• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

消されちゃったよ

昨日の記事が消されちゃったよ。
単なるニュース記事へのコメントなのに何が不都合なんだろうね。
引用もとのニュースサイトでも写真が削除されてるから監視して回っているんだろうね。
Posted at 2013/04/26 00:21:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 都市伝説 | 日記
2013年04月16日 イイね!

極太アーシングの次のブームはこれかな(笑)

東北大など、
送電線部品に摩擦攪拌点接合を適用し安定した導通点を確保する技術を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=335129&lindID=5
送電線部品へ摩擦攪拌点接合(FSSW)を適用
電気の安定供給への新技術
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2013/04/press20130415-01.html
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press_20130415_01.pdf
------------
この技術をアーシングに適用すると接点にナノ粒子とか塗らずに済む。
確実に安定した低抵抗の接触を保てるよね。

って、ちょっとじゃなく無駄過ぎ。
まるで便所の100W電球みたいな物だ。(笑)

高圧線の接続とかに使う技術だから、まあ確実に効果はあるんだけどさ。
だからと言ってア−シングで使うと、勿体ないお化けが出るぞぉ。
Posted at 2013/04/16 23:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 都市伝説 | 日記
2013年03月24日 イイね!

メダカの水槽洗い

そろそろ洗わなきゃ、と先延ばしにし続けて来たメダカの水槽。

でも水を汲み置きしてないぞぉ、って実はほとんど問題無い。一日とか汲み置く必要はなくて、せいぜい2時間、長くても4時間くらいで十分だ。
http://opac.lib.yamanashi.ac.jp/metadb/up/yamanashi/KJ00000157635.pdf

汲み置かなくて、そのまま水道水を使っても滅多な事では問題はないぞぉ。そんなにエラがやられるような塩素濃度だと、人間が飲んでも口や喉の粘膜がやられちゃうよ。と言うかその濃度だと「うがい薬」みたいなもんだ。

塩素が臭うようなプールの水とかだと問題かも知れないけどね。屋外プールの塩素量って水道に比べると過剰になってるから。泳ぐと目が痛くなるってのがその証拠。風呂に潜っても目が痛くなる事はないぞ。まあ風呂の湯は暖まってるから塩素抜けてるけどね。(笑)

要するに水槽を洗うちょっと前に汲み置き準備すれば良いだけ。

それでも塩素が気になるけど時間がない、と言う人はペットボトルに半分くらい水を入れて50回ほどシェイクだ。酸素が過剰に溶けて塩素を無害化してくれるよ。それに2Lのペットボトルに1L入れて3本分もシェイクすると運動不足解消で一石二鳥だ。(笑)

高価な淡水魚だとちょっとアレかも知れない。でも縁日の金魚とかレベルなら、余程の場合を除き、生の水道水で問題無し。


と言う訳で夕方から、水槽掃除。子どもを交通公園に連れて行く前に頼んだ水の汲み置きをカミサンが忘れていただけなんだけど、ネタにしてみました。




----おまけ-----
こっちでは6時間以上とか書いてるけど、フラスコに栓をしてたら抜けないよね。
http://www.kyorin-net.co.jp/topics/to25.html
実験するにしても一般の放置環境を再現しなくちゃさ。
まあ、簡単に抜けちゃうと「カルキ抜き剤」が売れないからね。(爆)

つーか、普通のビタミンCのサプリメントで十分じゃん。特定ボッたくりブランド以外ならビタミンCは安いしね。
でもペットボトルでシェイクして運動した方が良いと思うぞぉ。(笑)
Posted at 2013/03/24 22:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 都市伝説 | 日記
2013年02月23日 イイね!

太陽電池もリサイクル可能だよん

この記事は、父さん、結局、僕は弱い人間です。について書いています。

なんで太陽電池のリサイクル性って気にする人が居るのかな。
------
太陽光パネルのリサイクル装置
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20130222-OYT8T01550.htm
太陽光パネルのリサイクル装置を視察する北橋市長(右)
 財団法人「北九州産業学術推進機構」が、地元企業と開発を進めてきた太陽光発電ソーラーパネルのリサイクル装置が、北九州市若松区南二島の工場で完成した。国からの委託事業で、総事業費は約5億円。
 同機構によると、太陽光発電は新エネルギーの代表格として急速に普及しているものの、廃棄パネルのリサイクル方法は確立されていない。パネルの寿命は約20年で、2030年頃には年間500万枚以上のパネルが廃棄されると推計している。パネルは、ガラスと精密機器が樹脂で接合されており、同機構は、約500度の熱で樹脂をガス状に分化する処理方法を開発し、リサイクル率を95%に高めた。
 開発したリサイクル装置は、一連の操作をほぼ全自動で行い、最大で年間12万枚の処理が可能だという。
 14年度まで実証実験を行った後、試験的に廃棄パネルの回収業務を行い、17年度の実用化を目指すという。装置は20日、報道陣に公開され、同市の北橋健治市長も視察した。
------
北九州産業学術推進機構
http://www.ksrp.or.jp/fais/
------
低炭素化社会実現への研究開発施設の公開
http://www.ksrp.or.jp/fais/news/archives/2013/001067_0208_100042.html
(1)太陽光発電システムのリサイクル研究開発施設
(2)住宅向け地中熱ヒートポンプシステム実証研究施設
------
太陽電池のリサイクル性に疑問が有る方はこちらへお問い合わせ下さい。

と言うかシリコン系の太陽電池なんてそこらの石ころと同じくらいの危険性しかないです。
CIS系でもそこらの金属廃棄物と同じ程度。携帯電話の不法投棄よりは安全。
海外じゃカドミウムを含む奴もあるけど日本ではマニア向けの部品としてしか売ってないです。

パワーコンディショナーはでかめのインバーターだからエアコンとかと同じ。
中味的には金属回収業の人が喜んで回収して行くよ。

まあ、そんな感じ。


でもリサイクルするよりもリユースの方が良いよ。
長野には中古品の太陽電池を斡旋してる会社もあるよ。
中古業者は探せばいろいろ有るみたい。

つー訳で「もーまんたーい(無問題)」です。
Posted at 2013/02/23 15:28:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 都市伝説 | 日記
2013年02月06日 イイね!

車をDIYケアして燃料費を節約しよう!

車をDIYケアして燃料費を節約しよう!
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/lifehacker/2013/02/diy-3.html
http://www.lifehacker.jp/2013/02/diy_45.html
--------
Save Money on Gas: Tips for Better Gas Mileage & Fuel Economy
http://www.familyhandyman.com/DIY-Projects/Car---Truck/Car-Maintenance/save-money-on-gas-tips-for-better-gas-mileage--fuel-economy
--------
たぶんアメリカ人の場合は「動いている限りメンテはしない」とかなポリシーかも知れない。
だけど、日本の場合は「メンテよりも怪しい貼り物や添加剤の方を信じる者だぁ」かもね。(爆)

磁気とかマイナスイオンとか放射線とかに頼らずに、素直にメンテしろよぉ。
添加剤入れるくらいならオイル交換しろよぉ。(マジ)
鬼キャンしたらトーもアウトなセットで燃費向上だぁ。(無意味)
Posted at 2013/02/06 22:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 都市伝説 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation