• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

そう言えば、Qステアがあったなぁ

http://www.takaratomy.co.jp/products/qsteer/products/products.html
子供と遊んでて、そう言えばQステアの赤いRX-8があったなぁ、と思いだした。
で、探してみたら22005年のMSCTのカップの中にあったけど、案の定バッテリーが上がってた。
LR44?買いに行かなきゃ。どうせすぐ無くなるんだろうけど。

で、検索すると、やっぱ秋月?
http://q-steer.jugem.jp/?eid=11
そこまで高頻度では使わんなぁ。(笑)
Posted at 2011/02/27 23:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年02月27日 イイね!

電気自動車に乗るためのインセンティブとしてのサンゴ保全

この記事は、EVに乗ってサンゴ移植 オリックス自動車について書いています。
 オリックス自動車は25日、社会貢献活動の一環として沖縄のサンゴ礁再生プロジェクト「SANGO ORIX」に参加すると発表した。
 オリックスグループは、2008年から沖縄県今帰仁村運天漁港の全面海域でサンゴの移植活動SANGO ORIXを実施している。今回、オリックス自動車は、沖縄県で排出ガスゼロの電気自動車『リーフ』のレンタカーを開始することもあって、プロジェクトにに参画する。
 オリックス自動車のレンタカーステーション沖縄でリーフを借りた売上げと沖縄本島12店舗で実施している電動アシスト付レンタルサイクル「eチャリ」の売上げのそれぞれ一部をSANGO ORIXを通じてサンゴの移植活動に寄付する(2月分から)。沖縄県内のオリックスレンタカー13店舗には募金箱も設置する。
 SANGO ORIXでは2008年からの5年間でサンゴ礁を1万本移植する予定で、2011年1月末で3632本の移植を完了した。
----
沖縄サンゴ礁再生プロジェクト『SANGO ORIX』に参加
~沖縄の「日産リーフ」レンタカー、「e チャリ」の売上の一部を寄付~
http://www.orix.co.jp/auto/press/release/release_110225.pdf
SANGO ORIX
http://www.orix-sumai.jp/oriented/sango/
----
うーみゅ、なんだかなぁ。
免罪符的な行為ってのはインセンティブになるのかな?
なんか違うような気がするけど、自分の懐が痛む訳じゃないから、ご利用くださいませ。(えっ?)
Posted at 2011/02/27 21:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2011年02月27日 イイね!

北アフリカ争乱の円への影響

サウジが増産視野に石油会社と協議、リビア騒乱受け
http://www.cnn.co.jp/business/30001947.html
------------
石油の供給自体は十分あると言っても、
------------
ロンドン市場では原油価格が1バレル=111ドルを突破
http://japanese.ruvr.ru/2011/02/26/46334178.html
------------
やっぱ石油の価格は高騰する方向
------------
【外国為替市場を徹底検証】
リスク回避の動きで1ドル=81円台に
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0227&f=business_0227_013.shtml
------------
でも石油輸入国である日本の通貨がなぜか値上がり。
要するに世界的に信用度が高いんだなぁ。
------------
強欲が「世界」を崩壊 デフレ日本はどうなる
消費税10%以上相当の富を喪失
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110227/fnc11022709200001-n1.htm
------------
投機家から見れば、喪失しないためには円に群がるしかない現実もあるんだろうな。
なんにしろ所得移転的なバラマキ政策をやっている場合じゃないよね。
もっと産業振興とかインフラ保全とか支給型奨学金とか国内向けに厚くしなきゃ。
------------
「三日で3億稼いだけど質問ある?」 もうすぐ20億円
http://media.yucasee.jp/posts/index/6802?la=0003
------------
まあ、こう言うのも有り得るよね。
儲け過ぎだと思ったら社会還元もよろしくね。
------------
北アフリカ反政府デモの恩恵、スペインへの観光客増える
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2787635/6881252?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
------------
いいな、こんなのんびりした国は。(笑)
Posted at 2011/02/27 19:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年02月27日 イイね!

無駄にポルシェに試乗に行こう

カイエンSハイブリッド に試乗してWWFに寄付 ポルシェ
http://response.jp/article/2011/02/27/152426.html
カイエンSハイブリッドデビューフェアにて
環境保全団体への寄付プログラムを実施
http://www.porsche.com/japan/jp/aboutporsche/pressreleases/pj/?pool=japan&id=2011-02-25-2
カイエンSハイブリッドデビューフェア
2011年3月5日(土)〜3月6日(日)
http://www.porsche.com/japan/jp/event/event-porschecenternews/
------------
試乗して環境貢献らしいから無駄に試乗しましょかね、ってうちの近くにはポルシェセンターがないや。(悲)
まあ、試乗させて、と言っても客を見られて試乗出来ないかも知れないけどね。(爆)





この記事は、カイエンSハイブリッド に試乗してWWFに寄付 ポルシェについて書いています。
 ポルシェジャパンは、3月5、6日に全国ポルシェ正規販売店で開催する『カイエンSハイブリッド』の試乗会で、試乗者1人に付き100円を地球環境保全団体であるWWFジャパンに寄付する。
 試乗会と連動して社会貢献活動は珍しい。
 カイエンSハイブリッドは、ポルシェ市販車初のハイブリッドモデルで、ハイパフォーマンスモデルながらCO2排出量削減などに貢献することから、地球環境保全活動に協力する。
Posted at 2011/02/27 19:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2011年02月27日 イイね!

メーカーズがアップガレージGTパーツロータリー館として改装開店

社長のブログ
http://ameblo.jp/makers-shirai55/entry-10813701655.html
アップガレージ併設でリニューアルオープン!
http://www.makers-7.co.jp/infomation/2011upgarage.html
----
アレだけのタイヤを店の開け閉めのたびに出し入れするのかぁ。
こりゃぁ体力付くよね。(違)

誰か行ってるはずだけど、ブログがアップされないなー。
何かあったのかな?
Posted at 2011/02/27 00:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation