• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2010年12月18日 イイね!

お客がいないぞ。有田ポーセリンパーク

お客がいないぞ。有田ポーセリンパークあまりにもお客がいなさすぎ。
駐車場がスカスカだぁ。
ジムカとかに貸出ししないかな?

今は入場無料で展示室だけ有料です。
http://www.kansuposaga.com/sisetu/pocelin/porcelin.html

施設のオーナーの宗政酒造のサイトって死んでるの?
http://www.nonnoko.com/
Posted at 2010/12/18 23:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2010年12月18日 イイね!

EVコンバージョンの自主規制案

この記事は、電気自動車普及協議会、EVコンバージョン自主規制案を発表について書いています。
 電気自動車普及協議会(APEV)は12月17日、かねてから進めてきたEVコンバージョン(改造電気自動車)のガイドライン策定のうち、15日に行われた第6回EVコンバージョン部会において合意が得られた事項を発表した。
 今回発表された内容は、EVコンバージョンのガイドラインのなかでも緊急性が高いと思われる6項目についてである。その内容は
1:感電対策
2:ケーブルの色
3:感電保護のための警告表示
4:モーターの取付強度
5:モーターとトランスミッションの締結方法
6:バッテリー搭載方法
 となっており、ケーブルの色は日本工業規格が定めるオレンジあるいは類似色、モーターとトランスミッションの締結はベース車の内燃機関との締結強度を踏襲することなどが定められている。
 EVコンバージョン部会は引き続き、ガイドラインの完成に向け、従来どおり月1回のペースで部会またはワークショップを開催していくという。
 さらに2011年は、ナノオプトニクス・エナジー代表取締役社長の藤原洋氏が部会長を務めるEVビジネス情報部会と、ゼロスポーツ代表取締役社長の中島徳至氏が部会長となる地域コミュニケーション部会を立ち上げ、活動を開始していくとのことだ。
 APEVはEVに関わる企業・研究機関・各種団体の情報の共有化を目的として、本年6月29日に設立された。当初は35企業・団体でスタートしたが、現在は130企業・団体が加盟し、賛助会員数は50名に登るなど、年度内に100社参加という目標を大きく上回る組織に成長している。
-------
この記事は、「これがコンバージョンEVの第1歩」電気自動車普及協会田嶋幹事について書いています。
 12月17日、電気自動車普及協会(APEV)が発表したEVコンバージョン(改造電気自動車)のガイドラインについて、同協会幹事でコンバージョン部会長を務めるタジマモーターコーポレーション代表取締役会長の田嶋伸博氏は、これで部会が終わるわけではなく、むしろ今回が第1歩であることを強調した。
 「今回決定したのはガイドラインの中でも、とりわけ緊急性が高いと思われる6項目を決めただけです。引き続きガイドライン策定を進め、3月末には完成させ、ガイドブックを出したいと考えています。これをベースに国土交通省・関東運輸局などが中心になって、EVコンバージョンの基準案を用意していただく予定です」
 EVコンバージョンは、一度でも大事故を起こすと業界全体に致命的な影響を及ぼしてしまう可能性が高い。だからこそ、安全性や信頼性を高度に確保しておく必要がある。そのために田嶋氏は、参加企業・団体は道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の別添110と111に規定された用語に目を通し、頭に入れておいてほしいと語った。
 一方APEV代表幹事を務めるゼロスポーツ代表取締役社長の中島徳至氏は、今回発表したEVコンバージョンのガイドライン策定は国土交通省・関東運輸局で自動車技術安全部長を務める野津真生氏をはじめ、行政担当者の力添えなしには実現できなかったと回想し、こうした動きは自動車業界では何十年も存在しなかった事例ではないかと話していた。
-------
これは業者によるコンバージョンに対する自主規制であって、ユーザーがDIYでコンバージョンする際には目安程度で規制ではないよね。
まあ、準じた方が良いのは確かだけど、準じたパーツとか言ってなんだか値段が上がったりするようなことはしないでね。
Posted at 2010/12/18 21:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2010年12月18日 イイね!

トヨタ車をSTIが弄るとどうなるのかな?

この記事は、【東京オートサロン11】スバル トレジア にSTIモデル登場について書いています。
 来年1月に開催される東京オートサロン2011(幕張メッセ:1月14日~16日)に、富士重工業は、スバル『トレジア』のSTIコンセプトモデルをはじめ、STIのコンプリートカーなどを出品する。
 トレジアは、トヨタ『ラクティス』をベースにしたOEM供給車となるが、STIによるカスタマイズで、どのように変化するのかが注目のポイントだ。
 そのほかにブースには、STIが新たに立ち上げたコンプリートカーのブランド「tS」による、『エクシーガ』『レガシィツーリングワゴン』のコンセプトモデルや、SUPER GTに参戦した『B4 GT300』などのレース車両が展示される。
------
トレジアってMTはないんだよね。CVTだけ。
http://www.subaru.jp/trezia/trezia/index.html

CVTのスポーツ走行って大丈夫なのかな?
昔はスピンして逆回転が入るとベルトのコマが飛ぶとか言われてたけどね。
でももうそんな話も聞かなくなったから大丈夫なんだろうな。

で、STIが手を入れて期待出来るか、と言うと、こんな実績もある訳だから期待しない方が良いかもね。
http://www.sti.jp/parts/catalogue/stella/index2.html

少なくともJAFのスーパー1500クラスで勝てるような車を仕上げる、なんて事は絶対にないよね。
スーパー耐久のST-5に出る車を作る、なんて事も無いよね。
Posted at 2010/12/18 21:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2010年12月18日 イイね!

マレーシア製のランエボ

マレーシア製のランエボこの記事は、【クアラルンプールモーターショー10】プロトンからランエボ登場!?について書いています。
 プロトンは3日、マレーシアで開幕したクアラルンプールモーターショーにおいて、新型『インスパイラ』をベースにしたコンセプトカー、『JEBAT』を初公開した。
 インスパイラは、三菱自動車と共同開発された新型セダンで、ベース車両は『ギャランフォルティス』。ギャランフォルティスに対して、専用メッキグリルを採用するなどして、高級感をアピールしているのが特徴だ。
 今年のクアラルンプールに出品されたJEBATは、インスパイラのスポーツ仕様を提案したコンセプトカー。その内容は、三菱『ランサーエボリューション』を意識したかのような仕上がりを見せる。
 目を引くのは、ブラックアウトされた前後マスク。前後フェンダーも18インチタイヤを収めるため、大きく拡幅されている。専用エアロパーツやボンネットフードも装着され、ランサーエボリューションのような迫力が演出された。
 エンジンは、2.0リットル直列4気筒MIVECをターボチャージャーで過給したユニット。最大出力は237ps/6000rpm、最大トルクは35kgm/3000rpmを引き出す。スペックから判断すると、ランサーエボリューション用ではなく、ギャランフォルティスの「ラリアート」グレード用ユニットと推測できる。
 JEBATは現時点ではコンセプトカーだが、近い将来の市販を計画している。プロトンは「0-100km/h加速は5.6秒、最高速は232km/h」と説明し、その性能に自信を見せている。
------
三菱が逆輸入したりして。(嘘)

プロトンって三菱と提携してたんだぁ。知らなかったよ。
でもこのブラックアウトの感性は理解出来ないな。

プロトンってロータスの親会社な訳だよね。
ならランエボ・チューンドバイ・ロータスとか出て来たりしないのかな。
でもそれって訳わからないよね。(笑)

それともロータスに三菱エンジンが載ったりしないの?
トヨタエンジンよか面白いと思うよ。
どう言う風に面白いかは別問題として。(意味不明)
Posted at 2010/12/18 21:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2010年12月18日 イイね!

またまた入札中

前回の「ただ今入札中」
https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/blog/20689476/
ではマトモそうなエンジンだったから即落でもってかれたけど、こんどはちゃんとジャンクエンジンだから競り上がらないと思うよ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h148674546
でも補機類の剥がし取り用にもうちょっと上がるかもね。

お安く落とせたら、また解体オフだ。
と言っても二月か三月くらいね。



-----12月18日追記-----
誰かが高額入札した様です。(悲)
本体が駄目でも補機類購入で5万くらいまでなら割に合うかもなぁ。
って、そこまでやる気は私にはないよ。

と言う訳で解体オフは出来そうもないですぅ。
Posted at 2010/12/18 00:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation