• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

校庭の表土を除去

郡山市立薫小学校の校庭の表土を除去しました
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23270
--------
これは地方自治体ではなく、国が推進すべき作業だよね。
なんで自治体負担でしか進められないのさ。
おかしいよね。
Posted at 2011/05/04 20:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年05月04日 イイね!

鯉幟を補修

鯉幟が強風で破損
https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/blog/22249150/
-------
と言う訳で壊れていた鯉幟ですが、さすがに明日は揚げてないとまずいだろうな。と言う事で手抜きだけど修理して鯉幟を揚げました。

ついでに絡まる高さの庭木もバシバシと剪定。その後、雑草も刈まくり。
そう言えば地元の植木屋団体の即売会があってたなぁ、と出かけましたが、特に欲しいようなものもなくて、一時間歩き回っただけでした。
------
古賀植木園芸組合
http://www.kogaueki.or.jp/index.html
Posted at 2011/05/04 19:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2011年05月04日 イイね!

実務的なGクラスをなんで導入しないの?

この記事は、[ダイムラー復興支援]3リットルV6エンジンを積むスパルタンな Gクラスについて書いています。
 ダイムラーAGが東日本大震災の災害復興支援車両として被災地に送ったメルセデスベンツ『Gクラス』の8台は、日本に導入されている「G550ロング」の「半値以下」(同社関係者)といわれるスパルタンなものだ。
 ステーションワゴン(6台)、ソフトトップ(1台)、トラック(1台)とも、それぞれ3LV6直噴ターボディーゼルエンジンが搭載され、パワーウィンドウなどの快適装備が省略されたモデル。
 「欧州各国から集めたものなので、右ハンドルと左ハンドルのものが混在している。軍関連のものが多いが、右のものはイギリスから来たクルマだ」(同社関係者)
 日本で売られているG550ロングと比べると、エンジンも小さく内装もシンプル。その値段について同社関係者は「日本で正規に入ってこないタイプだから、具体的な価格については答えられないが、おそらく日本円で500万円から600万円ほど」と話していた。
-------
なんでベンツは豪華版しか正式導入しないの?
たぶん整備でボッタクリ料金を取りたいからだろうな。
実務的な車両でボッタクリ料金なんか請求出来ないもんね。

でもトラックはそれなりの妥当な料金で整備してるんだよね。
って、そうでも無いのかな?やっぱぼったくっているのかな?

それにオフロード車にプレミアムってなんだよ。
http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/g-class/
1300万円もするオフ車って訳わかんないや。
どうせお金持ちの道楽で高速道路で煽るくらいの役にしかたってないのだろうな。
どうでもいいんだけどさ。

GLクラスも海外では500万円くらいから、って内外価格差激し過ぎ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110315/218996/?P=6
Posted at 2011/05/04 11:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2011年05月04日 イイね!

ニュルの電気自動車のラップ記録を更新

Peugeot EX1 electric car to set new record speed with amazing designs
http://alternativeenergyecogreen.blogspot.com/2011/05/peugeot-ex1-electric-car-record.html
 New record for the fastest electric car has been achieved by Peugeot EX1 at Nurburgring track with a record lap time of 9 minutes and 1.338 seconds or about 50 seconds faster than the previous record. The X1 has been capable of driving with an average speed of 85.9 mph on the course of 12 miles.
 EX1 Peugeot Electric Car is present in addition to a new record speed of electric cars, it also removes the impression of a boring design of electric cars in general. Amazing car design with a sleek futuristic look for inspiration race. Appearances extreme electric supercar was also seen from a very low height only 0.9 m.
 The zero-emission car uses two electric motors which capable producing a total of output power of 250 kW or 340 bhp and constant torque of 240 Nm, delivered throughout the four wheels. With proven performance, maybe now you can think to reconcile X1 with a Chevrolet Cobalt SS Turbo or a Ford Focus RS.

プジョー EX1、ニュルブルクリンクのEVラップレコードを塗り替える
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51622370.html

Peugeot EX1 Sets Electric Car Nurburgring Record At 9:01.338
http://www.motorauthority.com/blog/1059214_peugeot-ex1-sets-electric-car-nurburgring-record-at-901-338
----
プジョーのEX1がニュルブルグリンクで9分くらいで走ったそうな。
写真は英語のサイト(モーターオーソリティー)を参照してください。
以前の記録を50秒ほど短縮、って以前の記録を出した車はなに、と検索したらこれかな?
----
MINIのEV、ニュルブルクリンクを攻める
http://response.jp/article/2010/04/15/139193.html
9分51秒45
----
リーフも走ってたはずだけど、記録が見当たらないなぁ。

でもこのモーターって340馬力でトルクが240Nmって、高回転型のモーターなのかな。
普通の電気自動車のモーターって240Nmだと上が伸びないから、頑張って出しても120馬力くらいだよね。
どうなってるんだろうね。
Posted at 2011/05/04 11:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2011年05月04日 イイね!

手作りコンバートEVの耐久レース

この記事は、手作りコンバートEVの耐久レース開催…ガンバレ東日本!について書いています。
------------
手作りコンバートEVの耐久レース開催ノガンバレ東日本!
http://response.jp/article/2011/05/03/155843.html
 5月3日、筑波サーキット・TC1000にて、日本EVクラブ主催の「エキサイティングゴゴー!EVレース」が開催された。このイベントは、毎年秋に開催される同クラブ主催の「日本EVフェスティバル」から、手作りコンバートEVによる耐久レースに内容を絞ったものだ。
 内容としてはコンバートEV(乗用車ベース)による30分耐久レース、ERK(エレクトリック・レーシング・カート)による30分耐久レース、日産リーフ試乗会、日本EVクラブのオリジナルのマイクロEVであるオマージュ・ジャメ・コンタント号のデモランなどが用意された。
 エントラントはコンバートEV30分耐久クラスに8台、ERK30分耐久クラスに12台。自動車整備学校のチームから、日本EVクラブのメンバーのチーム、モータージャーナリストのチームやモデルなどで構成された女子カート部などが参加。全体として約100人もの参加者が自らの手作りEVを持ち寄り、自慢のマシンのスピードを競ったのだ。
 また、イベントのサブ・タイトルには「ガンバレ東日本! ガンバレ茨城! ぼくたちもガンバルぞ!」の言葉が添えられており、茨城より北からの参加者はエントリーフィーが無料とされた。そして収益の一部が義援金として寄付されていた。
------------
Exciting GoGo! EV RACE 2011 開催のお知らせ
http://www.jevc.gr.jp/?p=1669
------------
筑波って占有料金が意外と安いんだよね。なのでイベントやり易い。
なんだか盛況な様で、よかったよかった。


ところで、この本って値段が馬鹿高すぎない?本気で売る気があるのかな?
------------
『EVスーパーハンドブック 2011』
コンバージョンEV製作と電気自動車のマスターバイブル。
『EVスーパーハンドブック 2011』が発売されました。
http://www.jevc.gr.jp/?p=1500
販売サイト
http://www.jafmate.co.jp/eshop/pages/030.html
------------
促進に寄与する資料公開したよってな実績を積むためだけの販売だったりするのかな。
これを読んだら電気自動車ビジネス開始出来ると言う程の深い内容だったりするのかな。
Posted at 2011/05/04 01:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation