもらえないから「真っ黒ボロスケ」がお似合いだな、と言う訳でそういう風に呼ばれている。ってそんなのどうでも良い話。

などと無駄に長い前置き。

で、相変わらずオーナーのモチベーションが低いためメンテナンスしてもらえない可哀想な真っ黒ボロスケ号。
どんだけメンテナンスしてないかと言うと、メーカーズカップの前にちょっと走っておこうかと当日朝からのSP走行中にエンジンオイルの警告灯が点くくらいで、メーカーズさんからトラストF3を500ccくらい恵んでもらった。でもオイル追加したらレベルゲージの上限になっちゃったよ。どう言うこっちゃ。オイルセンサーが劣化して来たかな?ドックで見てもらった方が良さそうだ。

まあ、そんあ状態なのでメーカーズカップでは案の定タイムが出なかった。走り込んでないのでオーナーのスキルが劣化したと言う話も有るけどね。

車の症状としては、

・ブレーキを踏むと右に回る
 パッドは新品だし、キャリパーはOHしたし、アライメントが問題なのかな。
 おかげでコーナーの突っ込みでどうにも暴れてしまう。
 カウンターしながらのブレーキングだとハードに踏む事も出来ないし。

・アクセルを踏むとリアが出る
 これは明らかに車検で車高を上げたままななのでキャンバーが足りないから。
 でもリアが出る割にDSCがなかなか効かないのは何故かな。
 そろそろアクセル戻さなきゃ、ってなところで急に介入してきてビビってしまう。
 って、そろそろDSC切って走れるかな。切る気無いけど。

・なんだかロールする
 車検対応で車高が高いままだけど、スタビリンクは短いままだから、スタビが効かない。

・その割にはタイヤの内圧が上がらない
 そんな状態だからこじって走ってるのだけど、なぜか内圧が上がらない。
 四輪とも1.9スタートで2.2まで。上がらなさすぎ。
 なして?ブレーキが踏めてないからかな。

つー訳でとりあえずリアの車高を落としてから、真直ぐ止まる様にアライメントを取りに行かなきゃね。
と言うかコーナーウェイトバランスも調整してもらった方が良いかな。アクティブワン頼みだなー。

ちなみにウロボロスは死なないので、真っ黒ボロスケも死なない。どんなにエンジンの掛かりが悪かろうが、大丈夫だ。(意味不明)
でもプラグとコイルは車検のときに新品に換えたんだぜぇ。バッテリーはまだ換えてないけどね。(笑)

掛かりは悪くても最高速はメーター読みで200km/hまで行くからパワーはまあまあ出てるんだよね。(タイヤ径で3%引きだけど。)
エンジンの状態もよくわかんないや。10万km越えてるからお疲れなのは確かだろうけど。
でもドックに入れて圧縮測ると死亡宣告されそうだな。
とりあえず雨宮のハイパワージェットでも施行してもらおうかな。しばらく処理してなかったしね。

そう言えばバッテリーの電圧がサーキット走ってから急回復してる。一昨日のエンジン停止直後に11.5Vしか出てなくてヤバい状態だったのが今日の帰宅後のエンジン停止直後は12.2Vになってるよ。
サーキット走行のショック療法で復活したのかな?(無い無い)
これでしばらく交換せずに済むかな。(危)
Posted at 2011/05/24 00:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年05月23日 イイね!

9はサルーンの番号だってば

この記事は、マツダ RX-7 後継はハイブリッド?!について書いています。
 マツダが『RX-7』後継車として、現在開発中と噂される2ドアスポーツカー。同車について、興味深い情報がもたらされた。
 これは19日、米国の自動車メディア、『モータートレンド』が報じたもの。同メディアはマツダ関係者から得た情報として、この新型スポーツカーがハイブリッドシステムを搭載すると伝えている。
 この新型スポーツカーは、21世紀のRX-7を目指して開発される1台。パワートレインの中心には、マツダ自慢のロータリーエンジンが据えられるが、同メディアによると、マツダは燃費の悪さや低回転域のトルク不足など、ロータリーのデメリットを補うために、ハイブリッド化を図る考えとのことだ。
 この新型スポーツカーは『RX-9』を名乗り、2013年後半にはデビューする見込み。同メディアは、マツダ関係者の「小型かつ軽量、クリーンで低燃費、さらに運転して楽しい。これこそ、次世代ロータリー車の姿」との証言を紹介している。
------
マツダの命名則だと7はスポーツ、8はセダン、9はサルーンだからRX-9と言うのはスポーツカーじゃない。
RX-8はスポーツカーじゃなくてスポーツセダンなんだよ。
って、マツダ自身が命名則を守ってる訳じゃないから、どーにでもなるんだろうけどね。

で、ロータリーエンジンで燃費が良くない理由は
・完全燃料カットが出来ない:メタポンで潤滑する必要があるから。
・始動性が良くない:プラグ位置が凹んでいるから。
・細長く壁面の面積の広い燃焼室による熱損失
・細長い燃焼室による長い燃焼伝播時間
・排気ポート開口面積と排気時間を確保するとポートタイミングが早くなるので、膨張率が低くなる
などなどあるので、ハイブリッドにしたからと言ってプリウス並みに燃費が良くなる、と言う訳じゃない。
アウディーA1e-tronの様なレンジエクステンダー用エンジンの様に高温低回転駆動専用設定だとその辺りのデメリットが出辛いから、燃費だけを考えるとエンジン出力による直接駆動をやめるのが良いんだけど、そんなの面白くないよね。

で、話を戻すと、個人的にはRX-3とかRX-5とかが良いな。
Posted at 2011/05/23 22:58:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年05月18日 イイね!

R魔さんの新製品

ふと見ると、何やら新製品が出てますねぇ。
http://www.rmagic.net/newitem/newitem.html

セミリジットデフマウント
セミリジットエンジンマウント
http://www.rmagic.net/parts/bush/se3p.html
やっぱ攻めるとなると必要になっちゃうんだよね。
私はデフだけアルミリジッドにしてるけど、LSDが効くとゴリゴリ言うし、高回転ではビビるよ。
まあ仕方が無いよね、って最近走りに行ってないからデメリット享受バリバリぢゃん。(呆)

高耐圧・耐久ラジエターホース
http://www.rmagic.net/parts/radiator/se3p.html
もうちょっと前に出てたら車検の時に使ったかもね。
純正で交換しちゃったよ。まあ次の機会にってことで。
Posted at 2011/05/18 01:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年05月11日 イイね!

レボさんの新製品はピロブッシュキット

なんだか一気にカタログアップされてます。
たぶん以前から扱っていてカタログに掲載するのを忘れていただけなんだろうな。
-----
RX-8 ピロリンクASSY リニューアル発売のご案内
http://revo-tune.jp/info/article.php?subaction=showfull&id=1304775170&archive=&start_from=&ucat=7&
フロントピロアッパーリンクASSY(ハイキャスター仕様)
http://revo-tune.jp/catalogue/detail.php?id=247
フロントピロアッパーリンクASSY
http://revo-tune.jp/catalogue/detail.php?id=248
フロントピロロアリンクASSY
http://revo-tune.jp/catalogue/detail.php?id=249
リアピロアッパーリンクASSY
http://revo-tune.jp/catalogue/detail.php?id=250
リアピロロアリンクASSY
http://revo-tune.jp/catalogue/detail.php?id=251
-----
実質値下げ、とか書かれてもなぁ。
RX-8のリアアームのピロ化はトレーリングリンクが破断したりするのでご注意かもね。
定期的に交換してれば問題無いんだろうけど。


でもこの手のパーツは値段はスーパーナウさんの方が確実に安いだろうな。
http://www.supernow.co.jp/shop/out.cgi?0+2
DIY出来る環境と時間があれば、こっちだね。
Posted at 2011/05/11 00:14:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年05月06日 イイね!

グランダム仕様のRX-8のモデルカー

グランダム仕様のRX-8のモデルカーこの記事は、米国GTで活躍した RX-8 がモデルカーに 4種類発売について書いています。
 マツダのモータースポーツ情報を配信するウェブサイト『MZ Racing』は、マツダUSAが限定製作した43分の1レジン製モデルカー『マツダ RX-8 グランダムGT レーシング』4種類を、5月6日より発売する。
 今回発売する4種類のモデルカーは、2010年の「グランダムGT」クラスのチャンピオンを獲得したSpeedSourceチームの『FXDD RX-8』(ホワイト)、開幕戦デイトナ24時間で優勝した同チームの『Castrol Syntec RX-8』(ブラック)、同チームのルーキードライバーマシン『MAZDASPEED RX-8』(オレンジ)、TV俳優のパトリック・デンプシーがドライブしたデンプシーレーシングの『Share a Little Sunshine』(イエロー)で、いずれも国内未発売モデル。
 第一弾としてFXDD RX-8を5月6日に発売、以降は月1台のペースでリリースする。ホワイトが40台、ブラックが30台、オレンジとイエローがそれぞれ20台の限定販売となる。
 価格はそれぞれ9240円。MZ Racingストアで販売する。
ーーーーーーーーー
欲しいけど、飾る場所が無いな。仕方が無いよね。




早速オクに出てますね。
----
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d118600717
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r77690783
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/142407054
Posted at 2011/05/06 00:22:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation