• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

発掘

去年か一昨年に撤去したオイルキャッチタンク(リンク)を駐車場のジャンク箱から発掘。
あちゃ~~~、アルミが盛大に腐食してるよ。
あんまりこいつをエンジンルームに置きたくないなぁ。
とりあえず来週、時間を作って磨いてみよう。




ちなみにオイルパン交換は作業自体は2時間もあれば足りる。
でもシールの液体パッキンの硬化まで半日は掛かるので、実質的に丸一日。
こりゃメーカーズでの作業は無理だな。やるにしてもディーラーだな。
って、大容量オイルパンを買うのかよ。(買わないだろうな。)


バッフルプレートだけ後付けって出来ないものかな。
レボので吹かなくなる効果を出しているのはオイルパン自体よりも付属のバッフルプレートだから、バッフルプレートだけ付けられれば良いのだけど、プレートの固定がオイルパン側だから、セットじゃないと無理。

FC用ならこんなのがあるんだけど、
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r49860408
レボの製品と見比べると穴の位置が全然違うから流用は無理。
http://revo-tune.jp/catalogue/detail.php?id=196
それにサンドイッチなバッフルはオイル漏れの確率が高くなるよね。

ちなみにFC用のこのバッフルプレートがステンの厚板なのはエンジンの捻れ剛性を上げて高回転の耐性を改善するためらしい。本当かどうかは知らないけどFCの13BはFDや8のものに比べて剛性が低いので、こんなパーツでも効果があるのだそうな。
8のオイルパンは薄板プレスなのでアルミ鋳造の厚さだと剛性もあがるのかな?って要らない領域だよね。たぶん先にアペックスが死ぬよ。
Posted at 2009/05/10 23:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年05月10日 イイね!

再現出来ず

先日のメーカーズカップでの吹けが悪くなった症状を再現出来ないかと、低いギアで高回転を使って油温水温を高くして、ちょっと振り回して運転してみたけど、やっぱ再現出来ない。一般道じゃ振り回すと言ってもサーキット程の横Gを掛けられないから仕方が無いよね。
でもまあ、ブローバイが大量に吹いたのだろう、と言う前提で次回走行の際には準備をする事にしよう、と言ってもオイル量を少なめにするだけなんだけどね。

根本対策としては、レボのオイルパンでも入れるしか無いかなぁ。ちょっと高いなぁ。
Posted at 2009/05/10 21:36:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation