• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2010年11月16日 イイね!

ヤマハ発動機のライフサイエンス事業

ヤマハ発動機、ライフサイエンス事業を12月末で撤退
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=266598&lindID=4
ライフサイエンス事業からの撤退について
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2010/1116/ls.html
----
あらあら、温暖化ガス吸収事業として拡大するはずだったのに。
この二輪不況のご時勢で景気回復まで我慢出来ませんでしたかぁ。

同じようなバイオ事業のユーグレナは絶好調みたいだけどねぇ。
http://www.euglena.jp/
って、こっちは産学協同で支援がかなり入ってるのかな。
ヤマハ発動機のは初期はNEDOの支援はあったと思うけど、その後は単独事業だもんね。
Posted at 2010/11/16 23:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2010年11月16日 イイね!

レアメタルなどなど

人件費などのコスト上昇、企業経営の主要な障害に 中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=47044&type=1
------------
そりゃ人件費が上がって行くのは地域が発展すれば当然の事。
先行者には利益は有るかも知れないけど、遅れて行くと利益は無いのさ。
------------
中国で燃料油不足が深刻、即席めん大手「康師傅」工場が操業停止
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1115&f=business_1115_216.shtml
------------
環境目標のため強制停電、住民への影響「関係なし」=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1116&f=national_1116_105.shtml
------------
まったく意味無い事を面子のためだけにやるのだなぁ。
------------
中国のレアアース規制で活況 エストニアの小企業
http://www.cnn.co.jp/business/30000915.html
------------
我慢してれば良い事もある、の実例ですね。
------------
中国のレアアース輸出状況、アンケート調査実施へ
http://response.jp/article/2010/11/16/148054.html
------------
何を今頃調べてるのさ。遅いっ。
------------
西山孝の『資源クライシスの深層』
中国の輸出規制にいかに対応するか?[前編]
供給先として期待される3つの鉱床
中長期的視点での政治的な決断急げ
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/nishiyama/09/index.shtml
------------
誰も知らないレアアースの現実
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20101112/105248/
------------
中国、レアアース輸出規制強化に際し公害問題に言及
http://jp.wsj.com/World/China/node_148722
------------
レアアース代替素材「中国と共同研究」 経産相
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E4E2E2998DE3E4E3E3E0E2E3E29C9CE2E2E2E2;at=ALL
------------
国際的な取引ってゲームみたいなものなのに、手の内を晒してどうするんだよ。
------------
大畠経産相、中国から日本へのレアアース輸出に「改善の兆し」
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101116/fnc1011161108008-n1.htm
------------
兆しって、その根拠はなんだよ。
------------
レアアース問題で発言自粛 WTO会合で日本代表部
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111601000176.html
------------
なんでそんなに気を使わなきゃならないのさ。言うべき事は言わなきゃ。
------------
日本のレアアース開発に期待、12年のEPA締結目指す
モンゴル大統領インタビュー
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/101115/asi1011151949006-n1.htm
------------
中国よりは律儀だと思うけど、契約については結構大雑把らしいね。
------------
中国レアアース輸出、日本向けは2.7倍に=1〜9月
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economic_exchange/265314/
------------
意味不明な数字だな。
------------
ニュースを斬る
尖閣ビデオ流出、守秘義務違反は問題の本質ではない
誰もが「情報素材」を公開できる環境にどう対応するか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101115/217088/
------------
秘密情報を持たずに済むような運営を心がける。
中国との密約なんて持ってちゃ行けない。すぐに公開しなきゃ。
Posted at 2010/11/16 23:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2010年11月16日 イイね!

世界一低い車

世界一低い車世界一低い車 ギネス登録へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201011160039.html
------------
「世界一車高が低い」電気自動車
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010111520193571/
------------
車高 世界一低い電気自動車
18インチ開発 山陽高生ギネス申請へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news/20101115-OYT8T01035.htm
------------
車高の低さ世界一、山陽高生が電気自動車開発
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101116-OYT8T00466.htm
------------
これって記録のために作った車なのかな?
それってちょっと虚しいんぢゃない?

それになんだかやけにディープなホイールってなんだ?
意図が訳わからんなぁ。

まあ、作り手が楽しむための車だから、それでも良いんだけどさ。
Posted at 2010/11/16 23:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2010年11月16日 イイね!

マックスウェルの悪魔を現実化

中央大と東大、情報をエネルギーに変換することに成功。
http://slashdot.jp/science/10/11/16/0025238.shtml
情報をエネルギーに変換することに成功!
“マックスウェルの悪魔”を実験により世界で初めて実現。
新規ナノデバイスの実現に期待。
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/press/press-2010-42.html
発表内容の詳細はこちら
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pressrelease_files/kouho_926d762ef5d729c7544d1276739468c5_1289788403.pdf
世界初「情報をエネルギーへ変換することに成功」
理工学部教授 宗行 英朗と助教 鳥谷部 祥一が記者会見を行いました
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&mode=top&topics=12513
Experimental demonstration of information-to-energy conversion and
validation of the generalized Jarzynski equality
http://www.nature.com/nphys/journal/vaop/ncurrent/abs/nphys1821.html
------------
これはすごいぞ。
温度が有れば温度差がなくてもエネルギーを取り出せる。
でもマクロなレベルのエネルギーを得られる様になるには、まだまだ時間が掛かるね。
Posted at 2010/11/16 23:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2010年11月16日 イイね!

ランボの新V12

ランボの新V12この記事は、ランボルギーニ、新型V12エンジン発表…ムルシエラゴ 後継について書いています。
 ランボルギーニは15日、新開発V型12気筒エンジンを発表した。700ps、70.4kgmという強力なユニットだ。
 このV12気筒エンジンは、『ムルシエラゴ』の後継スーパーカー用に開発。排気量は6498ccとムルシエラゴよりも2cc拡大されており、95mmのボアと76.4mmのストロークを持つ。クランクシャフトは24.6kgと軽く、エンジン単体重量も234kgに抑えられた。
 最大出力は700ps/8250rpm、最大トルクは70.4kgm/5500rpm。ムルシエラゴの640ps、67.3kgmに対して、60ps、3.1kgmの性能アップを実現する。ランボルギーニらしいサウンドも追求されている。
 ランボルギーニは同時に、新しい7速2ペダルMT、「ISR」(インディペンデント・シフティング・ロッド)も発表。これは、シングルクラッチに独立したシフティングロッドを組み合わせたもので、『ガヤルド』用の「eギア」よりも、シフトチェンジの時間を約40%短縮しているという。
 新型V12気筒エンジンとISRトランスミッションは、ムルシエラゴ後継車と見られる『アヴェンテイダー』(AVENTADOR)に搭載され、2011年3月のジュネーブモーターショーでデビューを飾る見込みだ。
-----
いやぁ、すごいねぇ。

でもなんでスロットルが4個ついてるの?
マルチなスロットルじゃないのも何故?
電制スロットルはマルチには使えないって感じなのかな。

デカイ電制スロットル一個じゃないのは中間域の制性を上げるためかな。
それともサージタンク内のエアフローの均一性のためかな。
Posted at 2010/11/16 22:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation