• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2011年02月01日 イイね!

ベーシックインカムとかナショナルミニマムとか

時には完璧に左巻きなメディアである人民新聞とかも読んでみる。(爆)
でもこれでも民主党の機関誌に比べると話の筋が通ってたりするんだよね。(笑)
------------
[反貧困] 「脱成長」と優生思想
小林敏昭(障害者問題総合誌『そよ風のように街に出よう』副編集長)
http://www.jimmin.com/doc/1569.htm
------------
[反貧困] 「脱成長」に応じるわけにはいかない
山口素明(フリーター全般労働組合執行委員)
http://www.jimmin.com/doc/1567.htm
------------
[反貧困] ベーシックインカムと脱成長社会
踏み車を踏み続ける生活からの脱出
山森亮(同志社大学経済学部教員)
http://www.jimmin.com/doc/1568.htm
------------
ベーシックインカムとかナショナルミニマムと言うのは、最低限の生活のレベルの設定が景気が良いときにはおせっかいな人によっていつのまにかあげられてしまうから、原資が必ず足りなくなると言う問題があるんだよね。
それに不景気になって生活レベルが下がっても立法は後追いだしポピュリズムが働くから、ベーシックインカムのレベルを景気に合わせて下げる、ってのはかなり難しいしね。

大抵の場合、意識が下方硬直してるんだよね。下方で硬直するのはアレだけで十分なんだけどね。(違)

基本的人権が何か、ってな話にもなっちゃうんだよね。いまどき携帯電話も持たない人は通信と言う基本的人権も行使できてないかも、とか言われそうだしね。公衆電話があればテレカ(死語)で良いんだけど。

ナショナルミニマムを年齢別下限カロリーの食事と、風雨をしのぐ環境と、最低限の衣類程度と限定してしまえば、どうにかなるかも知れないけど。
情報機会とかは含まなくても良いんじゃないかな。新聞は拾えば読めるし、ボランティアの人と話するとか。って左巻きな情報ばかりになっちゃうかぁ。

まあとにかく今時点のナショナルミニマムである社会福祉は支給し過ぎだと思うよ。いろいろ不足してる面はあるけど、それでもワーキングプワより贅沢な生活が出来るんだからさ。
Posted at 2011/02/01 22:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年02月01日 イイね!

ちょっとメモ

------------
超ビジネス書レビュー
データは告げる。『公共事業が日本を救う』と。
「コンクリートから人へ」に異議アリ!
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110128/218184/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4166607790/
------------
和の代償 - 書評 - 日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか
http://news.livedoor.com/article/detail/5306280/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569794297
------------
日経エレクトロニクス雑誌ブログ
スペック競争のための技術開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20110131/189171/?ST=NE
------------
ニッポンを俯瞰する基軸 “思考停止”のあなたへ
嗚呼 “ニッポン”は遠くなりにけり
「日本人って何?」に答えるための「超・近代史」(前編)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110126/218151/
------------
Posted at 2011/02/01 00:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2011年02月01日 イイね!

京都祇園の佐川急便は飛脚姿

飛脚姿で荷物を配達!京都・祇園の「佐川急便」
http://www.nicheee.com/archives/1578500.html
 宅配便といえばトラックで運んで来てくれるイメージがあるはず。だが、おなじみの「佐川急便」が、日本を代表する観光スポットとして人気の京都・祇園で、とても“粋”なサービスを実施している。
佐川急便は1957年、京都で創業して以来、日本全国および海外で宅配などの業務を実施している。その佐川急便が、2010年6月21日にオープンしたのが祇園佐川急便(祇園サービスセンター)だ。
 祇園の花見小路から東に入ったエリアは、舞妓さんや芸妓さんがいる「お茶屋さん」が並ぶ花街としてよく知られている。そんな古き良き建物が並ぶ一角に、紺地に白丸で「飛」のロゴが見える。ここが日本唯一、とてもレアな佐川急便。空き家だった京町家をほぼそのまま使っているとのことで、街並みにもとてもなじんでいる。
サービスセンターの中に入ると、車夫をイメージしたというオリジナルの制服を着たスタッフが出迎えてくれた。さすが祇園、「“おもてなしの心”を大事にしています」というだけあって、対応がとても温かく伝わってきた。
 そして、どこを見渡してもおなじみの白と青のトラックがない・・・と思ったら、このセンターでは三輪自転車と台車のみで配送しているとのこと。とてもエコ。
また、ここでは女性のスタッフがほとんどというのも特徴だ。
 さてこの界隈は、一方通行が多く、しかも路地がとてもせまい場所も。そんな時も、台車なら徒歩なので交通渋滞などに引っかかる心配もない。さらに、祇園という土地柄での地域密着もアピール。
三輪自転車に乗る車夫が宅配する姿は、祇園ならではの風景として親しまれつつあるという。
 ちなみに、ここでのサービス内容は通常のセンターとほぼ同じ。荷物などを持ち込むと国内、そして海外向け宅配やメール便も受け付けてくれる。
 さらに、ここでしか買えない老舗ブランドとコラボレーションした「祇園佐川急便オリジナルグッズ」も発売中。ラインナップは、手ぬぐい(紺:500円、白:370円)、あぶらとり紙(270円)、お香(1,050円)の4点。定番とはちょっと違う京都みやげとしておすすめだ。
 今後、手荷物の一時預かりや周辺情報の発信といった観光客向けの独自サービスも順次展開予定とのこと。日本で1つしかないこの佐川急便、京都・祇園を訪れたついでにぜひフラッと訪ねてみてはいかが?
------------
こんな活動でイメージアップしてるんだろうけど、長崎の佐川は最低だぞ。
期日指定や時間指定は守らないし、配送所止めにしても宅配して来るし、着払いの金額は伝票に書き加えて誤摩化すし。
そう言う訳で私は佐川は一切使いませんし、通販しても運送会社は佐川以外を指定してます。



えっ、なんで配送所止めにするのかって?それはカミサンに見つからないためさ。(爆)
Posted at 2011/02/01 00:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation