• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

海外製のロータリーエンジン用コンプレッションテスター

ロータリー用コンプレッション・テスター
http://reforma.blog135.fc2.com/blog-entry-458.html
----
TR-01 Rotary Engine Compression Tester
http://www.twistedrotors.com/index.html
----
マツダ製はデカイし重いしお邪魔だし新品無いし精度校正も出来ないし。
ときどきオクに出て来るけど、なんだかなーな値段になったりする。

海外だとマツダ製の中古流通も無いだろうから作るしか無い、って感じかもね。

で、この値段ならユーザーグループで購入して圧縮測定祭りとか出来るかも知れないね。
有名ショップで測ってもらうと数千円掛かるもんね。
Posted at 2012/12/31 23:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年07月26日 イイね!

あそこが黒い奴

あそこが黒い奴いいなぁ。特定個人の初期仕様がトミカリミテッドになるのかぁ。(違)





TL0147 マツダ RX-8
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/new/1209.htm





でもその下に掲載されているエキシージとヨーロッパのセットの方が欲しいな。(笑)
Posted at 2012/07/26 22:59:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年05月13日 イイね!

ローターハウジングのスリーブ打ち直しって出来るの?

reforma vintage gear ローターハウジング・リスリーブ
http://reforma.blog135.fc2.com/blog-entry-349.html#349
------
うろうろしてたらこんなブログを発見。
マツダから供給されるハウジングの値段がガシガシとあがっているこの御時勢、スリーブ打ち替えが出来れば画期的。
でも打ち替えと言うか、実体は全面機械研磨で均等に肉厚を減らした後に全面的に溶射で肉盛りして再機械加工なんじゃないかな。確かに再生出来るけどコストは掛かるんじゃないかな。
でも本当に打ち替え的な再生だとすると画期的。詳細情報がアップされるのを期待しましょう。

でもこう言うサービスを考えるのもアメリカとかオーストラリアとかなんだよねぇ。日本で始らないのがちょっと寂しい。




この人のブログはマニアックで面白いな。ってマニアック過ぎかなぁ。(笑)
http://reforma.blog135.fc2.com/
時々見に行くようにしよう。
Posted at 2012/05/13 23:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年05月03日 イイね!

WebCGのSPIRIT Rのインプレってひどいな(笑)

マツダRX-8 SPIRIT R(FR/6MT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000026321.html
--------
なんだか全然インプレッションになってないぞ。
ちょっと走ってあとは無責任な蘊蓄を語るだけで記事になるって楽で良いな。

北京モーターショーで記者が出払って出来た空き空間の埋め草記事にはもってこいって感じなのかな。
まあなんにしろモータージャーナリズムの危うさを感じちゃうな。
Posted at 2012/05/03 00:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年04月25日 イイね!

で、本家のロータリーエンジンは?

【レポート】EVにも搭載! 米国マツダの副社長が、次世代ロータリーエンジンを開発を明言
http://google-cse.sandbox.jp.autoblog.com/2012/04/23/mazda-tweet-confirms-next-gen-rotory-engine-with-skyactiv-tech/
 マツダが、SKYACTIVEテクノロジーを応用したロータリーエンジン開発を続行中であることを明らかにした。これは米自動車雑誌「Car and Drive」による米国マツダの副社長ロバート・デイビス氏へのインタビューで判明したもので、次世代ロータリーエンジンは低排出ガス・低燃費実現のため、内部抵抗の低減や軽量化が図られるという。
 以前にもロータリーエンジンを搭載した新モデルの開発は伝えられているが、さらに同氏は、従来の駆動用エンジンとしてだけではなく、レンジエクステンダー型EVの発電用といった用途を想定して開発を進めていることも示唆した。トルク不足が弱点と言われているロータリーエンジンだが、発電用であればコンパクトで、低振動といった特性が大いに生かされるとして期待が高まっている。
 また今回、マツダの長期ビジョンを語る中で、SKYACTIVEについて、より軽量なプラットフォームと新しい4気筒エンジンの開発に注力すると述べた。
 マツダのアイデンティティであるロータリーエンジンと革新的な新技術SKYACTIVE。今後投入される新モデルからしばらく目が離せなそうだ。

Mazda: No New V-6, CX-7 Won’t Be Replaced, and the Rotary Lives
http://blog.caranddriver.com/mazda-no-new-v-6-cx-7-won’t-be-replaced-and-the-rotary-lives/
--抜粋--
Rotaries, Plural
When asked how Skyactiv squares with a revived rotary, Davis told us to expect many of the same core technologies to be applied: reduced internal friction, reduced rotating mass, and more-efficient transmissions. He mentioned that a new rotary is being explored for applications where it would drive the wheels as well as those for which it would drive an electric generator. The smoothness of a rotary and its low weight are advantages for this role, while its relative lack of torque wouldn’t be a problem. We are reassured that Mazda sees the rotary as part of the company’s soul.
--------
レンジエクスタンダーとしての開発と、駆動用としての開発では求められる特性がかなり異なる。兼用なんて絶対に無理だよ。レンジエクステンダーは中回転で効率が最優先、駆動用ならスポーツ走行向けだろうから少々燃費が悪くてもドライバビリティーや伸びの気持ち良さが優先でしょ。
開発リソースを双方に裂く程の工数余裕がある組織じゃないだろうから、どちらかに絞られているとしたらレンジエクステンダー用途を優先するってのが妥当な判断だろうな。
ロータリーエンジンが継続して開発されているってのは嬉しい話だけど、スポーツカー用途として採用されるのかと言うと、ちょっと違うのかも知れない。


で、スポーツカーにロータリーエンジン使うのは良いけど、これはちょっとねぇ・・・(笑)
--------
LeMons Good/Bad Idea of the Week: Mazda Rotary-Powered Opel GT
http://blog.caranddriver.com/lemons-goodbad-idea-of-the-week-mazda-rotary-powered-opel-gt/
Posted at 2012/04/25 23:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation