• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

弱みを見せると際限なく付込んで来る

隣にこんな連中が居るかと思うと、安心してられないはずなんだけど、友愛とか言われても困っちゃうよね。
と言う訳でトラバ元を是非ご覧下さいませませ。

この記事は、中国調査船がEEZ内に=海保に測量中止要求-奄美沖・外務省が抗議--時事通信--について書いています。

この記事は、民主党政権よ、どう出る?について書いています。

Posted at 2010/05/04 23:18:53 | コメント(1) | トラックバック(1) | ニュース | 日記
2010年05月04日 イイね!

車間距離は安全運転と省燃費運転の基本

安全運転の基本は、ゆっくり走る事じゃなくて車間距離を取る事。
まあ、ゆっくり走れば前車が遠ざかるので車間距離は取れるけど、ゆっくりすぎる速度で走る車は全体から見れば邪魔。
適度な車間距離で流れに乗ると直後の車は「詰めろよな」と思うかも知れないけど、全体からみても邪魔にはならないと思うよ。
で車間よりを取るとエンブレ使えるし惰性走行も出来るので省燃費にもなる。

と言う訳で皆さん、車間距離はちょっと広めに取りましょう。



この記事は、GWの心得!について書いています。
Posted at 2010/05/04 00:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2010年05月04日 イイね!

世界の常識「日本人はカモ」

日本人だけ?「ピーターラビットの故郷」がツアー客から寄付金徴収
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2723290/5706151
ーーーーーーーーーーーー
なんだかなー。


ーーーーーーーーーーーー
キリストが洗礼受けたヨルダン川、来年にも枯渇の恐れ 環境団体
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2723423/5707113
ーーーーーーーーーーーー
日本からのODAって取水/給水プロジェクトが目白押し。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/gaiyou/odaproject/middleeast/jordan/index_01.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/gaiyou/odaproject/middleeast/syria/index_01.html
枯渇したら日本が支援責任とか取らされてしまうかもね。
Posted at 2010/05/04 00:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2010年05月04日 イイね!

高校生が作る空気エンジン自動車

高校生が作る空気エンジン自動車圧縮空気エンジンを開発
広島市西区の山陽高機械科
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201005030032.html
広島山陽高校 空気エンジンプロジェクト
http://www.sanyo.ed.jp/etc/airengine.html
ーーーーーーーーーーーー
自動車メーカー退職者のサポートって、これは当然マツダの退職者だろうな。

でも「電気自動車は排気音がしないけど、空気エンジン自動車は排気音がするから良い」ってのはちょっと。
排気音がすると言う事は膨張圧を無駄に捨てているって事だから。
効率が良い空気エンジンだと排気音はポンポンと気合い抜けなようじゃなきゃ駄目だよね。

でもまあ頑張って作り上げて下さい。
Posted at 2010/05/04 00:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2010年05月04日 イイね!

高校生によるロータリーエンジンのオーバーホール

高校生によるロータリーエンジンのオーバーホールおかやま山陽高校 自動車科ブログ
RX-7のエンジンを分解しましょう
http://blog.goo.ne.jp/sanyo-hs_automobile?sess=18c370e2f67238f7b15733dcd98d1428
ーーーーーー
今後はパーツ購入とかだから高校生にはハードルが高いかもね。
でも頑張って仕上げて欲しいな。


ところでロータリーエンジンのサイドハウジングって定盤での研磨って出来ないのかな。
サイドハウジングが薄くなるとローター間隔が変動する事になるから各部の寸法が変わっちゃうもんね。
研磨出来るようになったら新品パーツの使用量が減って良いんだけどね。
研磨相当分を全面溶射で肉盛りとかすれば出来るんだろうけど、溶射体積が半端じゃないから厳しいよね。
と言うかサイドシール通過部が一番減るから、その辺りをリング状の溶射して研磨掛けれないかな。
研磨するにしても平行度などの個別の精度やハウジング全体の厚さの管理とかも難しいんだろうな。
でもコスモスポーツの10Aパーツを自作するメンテメーカーってどこかにあったよね。
それが出来るんなら、何でも出来る。あとはやる気と資金だけ。(爆)
Posted at 2010/05/04 00:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation