• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

シトロエン長崎ショールーム

まあ、あんまりまともな営業ではなさそうだけど、DS3Rへのルートはこれしか無いから行ってみる。
https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/blog/23760701/

何でこんな所にあるのさ。それにお客さん用の駐車スペースが無いじゃん。路駐かよ。
http://www.citroen.jp/support/showroom/area_06/#shop00764
って、ここはディーラーの元会社の本社社屋の一階だから仕方が無いよね。

サービスポイントはプジョーのディーラーなんだよね。
http://www.citroen.jp/support/showroom/area_06/#shop00765
一緒に売れば良いじゃんって気もするけど、やっぱやり辛いんだろうな。

まあ日本は35台限定で今時点で50人以上の申し込みらしい。
なんで世界で2,000台なのに日本が35台と言う数量なのだかね。割当比率が変だよね。
9月20日頃に抽選らしく、たぶん当らないだろうと申し込んでみた。
まあ、当ったら、それから考えよう。

んでデリバリーは順調に行っても年明け以降で、今時点では日程不明。
さすがラテンなカレンダーだなー。

営業の人は以前は86に乗っていたそうだ。
川棚のオートファクトリーとか言うショップでメンテしてたって?
http://g.co/maps/7utzr
前は通った事が有るけど、走りそうな車が置いてあった覚えは無いなー。
ショップのサイトはないのね。

でDS3のミニカーを貰って帰って来た。
NOREV製
http://www.norev.com/index.php?lang=fr
今いち作りが良くないんだけど、販促専用なのかぁ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/207318/

シトロエン長崎の公式ブログも有りはするけど、なんだかな。
http://ktnlife.com/adachi/
Posted at 2011/09/11 01:06:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2011年09月09日 イイね!

円高でお安くなってます、ですと。

https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/blog/23729271/
で、欲しいなーと書いた通り、ちょいとDS3Racingについて長崎のディーラーに問い合わせてみた。
すると「円高で本国より安くなっています」とかメールが来た。

フランスのサイトは値段を探せなかったのでイギリスのサイトを見ると2011年デリバリー分の資料がまだ掲載されている。
https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/blog/19674272/

23205ポンドだから円高も合わせて290万円弱だよ。20%の付加価値税インクルードでしょ。
http://www.citroen.co.uk/Resources/Content/GB/pdf/ds3-racing/ds3-racing-black-tech-spec.pdf
どこが360万円がヨーロッパより安いんだよ。嘘言っちゃ行けないよ。
でも他の外車よりはボッタクリ度合いは少ないかな。(笑)

でイギリス版のオプションのDS3 RACING spiritってなんだよ。5万円程度って何?

ところでこの車のデフってどうなってるのかな?
トルセンくらい付いてるの?機械式じゃなさそうだし。

とか言ってみたりして。
Posted at 2011/09/09 01:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2011年09月06日 イイね!

プジョーRCZのカップカー

この記事は、プジョー RCZ に250psの軽量レーサー誕生について書いています。
 プジョーのスポーツカー、『RCZ』。同車を使ったワンメークレースが2012年、欧州で開幕する。
 これはプジョーのモータースポーツ部門、プジョースポールが明らかにしたもの。プジョーRCZをベースにしたマシン、『RCZプジョースポール』が、スペインのナバラサーキットでお披露目されたのだ。
 RCZプジョースポールは、内装材や快適装備を省くことで、約250kgもの軽量化を実施。車両重量は1070kgとした。
 エンジンは、市販のRCZ用の1.6リットル直列4気筒ガソリンターボがベース。吸排気系やコンピューターを中心にチューニングを受け、最大出力250ps/6500rpm、最大トルク29.6kgm/5500rpmを引き出す。これは市販版に対して、50ps、1.6kgmの強化に当たる。
 トランスミッションは、パドルシフトの6速シーケンシャル。サーキット用サスペンションや、APレーシング製ブレーキが装備された。大型リアウイングをはじめ、空力パーツも追加されている。
 プジョースポールは2012年から、フランスを中心にした欧州各国で、「RCZレーシングカップ」を開催。RCZプジョースポールの価格は、5万4900ユーロ(約600万円)と公表されている。
http://response.jp/article/2011/09/06/161870.html
------
本当にドンガラだぁ。でもドンがらにすると250kgも軽くなるんだぁ。RCZって見た目は本当にカッコいいよね。でもメカニズム的にはちょっとスカタン(FFでリアはトーションビーム)なんだけど、セッティングが良ければ全て良しってことにしておくしかないかか。で6速シーケンシャルってどこから持って来るの?

エンジンは250馬力と大幅にパワーアップしてるけど、これって冷却系を強化すれば直噴エンジンはブーストも上げられるので、そんなに難しい訳じゃない。ポート噴射だとノッキングする場合でも直噴だとマージン稼げるってのは良い点だよね。と言う事はシトロエンのDS3RやMINI-JCWもやろうと思えば250馬力だな。(するなっ!)
Posted at 2011/09/06 23:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2011年09月05日 イイね!

シトロエンのDS3Racing

この記事は、シトロエン DS3レーシング…WRCエンジニアが開発について書いています。

プジョー・シトロエン・ジャポン、
DS3のスペシャルチューンモデル「DS3 Racing」を限定発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=290530&lindID=4

シトロエン 「DS3 Racing」を限定発売(PDF: 271.8 KB )
http://www.citroen.jp/press/pdf/DS3_Racing.pdf

シトロエンスタッフブログ
CITROEN DS3 Racing Debut!
http://www.citroen.jp/staffblog/2011/09/citroen-ds3-racing-debut.html

シトロエン DS3レーシング…WRCエンジニアが開発
http://response.jp/article/2011/09/05/161819.html
 プジョー・シトロエン・ジャポンは、シトロエンの3ドアハッチバックモデル『DS3』のスペシャルチューンモデル、『DS3レーシング』の受注予約を9月5日から開始した。
 チューンモデルはDS3の市場での成功を記念してWRC(世界ラリー選手権)で5回のマニュファクチャラーズタイトル、6回のドライバーズタイトルを獲得したシトロエン・レーシングのエンジニアが開発を担当した初めての市販モデル。
 2010年10月のパリモーターショーで世界限定1000台を発表したが、各国のマーケットから追加販売の強いリクエストを受け、2011年、2000台の追加生産を決め、日本市場には35台が輸入販売される。
 エクステリア及びインテリアには、カーボンパーツを随所に採用する。専用のボディカラーコンビネーション(ノアール オプシディアン+オレンジ、ブラン バンキーズ+グレー)、専用ルーフステッカーを装備する。
 さらにスペシャルアイテムとしてフロントダブルシェブロン&グリル、ドアミラー、ダッシュボードまでルーフカラーと同色とする。
 搭載されるエンジンは、1.6リッターツインスクロールターボエンジンにターボチャージャーやコントロールユニット、エキゾーストなどに大幅な専用チューニングを施し、最高出力はノーマルの156psから207psへと約33%アップ、最大トルクは240N・mから275N・mへと約15%向上した。
 このほか車高を15mmローダウンするとともに、トレッドを30mm拡大、さらに足回りに専用ダンパー&スプリングを採用するブレーキも専用4ピストン・キャリパーと大径ディスクローターによって強化する。タイヤはブリヂズトンの「ポテンザRE50」、ホイールは18インチアロイホイールを採用する。
------------
うーん、欲しいぞ。でもタイミングが悪いな。って発注しても納車は三ヶ月以上先なんだろうけどね。
内容的にはMINIのJCWに相当するけど、車重が軽いのと、セッティングがトルク型なので、街乗りではこっちの方が元気が良いんじゃないかな。
でも360万かぁ。ちょっとねぇ。内容的には、妥当そうな感じもするけどね。
Posted at 2011/09/05 21:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2011年09月01日 イイね!

アウディA1をラリークワトロに見せる意味って何?

この記事は、アウディ A1 、伝説のラリーマシンを再現するキット発売について書いています。
 アウディジャパンは1日、プレミアムコンパクトカー『A1』のカラーリングを個性的に演出する「A1コンペティションキット レジェンド」を、純正アクセサリーとして発売した。
 1980年代前半、WRC世界ラリー選手権を席巻した『アウディ クワトロ』。今回発売するA1コンペティションキット レジェンドは、歴史に名を残したラリーマシンのカラーリングを再現した。
 A1コンペティションキット レジェンドは、「Audi Motor Sport」のカラーリングを施したエクステリア用フィルムセットやフロアマット、高いフィット感のあるナッパレザーを使用したステアリングホイールなどを用意した。
 価格は、エクステリア用フィルムセット(8万4000円)、デコラティブセンターコンソールトリム(3万2550円)、デコラティブエアベントトリム&デコラティブドアハンドルトリムセット(3万7800円)など。
--------
アウディ A1 、伝説のラリーマシンを再現するキット発売
http://response.jp/article/2011/09/01/161662.html
--------
Audi A1コンペティションキット レジェンドを発売
80年代のラリーマシン「アウディ クワトロ」のカラーリングを再現
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/company/news.detail.2011%7E09%7EPR-11-086.html
--------
公式ボディーステッカーキットってことなんでしょうけど、クワトロに見せる事にどう言う意味が有るんだろうねぇ。A1とラリークワトロとは立ち位置が違い過ぎると思うんだけどね。まあ、その辺りで思い入れがある人は居るかも知れないけど、ちょっとねぇ。
それよか将来出すんだったら、S1とかRS1とかとっとと出してよね。とは言えリアがトーションビームだからその辺りを大幅に改造しないといけないね。

と言うかシトロエンのDS3とかでレッドブルのステッカーキットとか有れば良いのにね。DS3Rが導入されなくても、ステッカーキットで遊べる人は居ると思うよ。
Posted at 2011/09/01 21:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation