• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

デフにモーターなハイブリッドは確かに簡単そうだ

デフにモーターなハイブリッドは確かに簡単そうだGKN社、前輪駆動の小型車を簡単にハイブリッド化
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/053002322/
--------
GKN launches electric all-wheel drive technology on global vehicle platform
http://www.gkn.com/media/News/Pages/GKN-launches-electric-all-wheel-drive-technology-on-global-vehicle-platform.aspx
--------
デフケースにクラッチを介してモーターを取り付けちゃう、ってのは単純な構造で良いな。
エンジン側とかミッションとかに組み込むよりも体積ペナルティーが少ない感じ。

停止から街乗りだとモーターでアシストしながら走って燃費確保。
で、高速になるとモーターとの接続を外してエンジンだけで走っちゃう。

気になるのはクラッチが大丈夫かな、ってところだけかな。
後は組み合わせるミッションとの相性の調整かな。
Posted at 2016/05/30 23:54:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2016年05月22日 イイね!

あれれ?センサーで止まるの?

あれれ?センサーで止まるの?自動運転への第一歩? テスラのSUMMON(サモン)
Sun, May 22, 2016 18:44:36NEW !
http://ameblo.jp/motorfan-i/entry-12162935859.html
--------
スマートフォンで「前進・後退」を操作でき、運転席に座っていなくてもテスラを動かせるのです。
12m以上離れてしまうと操作できませんが、累積で12mまではスマホで操作が可能。
駐めたい場所の前にクルマを停めたら、クルマから降りてスマホで操舵して駐車ができます。もちろん、センサーが働いていますから、障害物や人がいたら、停まります。
--------
あれれ?
昨日の記事だと召喚モードだと自動停止は効かない雰囲気だけど、やっぱ止まるようにするよね。
と言うことはテスラの責任回避答弁は嘘ってことだよね。
これって一体、どうなっているのかな。




でも無線通信でのアップデートってなんだか怖いね。
アップデートを失敗したらどうなるのかな。
またアップデート後のデータのベリファイって本当に出来るのかな。
不具合が無いように設計されてるんだろうけど、やっぱ不安。





---追記---
日経トレンディーの記事が早いな。
---
トレンド・フォーカス Car&Mobility
テスラ「モデルS」、スマホで自動駐車の機能を発表
BMWの自動駐車機能とどこが違う?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/051900272/
---
召喚モードでは前後方向しか動かない、って事故のときは余程間が悪かったんでしょうね。
Posted at 2016/05/22 22:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2016年05月21日 イイね!

利便よりも安全を優先するんじゃないの?

利便よりも安全を優先するんじゃないの?この写真の状態に入る前に周辺を確認しなきゃ、ですと。
--------
テスラ「モデルS」の自動運転機能による追突事故 悪いのはオーナー? それともクルマ?
http://jp.autoblog.com/2016/05/17/tesla-summon-trailer-crash-followup/
--------
Autopilot - Summon

--------
テスラが言うには「召喚モードを周囲の安全を確認せずに起動したオーナーが悪い」と言う事ね。
召喚モードは周囲が安全じゃない場合は起動しちゃいけない、と取説に書いてるのかな。
召喚してみたら危ないことが起きちゃった、と言う安易な魔法小説みたいな状況だね。


でもさ、召喚モードであろうがなかろうが障害物検知して停止することが求められるんじゃないのかな。
「その辺りの操作の不手際があるのが人間だ」と言うことで導入されるのが自動運転なんだからさ。
今回は相手がトレーラーだったから物損で済んだけど、人だったら大変だぁ。

と言う訳で、自動運転が可能になってもメーカー毎の安全ポリシーを把握してないと活用するのは怖いよね。
かと言って無茶なレベルで安全寄りの設定だと、まともに進む事も出来ないかも知れないけどさ。
Posted at 2016/05/21 23:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2016年05月20日 イイね!

やりすぎと言う言葉はないっ!

やりすぎと言う言葉はないっ!テスラHEPAフィルターと生物兵器防衛モードのテストをしました
https://www.teslamotors.com/jp/blog/putting-tesla-hepa-filter-and-bioweapon-defense-mode-to-the-test
--------
Putting the Tesla HEPA Filter and Bioweapon Defense Mode to the Test
https://www.teslamotors.com/blog/putting-tesla-hepa-filter-and-bioweapon-defense-mode-to-the-test
--------
テスラのエアコンフィルターってHEPAを使ってるの?
そりゃぁ無駄にすげーなー。(笑)

生物兵器に暴露されてても空調入れて数分したら車内の空気は大丈夫、って意味あるのかな。車外の空気も綺麗に成る、ってのは外気導入モードの空調で、フィルターされた空気が車外に流れ出て、テストブースの空間が有限だから、だよね。実際には外部空間は無限大だから外部の空気を綺麗にすることはないだろうけどね。

凄さを誇示するためだけの性能ってのは無駄にコストを掛けてると言えるんじゃないかな。それでも儲けが出てるってのもすごいよね。

実はコストはほとんど掛からない、とかあるのかな。一見「やりすぎ」だと思えるけど、実は大したことではなかったりするのかな。
Posted at 2016/05/20 22:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2016年04月20日 イイね!

マヒンドラREVAの電気自動車

マヒンドラREVAの電気自動車Mahindraが英国で小型EVを発売、航続距離127kmで価格200万円
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/042001715/
--------
The ElectriCity Car
http://mahindrauk.com
--------
Mahindra-Reva e2o
http://mahindrareva.com
--------
なかなか良いデザインじゃないかな。
この程度のシティーコミューターが一番普及すべきだと思うんだけど、厳しいんだろうな。

だって通勤って20km以上走る人って少数派だよね。
なら航続距離的にも自宅と会社で充電出来れば困ることはない。

コネクタ接続忘れで充電されてないっ!ってことはあるかも知れないけどね。(笑)
それでも急速充電でどうにかなるよ。

ところで以前はRevaってタケオカ自動車工芸が扱っていたと思うんだけど、今はもう扱ってないみたい。
輸入代理店はどこになるのかな?
Posted at 2016/04/20 23:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation