• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

押し入れの肥やしって有るもんだな

押し入れの肥やしって有るもんだな押入を漁っていたら、マックロボロスケ号のパーツがこまごまと出て来たよ。

写真は排気温度センサー。

ロータリーエンジンは排気温度が高いと言う話を聞いたので測ってみようと思ったんだろうな。測っても自分でECU書換とか出来ないので、セッティングに活かせる訳じゃ無し。(笑)

他にも数点まだ使えそうなものが出て来たので、とりあえずオクに出品して処分だな。他に無いかもちょっと探してみよう。
Posted at 2014/08/24 00:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2014年07月23日 イイね!

REの排ガス対策は大変だったろうな

REの排ガス対策は大変だったろうな一人の技術者がモジュラーデザインを確立した軌跡
絶望的なリコールに直面、出張先のホテルで幻覚を見る
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140701/362084/
--------
REの排ガス対策は大変だってのは聞いてたけどさ。
このグラフのような桁違いの悪さは知らなかったな。(笑)
測定機が振り切れると言うのは「どんだけー」ですね。

で、コンサルはイザと言う時に役に立たないのは世界共通なのね。
平時には調子良い事ばかり言ってふんだくってるのにね。
Posted at 2014/07/23 22:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2014年07月21日 イイね!

経緯不明のオイルは捨てるしか無いな

ちょっといろいろと整理してたら使いかけのオイル缶が出て来た。
トラストF3−REスペックとか

RE雨宮スーパーGとか。

残りが1L弱のようだからオイル交換後の補充用として保管してたんだろうな。たぶんまだ使えるんだろうけど、缶が錆びてるから使いたく無いな。
と言う訳で近くのガソリンスタンドの廃油タンクに入れさせてもらった。勿体なくも思うけど、仕方が無いよね。


で、発掘ついでにリキモリハイパワージェットも見つけたよ。

RX-8の時に使っていて調子良かったからレシプロ用も買って忘れていた。今度プラグ交換する時にスイスポのグレ子ちゃんに施工してもらおうっと。
Posted at 2014/07/21 18:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2013年02月27日 イイね!

車に乗るならオイルの事を知っておかなきゃね。

この記事は、【定期告知】 SUNOCOホームページ オイルQ&Aについて書いています。
-------
SUNOCOのオイルカタログ
http://saas3.startialab.com/acti_books/1045173842/1006/_SWF_Window.html
SUNOCOのオイル何でも相談 Q&A
http://saas3.startialab.com/acti_books/1045173842/1036/_SWF_Window.html
------
まあ、カタログはどうでも良いとして、車に乗る人はQ&Aの方は読んでおこうねぇ。
そこらのショップの言う事よりはオイルメーカーの言う事の方が100倍は信頼性あるからね。

でももうちょっと突っ込んだ話題にも触れて欲しいもんだなぁ。
Posted at 2013/02/27 00:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2013年01月10日 イイね!

ロータリーエンジンがこんな所にっ!

理化学研究所など、太陽光の熱を回収し効率よく発電する「熱電併給システム」を考案
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=327606&lindID=5
太陽光の熱を朝日から夕陽まで回収し効率よく発電
熱電併給システムを考案、2013年夏に試作機で検証
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2013/130110/index.html
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2013/130110/detail.html
株式会社ダ・ビンチ
http://www.davinci-mode.co.jp/
ロータリー熱エンジン
http://www.davinci-mode.co.jp/rhe.html
------------
おおっ、マツダがバイオガスコジェネでロータリーエンジン使っているのは知ってたけど、外部熱回収でも使うってのは珍しいな。
で、ちょっと検索してみると、かなり昔だけどナイトスポーツでもこう言う研究の手伝い用のエンジン作成やってたとか言う話もあるね。

でもこれだと作成に掛かるエネルギーを太陽熱回収のエネルギーであがなう事って出来そうも無いなぁ。
まあ、電線が繋がっていない地域とか災害時の独立系電源とかで使う分には良いかもね。
Posted at 2013/01/10 23:11:01 | コメント(0) | トラックバック(1) | RX-8 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation