• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

フィアットの二気筒エンジン

フィアットの二気筒エンジン【ジュネーブモーターショー10】
新型2気筒エンジン、フィアット 500 に搭載
http://response.jp/article/2010/02/26/136975.html
------------
おっ、二気筒なんて何十年ぶりだろうね。
日本でも軽自動車の360ccの時代以降は二気筒な無いよね。

バランスシャフトやマウント技術の改善で振動はどうにかなるんだろうな。
排気音のお間抜けさはちっこいターボで吸収するのかな?

気筒あたり500ccくらいが体積/表面積比で一番効率が良いと言う話は聞くけどね。
6気筒とかで使うBMWなら問題無いだろうけど、2気筒ってのはどうなのかな。

出て来るのが楽しみです。買わないだろうけど。(笑)
Posted at 2010/02/27 22:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2010年02月27日 イイね!

3月6日の土曜の午前中に行きます

スーパーオートバックス東福岡でMAZDA FAIR IN 2010が来週の3月6日7日にあるですよ。
http://superautobacs.jp/higashi-fukuoka/wp/info#post-737

で、毎年土曜の午後や日曜は満車になるので、土曜の午前中に私は行くです。
おーはらさんと直に話が出来る年に一度のチャンスだもんね。

とは言え、今時点で欲しいパーツはあんまりなかったりして。
バッテリーのトランク移設キットが商品化されていれば買ったかも知れないけど。
https://minkara.carview.co.jp/userid/154459/blog/17089136/

午後1時には引き上げてメーカーズに移動して2時くらいからパワーチェック大会です。
と言っても今の所予約は4台。ギャラリー大歓迎だけど駐車場が狭いからなぁ。
飛び入り測定も大歓迎。去年は3台で予約して、最終的に7台測定だったかな。
見てると測りたくなりますよ。

この記事は、一足先に本日【 二代目・銀八 】福岡に旅立ちましたについて書いています。
Posted at 2010/02/27 21:54:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2010年02月27日 イイね!

奥志賀林道は行き止まり

もう25年ほど前、バイクの事故の賠償金でジムカ競技車両落ちのカリーナGT−Tを購入して、中途半端なラリー仕様にして林道暴走族みたいなことをやってた。で、春先になると林道の開通を待ちかねて、あちこちの林道の除雪工事車両のあとを付いて回ってた。

でGWの奥志賀林道で、開通はまだだろうなと行ってみたら、ゲートが開いていて入り口付近は除雪状態も良好。おおっ、これは行けるかも、とガシガシと突っ込んでいった。

で、そのうちなんだか除雪状態が怪しくなって来て、両側が雪の壁になって来て、二車線分の除雪が一車線分になって、ちょっと注意かなと思った次のコーナーの出口にブルドーザーがドンッと鎮座。急ブレーキでなんとか追突は免れたけど、あれはビックリした。

で、ブルドーザーの幅しか除雪されてないので、斜めに止まった車は左前と右後が雪の壁に接していて、まずは真直ぐ向けるに一苦労。除雪時に圧縮された雪の壁って意外と硬いのね。方向転換なんて出来る訳も無く、2kmくらいバックして脱出しましたとさ。

で、そのあと、ぐるっと回って豪雪で有名な秋山郷に行ってみたら当然の様にスタックして往生した。全く何やってるんだか。
でも脱出するまでの二時間くらい車の往来がまったくない、ってのはさすがに冬の秋山郷、って気がしたですよ。(当時はね。)


この記事は、「ヒヤっとした経験」を投稿してください。について書いています。
Posted at 2010/02/27 21:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2010年02月27日 イイね!

餅のカビ

冷蔵庫を漁っていたらカビ吹いた餅があったのでカビをこそぎ落として昼飯代りに。

で、しばらくしたら吐き気がしてきて午後いっぱい寝込んでしまった。
たぶん黄色く丸い奴だな。結構削ったつもりだったんだけどなぁ。

子供には青カビの付いてた奴しか食わせなかったから元気いっぱいで寝込んでいる私に乗りかかって遊んでいた。
某モフモフよりもたちが悪いぞ。(笑)
Posted at 2010/02/27 18:50:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2010年02月27日 イイね!

取り外した瞬間から錆びる、と言われてもぉ。

2010-2-24 CNC旋盤 ピロパーツと進化
http://revo-tune.jp/fa/daily_report/index.php?command=view_month&monthtime=1264950000
ーーーーー
そりゃそうなんだけど、良く言われている「FDにGT−Rポンプを流用」とか言うのはなんなのさ、とか言う気もしたりして。流用って、新品使っている人は少数派だと思うぞぉ。
レボではFD用には新品のボッシュのポンプをラインナップしてるって事である意味、良心的ではあるよね。やっぱレース屋さんは性能命だから、そう言う判断するよね。

と言う訳で新品ポンプ二個込みのセットなら通販出来るかな?


で、取付け作業はタンク内にパイプを通すので結構面倒みたいですね。
ーーーーー
2010-2-23 ツインポンプコレクターシステム 取付
http://revo-tune.jp/fa/rx8racecar_report/index.php?command=view_month&monthtime=1264950000
ーーーーー
作業開始前に40Lも抜かせちゃ駄目でしょ。
タンク内作業するのだから出来るだけ空に近い状態で作業着手させた方が良いよね。
って作業を頼む方も考えなきゃ。
Posted at 2010/02/27 00:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation