• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2016年04月15日 イイね!

アメリカの若者が考えた自動車がこれ?

アメリカの若者が考えた自動車がこれ?トヨタ、米国Clemson大学と若者向けEVコンセプトカーを開発
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/041500134/
--------
U Asked For It, U Got It. uBox.
Toyota and Clemson Partner to Unveil Gen-Z Focused Concept
http://pressroom.toyota.com/releases/toyota-clemson-university-collaboration-ubox.htm
--------
アメリカで若者が考えた電気自動車のデザインが、これねぇ。
こりゃ車離れするよねぇ、って感じだなぁ。

人間の脳みそって意外なほど固定化されてるから、このデザインの良さがわからないのぢゃ、とか言われるのかな。

でもこのデザインってさ、SUVというよりももっとトラックに近い感じ。
あるいは昔のSF小説の挿絵に出てくる月面探査車。
Posted at 2016/04/15 23:13:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2016年03月26日 イイね!

マイクロモビリティーの法規制はどうなるんだろうねぇ

マイクロモビリティーの法規制はどうなるんだろうねぇ超小型モビリティ、このままでは市場立ち上がらず
――
いつまで実証試験やればいいのか、国の対応に不信感高まる
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/032401243/
--------
そりゃぁ不信にもなるよね。
旗振られたから踊ってみたけど、踊っても持ち出しが出るばかりで得るものない状況なんだからさ。
数年後の普及、って事業化する側からすればすぐにでも普及策が欲しいよね。

とりあえず原付二種の二人乗りのEVの規格をどうにかするだけで随分変わるんじゃないかな。
原付一種のEVも今の500w制限じゃ峠超えも出来ないから2kwくらいには緩和して欲しいな。
その程度でも影響は大きいと思うよ。

急速充電への対応なんてのもいらないよ。
お店の軒先で100Vで充電させてもらえるような協力店舗で十分だ。
協力店舗への支援制度はちょっと要るかも知れないけど。

まあ、そんな感じ。
Posted at 2016/03/26 23:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2016年03月24日 イイね!

なんでイセッタに似せるのかな?

なんでイセッタに似せるのかな?【ビデオ】お値段は100〜150万円! スイスの会社が開発した電気で走る現代版「イセッタ」
http://jp.autoblog.com/2016/03/23/bmw-isetta-resurrected-as-microlino-ev/
--------
Micro Mobility Systems AG
http://microlino.ch
--------
Microlino - Change urban mobility - Lifestyle and Prototype #2

--------
Microlino - World Premiere at Geneva Car Show 2016

--------
へー、これがもう500台は売れてるんだぁ。
この先の需要がどれだけ続くのか、ってのが問題かも知れないけど、まずはおめでとう。

でもさ、イセッタみたいなEVってしばらく前にも出てなかったけ。
これとかこれとか。
結局、どちらも商品化は駄目だったのかな。

マイクロEVは可愛らしくて良いんだけど、やっぱこれで100万円は出せないよね。
トヨタ車体のコムスだって80万円程度でも売れないんだからさ。

メインストリームな商品になる日は来るんだろうかね。
Posted at 2016/03/24 22:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2016年03月08日 イイね!

PRCのタービンのレンジエクステンダーですかぁ。

PRCのタービンのレンジエクステンダーですかぁ。



1000馬力の中国製スーパーカーが誕生した3つの理由
“中華スーパーカー”は世界初のタービンエンジン採用量産車に!?
http://diamond.jp/articles/-/87490
--------
Tech rules
http://techrules.cn
--------
えー、車はかっこいいのに、エンブレムはダセーの。

もうちょっと細かい所のディテールに凝って欲しいな。
って、エンブレムの真ん中の丸いところはタービンのブレードかい?
もうちょっとかっこよくできないものかなぁ。


で、だ。
EVで作るってのはあり得るかも知れないけど、タービンエンジンを積むってのは本気かな。

原理的にタービンと言うか熱機関は小さくなると熱効率悪くなっちゃう。その割にタービンの排気温度はレシプロに比べてムチャ高いから断熱構造とか面倒臭い。
それにNOxは駄目なんじゃないかな。ガスタービン発電所とかEGRのような事やってるみたいだけど、自動車に超高温排ガスのEGRクーラーって積めるのかな。
キーンと言う高周波音は謝恩し易いかも知れないけど、排気音は盛り上がらないよね、ってEVと同じだから気にしなければ良いだけかぁ。


でも一番の問題はタービンがmade in PRCってところだな。
他の部分がPRC製であるってのも怖いけど、心臓部がPRCかぁ。

逆に考えればEVとして使ってレンジエクステンダーを使わなければ高信頼かもね。(笑)
レンジエクステンダーはお飾りなのよ、かもね。
Posted at 2016/03/08 23:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2016年02月16日 イイね!

それは電気自動車ではないよ

それは電気自動車ではないよ【噂】アップル社屋内の施設から「モーターの音」が聞こえる!?
http://jp.autoblog.com/2016/02/14/apple-car-motor-noises-project-titan/
--------
アップルの新社屋「スペースシップ」キャンパスがある米国カリフォルニア州サニーベール市の住民から、「昨夜11時頃、モーターの音がしなかった?」と書き込みがあり、「窓を閉めていても聞こえた」という。
--------
そんな遠くから鳴り響くようなモーターの音って、どんなモーターだよ。
少なくとも電気自動車じゃないな。

だって最もうるさいはずのフォーミュラEですら、静かなもんだ。

屋外で全開しても500mも離れたら聞こえないよ。
屋内なら、近隣にも聞こえないだろうな。


で、そんなにうるさい音って、何だろうね。
UFOでも研究してるんじゃねーの?(笑)
Posted at 2016/02/16 00:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation