• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2011年02月07日 イイね!

日本流のハイブリッド戦略はガラパゴスだったのか?

日経エレクトロニクス2011年2月7日号
解説“トヨタ流”ハイブリッドが米国の主役へ
「デトロイト・モーターショー」報告
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20110203/189320/
----
プリウスの型式が効率追求していくと必要になっていく、ってのは論理的過ぎるから面白くないんだよね。コストとのせめぎ合いで1モーターとかシリアルとかの出番が出て来る。電子制御の高度化と低コスト化でその領域も使えるようになってきた。

で、プリウスと異なる型式のハイブリッドがいろいろ出て来たことで、日本のハイブリッド戦略をガラパゴス化への一本道の様に書く自動車ジャーナリストが居る。
でもそんな連中は視野狭窄に陥っているんじゃないかな。もしかしてアンチトヨタなだけなのかな、と思ったりする。自分の見たい未来に繋がるような事象しか見てないいなじゃい?それってジャーナリズムの本流から大いに外れると思うぞ。

ジャーナルってのは記録することだ。ジャーナリズムってのは何でも節操無く記録し、報道の自由を最大限行使することだ。節操が無くなるとパパラッチになっちゃうけどね。
で、ジャーナリストってのは、ジャーナリズムを現実の行為として行う人の事だ。ジャーナリズムはジャーナリスト個人の意見やマスコミの社是を押し付けることではない。
報道しない自由を行使するってのに至ってはアンチジャーナリズムとさえ言えるぞ。

まあ、たしかに街中にプリウスが溢れているのは面白くないし何だか不気味ですらあるけど、滅亡する直前の恐竜の世紀のような扱いをするってのは間違った報道だと思うよ。
もし、そう言う記事を書くのなら街中に溢れ出したフィットハイブリッドを対象にして「世界に冠たるワンモーターハイブリッド」とか持ち上げる記事でも良いんじゃないの?

単に日本をこき下ろしたいだけの様に見える自動車ジャーナリズムって変だよね。
Posted at 2011/02/07 23:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2011年02月07日 イイね!

韓国の畜産業、終了のお知らせ

恐怖の口蹄疫、空気中でも移動…空気中からウイルス初発見
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=137229
------------
口蹄疫が空気感染するってのは、国交断絶くらいの対策をしないと危ないんですが。
と言うかもう救い様が無いですよ。
------------
畜産資源開発部にまで浸透した口蹄疫 韓国
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011020740098
------------
「韓国畜産のメッカ」も襲われた、国立種畜場の豚が口蹄疫
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=040000&biid=2011020740108
------------
種豚も感染です。事実上、畜産業を一旦全廃してやり直した方が良いですよ。
Posted at 2011/02/07 22:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年02月07日 イイね!

TPPでサービス産業も社会インフラも崩壊するよ

三橋貴明のTPP亡国論 暴走する「尊農開国」
「平成の開国」意味分かって言ってる?
TPPとは「過激な日米FTA」にほかならない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110203/218273/
------------
時事深層
日豪EPAは「TPPよりまし」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110203/218282/
------------
日本の医療が危機に 日本医師会がTPPに懸念表明
http://www.jacom.or.jp/news/2011/02/news110207-12475.php
------------
TPP前哨戦の日豪EPA交渉が始まった
http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron110207-12465.php
------------
まあ、一通り読んでみてちょーだい。
保険制度も崩壊するから何かあってもなかなか病院に行けなくなるだろうな。
銀行も残高の少ない口座は維持手数料を徴収するようになるだろうな。
農業だけがTPPの障害なんて思ってる奴は大間違いだよ。
社会インフラ整備も民間丸投げで道路も穴だらけになること間違い無し。
自動車関係の保険料も事故率の高い若年層は大幅アップ確定だろうな。
そうなったらみんカラなんてやってられないよね。
Posted at 2011/02/07 21:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation