• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2011年04月01日 イイね!

メーカーズカップ2011

さあ、みんなで申し込もうっ!
-----------
http://www.makers-7.co.jp/event/mc2011/mc11index.html
■大会名称:MAKERS CUP 2011 Real Rotary オートポリスラウンド
■開催場所:オートポリス インターナショナルレーシングコース
 大分県日田市上津江町上野田1112-8  Tel.0973-55-1111 Fax.0973-55-1113
■開催日:年間3戦
Round 1 平成23年 5月22日(日) 13:00~13:30  14:30~15:00
Round 2 平成23年 8月7日(日) ※ロータリーミーティング同時開催です!
Round 3 平成23年 10~11月(決定次第リリースします)


でもエントラント向けの整備キャンペーンの中身はちょっと渋くなったかな。
http://www.makers-7.co.jp/event/mc2011/11campaign.html
Posted at 2011/04/01 00:30:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記
2011年04月01日 イイね!

テスラってスポーツカーではなくスポーティーカーだよ

この記事は、米テスラ、英BBC『Top Gear』を提訴について書いています。
 米国のEVベンチャーとして急成長中のテスラモーターズ。同社が英国BBCの人気自動車番組、『Top Gear』を提訴したことが判明した。
 これはテスラモーターズが30日に明らかにしたもの。『Top Gear』といえば、自動車に対する辛口評論で知られるが、『Top Gear』がテスラを怒らせた理由は何だったのか。
 問題の発端は2008年12月、『Top Gear』が放映したテスラのEVスポーツカー、『ロードスター』のテストレビューにある。「この日の放送で『Top Gear』は、ロードスターに関して視聴者に誤った情報を伝えた」というのがテスラの主張だ。
 『Top Gear』のテストレビューでは、ロードスターは満充電でわずか88kmしか走行できなかったとされる(テスラの公表値は340km)。そしてバッテリーが上がったロードスターを、4名の大人が押すシーンが放映された。視聴者にすれば、「ロードスターは信頼できない」となるのは当然だろう。
 テスラは放映後、直ぐに『Top Gear』に対して、「88kmの航続距離はサーキットでの全開走行を繰り返した結果であり、明らかに通常の使用条件とかけ離れている」とクレームを申し立て。また、『Top Gear』が放送で指摘した駆動系のトラブルに関しては、返却された2台のロードスターを徹底分析した結果、「放送で指摘されたような駆動系のトラブルは起きていない」ことを明らかにした。
 例えば1台のロードスターは、「モーターが焼き付きを起こして走行不能になった」と放映されたが、これはイモビライザーが作動した結果だったことが判明。また各種走行テストでは、オンボードのデータロガーの不具合で、本来の数値とは異なる記録が計測されたという。
 テスラは「放送によって、視聴者にロードスターに関する誤った情報を伝えた」として、『Top Gear』に対して、記録の訂正とネット上などでの映像公開を行わないよう求める内容証明を送り続けてきた。しかし、『Top Gear』サイドはこれを無視。そこで、テスラはオンエアから2年以上を経た2011年、『Top Gear』を提訴するに至ったのだ。
 今回の提訴について、『Top Gear』の広報担当者は、「断固として争う」とコメントしている。
------
つーことはOUTER PLUS with TiRさんも提訴されちゃうかな。(笑)
https://minkara.carview.co.jp/userid/889244/blog/21417438/
飛ばせばあっと言う間にバッテリーは空になるし、モーターが温度検知してセーフモードでしか走れなくなる。誰が乗ろうが真面目に飛ばして走るとトップギアと同じことが起きてしまう。
ってな訳で、スポーツカーとしての耐久性はないんだよね。スポーティーカーとして街乗りで「かっこいいだろぉ」とか言うための車なんだよぉ。(笑)
TiRさんでもその後の改善ブログが上がってないから諦めたのかな?
Posted at 2011/04/01 00:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2011年04月01日 イイね!

震災は口実 減税なんてやる気無し

この記事は、ガソリン価格高騰時の減税措置、廃止の見通しについて書いています。
 ガソリン価格が高騰する中で政府は、ガソリンが高水準になった際のドライバーの負担を抑えるための減税措置を、廃止する方向で検討を開始した。
 現在、ガソリン価格が3か月連続で1リットル=160円を超える水準になると、旧暫定税率分の1リットル=25円を減税する措置がとられる。暫定税率を事実上、温存した見返りとして民主党政権が2010年4月に導入した。
 これまで1度も発動されていないものの、石油情報センターが発表したレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル=151.7円となり、減税措置の実現性が高まっている。
 一方で、東日本大震災の被災地を復興するための多額の財源が必要な政府は、減税による税収減は避けたいところ。このため、ガソリン価格が高騰した際の減税措置を1度も実施しないまま廃止する意向だ。減税措置廃止には自民党も賛成しており、減税廃止が決まる可能性が高い。
-----
元から発動する気も無い口約束レベルの価格統制策だもんね。
まあこんなもんだろうな。
Posted at 2011/04/01 00:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation