• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2010年12月06日 イイね!

30万円だけどペラッペラな椅子

30万円だけどペラッペラな椅子イシマルとチャレンヂ、重さ800グラムのカーボン製の椅子を完成
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620101206bbac.html
 イシマル(東京都港区、石丸隆夫社長、03・3403・7088)はチャレンヂ(埼玉県狭山市、中村敬佳社長、04・2900・2111)と共同で、重さ800グラムという軽量の椅子(いす)「ゼフィー」を完成した。素材にはすべて炭素繊維複合材を用いた。縁取り補強などしていない部分の厚さは、わずか0・34ミリメートル。
 同製品は炭素繊維を編み上げることで複雑形状を実現した。「通常、軽量のアルミニウム製椅子でも4キログラム」(中村社長)という。これに対し、開発した椅子は、さらに軽量なのはもちろん「体重100キロの人が座っても壊れない」(同)ように応力分散に配慮したデザインとした。
 価格を30万円に設定したところ、海外の一流ブランドメーカーから「300台ほしいとの注文があったが、工場に生産余力がないため断った」(同)。

椅子ってこれかな?
----
鈴木 清巳 インテリアデザイナー 「椅子 ゼフィー展」
http://www.cre-8.jp/pickup/snap.php?pickup_id=321
ゼフィー・鈴木清巳さん
http://yukihide.exblog.jp/13717385/
----
欲しく無い訳じゃないけど、30万円ってのは、ちょっとね。


チャレンヂはカーボンパーツの製造元では有名だよね。って、販売元じゃないから無名かなぁ。
----
チャレンヂ
http://www.vollstrom.co.jp/index.html
Posted at 2010/12/06 23:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2010年12月06日 イイね!

子ども手当は生活費に消えた・・・

博報堂、「子ども手当」の実際の使途に関する保護者調査結果を発表
支給開始前に比べ、子ども手当を“生活財源”として捉える層が増加
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=268162&lindID=5
<「子ども手当」の実際の使途に関する保護者調査結果報告>
http://www.hakuhodo.co.jp/pdf/2010/20101206.pdf
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0268162_02.pdf
------------
調べるまでもないようなことだけど、博報堂はどこかからか調査費用を貰ったのかな。
そうなるだろうと言う政策を焚き付けて、で調査して叩くと言うマッチポンプをやってるのか?

なんにしろ今の子ども手当と言う制度はろくなもんじゃないから、制度見直しを早期にやらなきゃ。
Posted at 2010/12/06 22:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2010年12月06日 イイね!

MINI-E POLIZEI

MINI-E POLIZEIこの記事は、MINI EVにポリスカー仕様…未来を先取り!?について書いています。
 BMWのチューニングを得意とするACシュニッツァーが、今年のエッセンモーターショーで初公開した『MINI E』のポリスカー仕様。同車の映像が、ネット上で公開されている。
 このポリスカー仕様は、ドイツ政府とVDAT(ドイツチューニングカー協会)が共同で行う「合法チューニングPRキャンペーン」のために製作された1台。エッセンモーターショーは2004年から「TUNE IT! SAFE!」と題したキャンペーンを展開しており、違法チューニングの撲滅を呼びかける目的で製作されたのが、このポリスカー仕様なのだ。
 ドイツ警察の全面的バックアップの元で、完成したMINI Eのポリスカー仕様。EVのポリスカーという未来を先取りしたかのような同車の映像は、動画共有サイト経由で見ることができる。

MINI E by AC Schnitzer / Tune it! Safe!
http://www.youtube.com/watch?v=ZtFFdDGZPLs
--------
シュニッツアーって警察仕様のモディファイが得意なの?
なんだかいろいろと警察仕様の動画が上がってるみたいだけど、なにやってんの?

でも地回りのパトカーなら電気自動車で十分だね。
さすがに高速機動隊とかでは使えないけどね。

んで大容量の電力を活かして投射型スタンガンとかを装備すれば無敵だね。(危ないってば)
Posted at 2010/12/06 22:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2010年12月06日 イイね!

「コンバージョンEV」のリチウムイオン電池が海外製になるワケ

「コンバージョンEV」のリチウムイオン電池が海外製になるワケ






「コンバージョンEV」のリチウムイオン電池が海外製になるワケ
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E09D8DE2E0E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E3E2E7E0E2E3E2E0E0E2E7
------
中国製であっても、ちゃんと制御して使えばなかなか壊れるものぢゃぁない。
そう言う意味では外部的にちゃんと制御しなくても壊れない日本製はオーバースペックなのかも知れない。
Posted at 2010/12/06 22:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2010年12月06日 イイね!

電気自動車ではエデンに行けないよ

電気自動車ではエデンに行けないよこの記事は、アウディ、未来の充電ステーション「e-den」を公開について書いています。
 アウディは、デザインマイアミショー(12月1~5日)で未来の充電ステーションの展示を行った。1950年代のアメリカのガソリンスタンドを連想させる古いガソリンポンプが、博物館のように過去の遺物として展示された。
 この充電ステーションは、ミュンヘンを拠点とするデザインスタジオのミルコボルシェが製作。充電ステーションにはアウディ『e-トロンスパイダー』が展示され、店内には、木製の家具に観葉植物、自然食品、雑誌や本など、フェアトレードプロダクツやサステナブルな素材を備えた居心地の良いオアシスとしている。
 デザインを担当したグラフィックデザイナーのミルコボルシェは「私は、e-トロン スパイダーを我々のビジョンの象徴としてステージに置きました。ここで大いに注目すべき点は、居心地の良いインテリアと未来志向のエクステリアという、対比的な要素が相互に共存している点で、それを個人的なレベルで体験できるということです」と述べた。
 また、アウディAGのマーケティング&セールス担当取締役ペーター・シュヴァルツェンバウアーは「この充電ステーションを製作した目的は、エレクトロモビリティを実現する上での幅広い課題に対する人々の関心を高めるためです。そして、電気自動車そのものだけではなく、エレクトロモビリティをサポートするために構築しなければならないインフラに関しても、皆さんに考えて頂くためのきっかけを投げかけるためです」と述べている。
----
アウディ、「デザインマイアミ」で独創的な充電ステーションを公開
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/company/news.detail.2010%7E12%7EPR-10-138.html
----
電気自動車で行ける世界は決してエデンなんかじゃないよ。
どちらかと言うとワイヤードなディストピアだろうね。
せいぜい充電時間の長い時間を有意義に過ごして下さい、と言う程度でしょ。

e-tron_spyderのページも出来てるのね。
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/branding/brand_2/audi_e-tron_spyder.html

あれ?A1のスペシャルサイトが出来てるよ。
http://www.audia1.jp/?csref=AJ_TOP_audi_a1
って、なにを答えてもこっちに飛ばされるんだね。
http://www.audia1.jp/?csref=AJ_TOP_audi_a1#/top
Posted at 2010/12/06 19:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation