• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2010年02月08日 イイね!

ハイブリッドついでにこんな話

ハイブリッド車は電池を大量に積んでいるので事故時の対処法が違います。
下手に対応すると感電事故が二次災害として発生する可能性があるので、オーナーの人は以下のリンクを読んでおいて下さいね。
http://www2.toyota.co.jp/jp/tech/safety/technologies/rescue/hv.html
万が一の際に二次災害対策でレスキューが準備で時間が掛かっても、それはハイブリッドに乗る事を選んだオーナーの責任なので、文句は言わない事。
Posted at 2010/02/08 22:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2010年02月08日 イイね!

プリウスのブレーキはこうなっている

プリウスのブレーキはこうなっているプリウスのブレーキはこうなっている汎用部品の活用で回生協調機能を低コスト化
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100208/180034/
------------
プリウスのブレーキに興味のある人はとりあえず読んで下さい。

回生ブレーキは発電機を回すことで負荷とするので、低速で細かな操作をやろうとするとインバーター動作が難しいんだよねー。モーメントもデカイから細かな操作のレスポンスも悪いし。
モーター/発電機でABS動作をさせようとすると、回生と言うより、逆方向駆動を掛ける、ってな感じにしないといけなくなっちゃうだろうな。

モーター駆動でも、アクセルを踏むときって、加速しすぎって感じる人は滅多にいない。だって前が空いてるから何かあってもアクセルを緩めれば良いんだもん。気分的に楽だから制御が甘くてもあんまり気にならないし、モーターの特性って低速でトルクが強いから、よほどスカタンな制御じゃない限り乗り易いくらい。

でもブレーキのときって周囲の状況を見ながら微妙に調節するってのを意外と誰でもやってる。その調節に対してリニアなレスポンスってのをリアルタイムに求められる。前がどんどん詰まってくるから精神的にも詰まってきてるしね。それが回生ブレーキではリニアな制御が難しい。低速では回生電力が少ないから速度が落ちるに従って、一定電流量だとブレーキの効きが落ちてくるのを制御系で電流を調節して電力を一定に保とうとするんだけど、あまりやりすぎると逆方向に駆動を掛けなきゃならなくなっちゃう。そうなると回生どころか電力の無駄。

と言う訳で速度が落ちたら回生をやめてリニアリティーが高くて実績のある油圧ブレーキに切り替える訳だ。で、ABSってさらに細かな制御する訳だから、当然のように実績のある油圧ブレーキに切り替えるよね。

なんで回生ブレーキだけで全てを賄えないかっての説明は、まあ、そんな感じ。

で、その後のABSの制御方法はリンク先の記事、あるいはSilver-eightさんがトラックバックしてくれているブログに詳しいので、そちらを読んで下さい。
Posted at 2010/02/08 18:43:02 | コメント(4) | トラックバック(1) | 試乗や他の車の話 | 日記
2010年02月08日 イイね!

7速DSGの不思議を調べているのだけど・・・

なぜかAudiとDSGの不思議
https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/blog/16811239/
の続きです。

なんでDSGでファイナルレシオが二種あるのか、っていろいろ探してみてるんですが、どうもわかりません。公式サイト内のDSG解説ムービーにも出てきませんね。
http://www.volkswagen.co.jp/experience/innovation/dsg/about.html

そう言えば、アウディーのSトロニックは同軸シャフトを使っているからVWのDSGよりも先進的だ、とか営業が言ってたけど、DSGだって同軸シャフトじゃん。と言うかA4以上しか独自エンジン積んでないから、A3系はVWの流用以上の技術を使ってる訳ないじゃん。
また嘘を吹き込んでるな。まあ買わないから良いけど。(笑)

ああ、そうかぁ。あからさまに流用と思われるのが嫌だから、AUDIのカタログの仕様ってあんまり詳しくないのかな。(笑)

こんなCMやってる暇があったら営業の教育やった方が良いんじゃね?
------------
[動画]グリーンポリス…アウディのスーパーボウルCM
http://response.jp/article/2010/02/08/136025.html
------------
まあ、良いんだけどさ。
Posted at 2010/02/08 14:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2010年02月08日 イイね!

マツダ社長 トヨタからハイブリッド供給をあらためて否定

マツダ社長:トヨタからハイブリッド供給をあらためて否定
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aBToe0mM3LXQ
------------
偶然、時期が重なっただけだろうけど、マツダはマツダの道を行くぅ、です。
でもこんな質問をする記者って意地悪だよね。

で、以前日産からe-4WDを導入したのは良かったことなの?
Posted at 2010/02/08 13:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2010年02月08日 イイね!

あずき(小豆)ミュージアム

御座候 山田実社長
小豆への情熱伝える
http://osaka.yomiuri.co.jp/re-eco/shacho/kinki/20100131-OYO8T00295.htm?from=iphoto
御座候
http://www.gozasoro.co.jp/
------------
おおっ、これはちょっと面白いかも。
関西圏の人、レビューしてくださーい。
Posted at 2010/02/08 10:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation