• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

シフトミス時にレブリミッタが上手く掛からないと言うリコール

シフトミス時にレブリミッタが上手く掛からないと言うリコールリコールの届出について(スズキ GSX-R1000)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002844.html
--------
GSX-R1000のリコールについて
http://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2018/0123/
リコール開始日
 準備でき次第

不具合の内容
 エンジン制御コンピュータのプログラムが不適切なため、1速から2速への変速時にギアが2速に入らずニュートラルになった時に、スロットルを開けるとエンジンが空ぶかし状態となり、その状態でクラッチを切らずに2速に入れ直すと、動力伝達装置に過大な力がかかります。そのため、ドライブチェーンに異常な伸びが発生し、最悪の場合外れるもしくは切れることで走行不能となるおそれがあります。

改善の内容
 全車両、エンジン制御コンピュータを、過回転防止制御を追加した対策品と交換します。また、ドライブチェーンの異常伸びの有無を点検し、異常伸びが認められた場合は、ドライブチェーン、エンジンスプロケット、リヤスプロケットを新品に交換します。
 なお、改善措置用部品の準備に時間を要することから、使用者に不具合の内容を通知して注意喚起を行い、準備が整い次第、再度入庫の通知を行います。
--------
リコール対応はこれから準備ってのは、なんだかな。(笑)
んでレブリミッターって2速シフトアップ時のみに効くのかな。
全ギアで効くのなら、リミッター解除されてると喜ぶオーナーさんもいたりして。

でもこの問題がなくてもリッターバイクのチェーンやスプロケは消耗品だよね。
それにこの手のスポーツバイクのオーナーさんはECUは書き換えてるだろうからリコールは拒絶されたりしてね。
Posted at 2018/01/23 21:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年11月22日 イイね!

どこが20kg重くなったの?

どこが20kg重くなったの?V7 III Racer
http://motoguzzi-japan.com/v7iii_Racer.html
車両重量213kg
--------
V7 II Racer
http://motoguzzi-japan.com/spec_v7.html
車両重量190 kg ※燃料を除く全ての油脂類を含みます
--------
モト・グッツィ V7 シリーズ最新世代: Moto Guzzi V7 III 発売
http://www.piaggio.co.jp/2017PR/PGJ17-009.pdf
--------
グッチなバイクが欲しいなー、と思いつつはや何年?(笑)
いつの間にかV7が三型にモデルチェンジしてたよ。

エンジンが新しくなって、ホイールベースも違うから、車体も再設計らしい。

でも空冷縦置きV2でOHVって基本的な文法は維持されてる。
ピストンクーリングジェットとかも採用されて温度管理が良くなったから空冷のままでもまだ行けるぞ、っていろいろ見て回るとエンジンのベースがV9らしいから実質は油冷みたいな物だね。でかいオイルパンがオイルクーラーなのだ。パワーもほどほどに抑えているのは、そのためかもね。

で、気になったのは重量表記が20kg程違うよ。どこが重くなったのさ。
それとも全装備重量と半乾燥重量の違いみたいなものなのかな。
ガソリン満タンだとおなじなのかな。

こんなところであっても、表記法はそろえて貰わないと困っちゃうよね。
Posted at 2017/11/22 14:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年11月12日 イイね!

H2Rの現物って世界に何台あるの?

H2Rの現物って世界に何台あるの?SWKにブレーキパッドの交換に行く途中のカワサキのバイク屋のガラスに「H2R展示中」の張り紙があった。
と言う訳で、交換後にちょっと眺めに行って見た。

いやぁ、現物は初めて見たよ。すごいね。
解説はあちこちのサイトにあるから、そっちを参照してね。

九州には何台あるんだろうな。
滅多にお目にかかれない事は確実なので、興味がある人はお訪ねあれ。

後、発注期限が11月末日なので、欲しい人は急げーっ!
って、600万円のバイクを買うのは誰なのさ。
関連情報URL : http://www.nozuka.jp
Posted at 2017/11/12 19:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年10月26日 イイね!

チタンの燃料タンク

チタンの燃料タンクリコールの届出について(ホンダ CBR1000RR)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002774.html
--------
CBR1000RRのリコール
http://www.honda.co.jp/recall/motor/info/171026_4133.html
概要

不具合の部位(部品名)
 燃料装置(燃料タンクキャップ)

基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
 燃料タンクにおいて、燃料タンクキャップのシール性評価及び当該キャップに組付けられたパッキンホルダーの寸法が不適切なため、パッキンが燃料で変形すると、キャップを閉めた際にパッキンがずれ、シール性が不足することがあります。そのため、燃料が多い状態で急減速をすると、燃料がパッキンのシール部から漏れ、ドレンチューブより排出されるおそれがあります。また、洗車時に水がシール部からタンク内に浸入すると、エンジン不調やタンク底部が錆び、そのままの状態で使用を続けると錆が進行し、最悪の場合、燃料が漏れるおそれがあります。

改善措置の内容
 燃料タンクキャップを対策品と交換するとともに、当該キャップのシール状態を点検し、タンク内への水浸入を確認します。水が浸入している場合、鋼板製燃料タンク装着車両は、燃料タンク、燃料ポンプ、インジェクターを新品に交換し、チタン製燃料タンク装着車両は、燃料ポンプ、インジェクターを新品に交換します。
--------
HONDA Tech-View Vol. 10: フランジレスタンク&チタンタンク
PART 2 ― CRF450R、CBR1000RR SP / SP2チタンタンク編
http://www.honda.co.jp/tech-views/tank/titantank/
--------
チタンタンクを使っている競技機種があるのは知ってたけど、市販用でもあるのね。
このリコール情報見るまでは知らんかったよ。
サイズが大きすぎるから自動車で使うことはないだろうな。
コストも半端じゃないだろうし。(笑)

で、リコール内容はともかく、燃料タンクに少々水が入ってたからとインジェクタまで交換する必要あるのかな?
サビが詰まる可能性を懸念してるのかも知れないけど、フューエルフィルタがあれば大丈夫じゃないのかな。

リコールするのはわかるけど、過剰対処のような気がするな。
Posted at 2017/10/26 23:23:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年06月10日 イイね!

小型バイク用のエアバッグも実用間近かな

小型バイク用のエアバッグも実用間近かなHonda Meeting 2017
ホンダ、小型スクーターに搭載できる頭部保護エアバッグ
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/060700132/060900011/
--------
以前、ツアラーなでかいバイク用のエアバッグを開発してたけど、小型バイク用も作ったのね。

大型バイクとの違いは、ライダーと相手車両の距離。
大型バイクだと距離があるからエアバッグだけで支える必要があってエアバッグも大きい。
小型バイクだと距離が少ないので相手車両を支持体と使う方向での開発。

なかなか考えたな、とは思うけど、容量は足りるのかな。
無いよりは断然マシだろうし、想定速度が大型バイクよりかなり低いんだろうな。

何はともあれ評価は上々のようなので、実用化をどんどん進めて欲しいな。
とは言え、導入すると結構お値段するのかな?


でもさ、
--------
2017年06月08日
Honda Meeting 2017 代表取締役社長 社長執行役員 八郷 隆弘 スピーチ骨子
http://www.honda.co.jp/news/2017/c170608.html
--------
リリースでは相手にされてないってのは、ちょっと寂しいな。
Posted at 2017/06/10 18:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation