• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2010年12月01日 イイね!

車が儲かるか、インフラが儲かるか

EV充電規格統一に弾み  欧米社が“チャデモ”準拠
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20101201_01.html
 電気自動車(EV)の急速充電規格「CHAdeMO(チャデモ)」について、複数の欧米メーカーが準拠製品の投入準備を進めていることが分かった。EV急速充電をめぐっては世界で複数規格が提唱されており、東京電力や国内自動車メーカーなどは3月に「チャデモ協議会」を設立し、日本発の規格普及へ向けた取り組みを進めてきた。これまで国内市場で準拠製品が展開されてきたが、欧米市場でも普及が進むことで国際的な規格統一の弾みとなりそうだ。
 欧州で準拠機器の投入準備を進めているのは6社以上。このうちフランスではSGTEとEVトロニックの2社が協議会の認定を受けている。EVトロニックは同国電機大手、シュナイダーと共同開発している。
------------
ドイツ式の車体に充電制御系を積む方式だと車が無駄に重くなるし。
どっちにしろ高圧受電とかの高容量配電が必要だからインフラ整備しないと高速充電出来ないし。

つー訳で日本式の充電制御の外部化の方がメリットは大きいと思うよ。
一晩放っておいてチンタラ充電するんなら、別にどうでも良いんだけどね。
Posted at 2010/12/01 23:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2010年12月01日 イイね!

外車は円高還元しなきゃ駄目だよね

この記事は、レンジローバーヴォーグ、最大で154万円の値下げについて書いています。
 ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、2011年1月1日からランドローバー『レンジローバー・ヴォーグ』の価格を値下げすると発表した。
 レンジローバー・ヴォーグは、ランドローバー伝統のオフロード性能と、高級サルーンに匹敵するオンロード性能を兼ね備えたプレミアムSUVで、ランドローバーのフラッグシップモデル。
 今回の価格改定では、レンジローバー・ヴォーグの5.0V8は150万円値下げして1180万円に、5.0V8スーパーチャージドは154万円値下げして1400万円、オートバイオグラフィは154万円値下げして1500万円と、それぞれ戦略的な価格設定とする。
------
ジャガー・ランドローバー・ジャパン
「レンジローバーヴォーグ」の価格を改定
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=267862&lindID=2
ランドローバー
レンジローバーヴォーグの価格を改定
2011年1月1日より
http://landrover.jp/press/73.html
------------
他の車種もとっとと値下げして下さい。
他のメーカーもとっとと値下げして下さい。
Posted at 2010/12/01 23:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2010年12月01日 イイね!

AUDI-R8がバラバラ

AUDI-R8がバラバラこの記事は、コバライネン、ROCで大クラッシュ[動画]について書いています。
 ロータスのF1ドライバー、ヘイキ・コバライネン選手。同選手が、本業のF1以外で、大クラッシュを演じた。
 このクラッシュは、11月28日にドイツで開催された「レースオブチャンピオンズ」で発生。レースオブチャンピオンズはF1やWRC(世界ラリー選手権)など、異なるカテゴリーのドライバーが、同一レースに挑む恒例イベントだ。
 アウディ『R8』のレース仕様、『R8LMS』に乗ったコバライネン選手は、今年のWRCチャンピオンのセバスチャン・ローブ選手とのバトル中、アクセルの不具合に見舞われ、コースバリアを突き破る大クラッシュ。脳震盪で病院に搬送された。助手席にはガールフレンドも同乗しており、軽傷を負っている。
 数日間の安静が必要と診断されたコバライネン選手。事故の映像は、動画共有サイト経由で見ることができる

Kovalainen's big crash, ROC 2010 at Dusseldorf
http://www.youtube.com/watch?v=0WSNhpLeXek
-------
うひょひょひょひょー、いきなりバラバラ。もったいねー。
Posted at 2010/12/01 23:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記
2010年12月01日 イイね!

何で長崎では販売しないの?

この記事は、シェルピューラの魅力を伝えるサイト-昭和シェル石油について書いています。
 昭和シェル石油のインターネットサイト上に、同社のハイオクガソリン「シェルピューラ」の性能を詳しく紹介した『Pura Labo(ピューラ ラボ)』が開設された。  
 2002年に販売を開始して、今年で9年目を迎える「シェルピューラ」。継続的に使用することで、エンジン内部へのカーボンの堆積を防ぎ、クリーンに保つのが特徴だという。  
 新設された『ピューラ ラボ』では研究室内での実験や品質管理の様子、開発者の声などを掲載した「開発」へ。一般的なエンジンの構造から説明しながら、「シェルピューラ」の効果を吸気バルブの比較で解説する「魅力」。そして、実際に「シェルピューラ」を使用している一般オーナーのクルマの吸気バルブ付近の汚れ具合を公開する「実証」の3コンテンツ構成となっている。

シェルピューラ
http://www.showa-shell.co.jp/products/shellpura/index.html
取り扱い店舗
http://www.showa-shell.co.jp/products/shellpura/ss_list.html
------
なんで長崎では取り扱いしないのさ。なんで熊本での取り扱いをやめたのさ。
自信のある商品ならユニバーサルに販売して欲しいな。
それとも供給能力が足りないの?
ではなくて地方の大手販売会社との契約とかが問題なの。
Posted at 2010/12/01 00:01:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation