• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2012年02月22日 イイね!

GMとプジョー/シトロエンの提携話って御冗談でしょ。

この記事は、GMとPSAの提携交渉が表面化、3月上旬にも合意?について書いています。
 ゼネラルモーターズ(GM)とPSAプジョーシトロエン・グループが、資本提携を含めた提携協議していることが明らかになった。
 PSAは、2010年ごろに電気自動車などのOEM事業などで提携していた三菱自動車と資本提携を交渉していたが、条件などが折り合わず、資本提携に至らなかった。PSAは環境技術を確保するため、グループ戦略を模索していた。
 一方のGMは経営破たん後、工場閉鎖や人員削減によるリストラを断行、米国やアジアで販売を伸ばして業績は順調に回復している。ただ、欧州子会社のオペルの立て直しが急務といなっている。
 PSAは米国市場への進出が遅れており、GMとの提携で地域的な相乗効果が得られる可能性がある。GMとしてもオペルの再建にPSAの力を借りることが可能になるなどのシナジー効果が見込まれる。
 両社は資本提携の最終合意に向けて交渉を本格化させている模様で、早ければ3月上旬にも合意するとの観測も出ている。
http://response.jp/article/2012/02/22/170342.html
--------
あれれ、フィアットとの提携話はどうなったのかな。

BMWとの共同開発エンジンもお釈迦にしてソニックのエンジンでも積むつもりかな。(笑)

なんだかメリットよりもデメリットの方が多いような気がするよ。
Posted at 2012/02/22 23:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年02月18日 イイね!

プジョー208GTiって、シトロエンのWRC撤退準備かも

この記事は、【ジュネーブモーターショー12】プジョー 208 にGTiコンセプト…200psターボ搭載について書いています。
 プジョーは17日、『GTiコンセプト』の概要を明らかにした。実車は3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー12で披露される。
 GTiコンセプトは、『207』の後継車、『208』のスポーツグレードを示唆した1台。リアのクォーターパネルには、アルミ仕上げのGTiコンセプトのロゴをあしらうなど、プジョーの名車、『205GTi』の再来を狙った演出が施される。
 そのハイライトは、エンジンだろう。GTiコンセプトの心臓部には、『RCZ』から移植された直噴1.6リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンが収まる。最大出力は200ps、最大トルクは28kgmを引き出す。
 トランスミッションは、6速MT。前後トレッドは36mm拡大されており、赤いキャリパーが目を引くブレーキは、ローター径がフロント302mm、リア249mmの大径タイプとした。
 内外装はGTiを名乗るに相応しい演出。ルーフスポイラーなどの専用エアロパーツをはじめ、メッシュデザインの専用グリル、ナッパレザーを使ったスポーツシート、フラットボトムステアリングホイールなどが採用される。
 このGTiコンセプトに関して、プジョーは現時点で量産化計画に触れていない。しかし近い将来、市販されると見られている。

http://response.jp/article/2012/02/18/170189.html
---------
シトロエンがWRCからラリーレイド(パリダカなど)に移行して、プジョーがWECからWRCに移行する、とか言う噂があるけど、プジョーがWRCに出るならホモロゲマシンが必要だから、これも出さなきゃならないよね。

となると、DS3Racingの立ち位置ってどうなのよ、とか思ったりして。

ラリーレイドに出るとしたら当然4WDな車だろうけど、ロングホイールベースで4WDな車が必要だから、マシンはDS3ベースじゃない事だけは確かだな。DS4Racingを作っているとか言う噂もあるから、DS4ベースで 4WD化したマシンかもね。
電動ハイブリッド4WDってのは競技では出る幕無しな能力だと思うので、DS5ベースってことは無いと思うよ。
Posted at 2012/02/18 23:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年02月18日 イイね!

4月ですかぁ?

シトロエンから何か来た。
間延びした情報だと、なんだか待つのが嫌んなっちゃうな。
Posted at 2012/02/18 10:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年02月16日 イイね!

プジョーとシトロエンはフランスから離脱するのか?

以前、中国化する欧州車メーカーって書いたけど、事態はもっと悪化してるのかな。
--------
Financial Times
プジョーのバランCEO、仏工場閉鎖を示唆
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819584E3E4E2E2E08DE3E4E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2
(2012年2月16日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
 フランスの自動車メーカー、プジョーシトロエングループ(PSA)のフィリップ・バラン最高経営責任者(CEO)は、需要の低迷や労働コストの上昇で社の財務環境が悪化しているため、事業の縮小と国内の工場閉鎖が必要となる可能性があることを示唆した。

■「ドイツより高い人件費」を理由に
 2011年12月期の決算発表に臨んだプジョーシトロエングループのバランCEO(2月15日、パリ)=ロイター バランCEOは同社のフランス国内での人件費はドイツよりも高く、一部工場の稼働率も低いため、長期的には「持続不可能」だと語った。
 同氏はフィナンシャル・タイムズ紙に対し「各工場の1時間当たりの人件費はフランスでは35ユーロに迫り、ドイツよりも高い」と述べ、「とりわけ社会保障など福利厚生の水準で、フランスは正しい方向に向かっていない」と批判した。
 これに比べて、同社最大級の自動車組み立て工場があるスロバキアの1時間当たりの人件費は10ユーロで、マドリード近郊に工場を持つスペインでは22ユーロだと指摘した。
 雇用と経済が仏大統領選の主要な争点となっている微妙な時期に、バラン氏は今回のコメントを発した。同社は昨年、パリ近郊オルネーの工場閉鎖計画を記した社内文書をある新聞にすっぱ抜かれ、批判にさらされた。
 PSAは約10万人の従業員を抱える国内最大の企業の一つ。大統領選を控えて何らかの行動に踏み切る可能性は低いとみられている。バラン氏は、小型車「208」の発売で販売台数が増加して稼働率の問題が解決し、旧型モデルを交代させる場合にだけ工場閉鎖の決断が必要となることを望んでいると強調してみせた。

■業績悪化で負債が22億ドル増
 バラン氏は大幅減益となった同社の2011年12月期決算の発表後に取材に応じ、昨年1年間で手元資金が16億ドル減少した一方で負債が22億ドル増えたことを明かした。
 現在、傘下の仏金融会社バンクPSAファイナンスが欧州中央銀行(ECB)を通じ「非常に競争力の高い金利」での3年物融資の活用を検討しているという。
 売上高で独フォルクスワーゲンに次ぎ欧州2位のPSAは、同社の三大市場であるフランス、イタリア、スペインでの需要低迷と中核の小型車部門での激しい価格競争にさらされている。
 PSAは今年に入り、15億ドルの資産売却やインド西部グジャラート州での工場建設計画の先送りなど、研究・新規プロジェクト費用の削減を表明している。
 米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは15日、プジョーの格付けを引き下げ方向で見直すと発表した。債務の増加と手元資金の減少が主たる理由である。
 バラン氏によると、西欧にある同社工場の稼働率が2交代制で86%にとどまり、小型車の「Aセグメント」と「Bセグメント」の稼働率に至っては76%。「小型車の生産稼働率が76%という現在の状態は持続不可能だ」と語った。
 今後PSAが一部の工場閉鎖に追い込まれる可能性があるかとの質問に対し、バラン氏は「いかなる可能性も排除しないというのが私のメッセージだ」と応じた。
--------
インドも止めてフランスも止めて中国の工場だけでやっていくのかな。
将来的に補修部品が中国製しか手に入らなくなるのならシトロエンを買うのはやめようかな。
なんだかなー、って感じだよね。
Posted at 2012/02/16 22:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年02月12日 イイね!

DS3スポーツシックの現物を初めて見る(笑)

長崎のシトロエンのショールームにスポーツシックのノワールボディー/ブランシュルーフが展示車両として入って来ました。ターボ付きのエンジンルームを眺めるのは初めてだったりして。

ちょいと眺め回して気になった点はと言うと

・やっぱシックの運転席側のブランクパネル部分がインタークーラーだったんだな。縦に細長いリターン配置って入り口の熱が出口にも回っちゃうから、あんまりよろしくないよね。それに左右リターンって熱交換効率としていまいちだよね。前後リターンの方が良いんじゃないかな。前後リターンにしないのはコアが薄くなってコンダクタンスの問題になるからかな。

・インタークーラーにもファンが付いているぞ。街乗り速度でも吸気を冷やすってことかな。でもファンのシュラウドがあるから走行風の抜けはいまいちじゃないのかな。それとも温度が上がるとファンも高速回転とかなのかな。

・エアクリへの空気の取り入れがエンジンルーム内なのはなんでかな。せっかくフレッシュエアダクトがあるのに一旦エンジンルーム内で開放して、その脇から再度吸気と言うのは何を意図しているのだろう。微妙な遮熱板的な作りにはなってるけど、もっと作りようがあるような。

・インタークーラーのアッパーとロワーのタンク部分が樹脂なのは耐久性的にちょっと不安だな。インレット側って結構温度が上がるから熱膨張で弛んじゃうよね。

・ターボ回りのパイピングは確かに換えたくなるような作りだな。でも熱害抑制のためにプライマリー側のアルミパイプ化はやめておいた方が良いと思うな。ただでさえ熱いコイルが更に暖まっちゃうよ。

ってなところかな。Racingではどこがどの様に違うのかが楽しみだ。
とは言え納車は3月になりそうな感じ。車両はすでに国内にあるらしいのになんで配車しないのさ。
最初のプレスリリースから半年近いよね。まったく何やってるのだか。
んで、配備された商品説明用のはずのiPadは商談中の子供の暇つぶしのyoutubeのアニメ鑑賞マシンになっているぞ。

で、ついでにこのキャンペーンの話を聞いてみると、キャンペーンやっても車が無いってのはなんぢゃらほい、ってな感じらしい。
Posted at 2012/02/12 19:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation