• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

柳井俊二さんってどんな人?

国際海洋法裁所長に柳井氏 駐米大使や外務次官歴任
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111002/erp11100200320000-n1.htm
 海洋の境界画定や資源開発などをめぐる紛争解決に当たる国際海洋法裁判所(ドイツ・ハンブルク)は1日、駐米大使などを歴任した柳井俊二判事(74)が同裁判所の所長に当選したと発表した。任期は3年。柳井氏は2005年に判事に就任した。
 柳井氏は東大卒業後の1961年に外務省に入省。97年に外務事務次官に就任し、99年9月から01年10月まで駐米大使を務めた。
■柳井俊二氏 37年東京都生まれ。東大卒。61年外務省入省。63~65年在フランス大使館。国連代表部、在韓国大使館、外務省アジア局参事官などを経て、97~99年外務事務次官。99~01年駐米大使。05年から国際海洋法裁判所判事。
--------
国際海洋法裁判所長に柳井俊二・元駐米大使
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111002-OYT1T00058.htm
 【ベルリン=三好範英】国際海洋法裁判所(独ハンブルク)は1日、同裁判所裁判官の柳井俊二氏(74)を新所長に選出した。
 任期は2014年まで。柳井氏は05年から同裁判所で日本人として2人目の裁判官を務めており、日本人裁判官が所長を務めるのは初めて。柳井氏は、1961年に外務省に入省し、外務事務次官、駐米大使などを歴任した。同裁判所は海洋に関する紛争を解決するために、国連海洋法条約に基づき1996年に設立された。最近では07年、ロシア当局が拿捕した日本漁船乗組員の早期釈放をロシアに命じる判決を下している。
--------
さあ、国際海事裁判はドンと来い、だな。
南シナ海、東シナ海の問題はとっとと片付けてしまおうぜ、って訳には行かないけど。
それでも変な人がやってるよりは安心そうだな。


追記。やっぱ中国は反感持つよね。
とりあえず閨房外交/ハニートラップに絡めとられた人物では無さそうってことでオッケー。
って、そんなのに引っ掛かるほどは若くはないよ、ってだけかも。(笑)
--------
中国「警戒」…国際海洋法裁判所、日本人初の所長に柳井俊二氏
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1004&f=national_1004_135.shtml
 ドイツ・ハンブルグにある国際海洋法裁判所はこのほど、同裁判所の新しい所長に柳井俊二裁判官を選出した。中国経済網などでは、領海の確定などでの紛争で、「日本人が決定権を持つ」などとして、危機感を高めている。
 同裁判所で日本人が所長になるのは今回が初めて。柳井氏は、任期3年で、2014年まで務める。同裁判所は主に、海洋環境や資源開発、領海などの紛争に対する決定権を持つ。
 中国経済網などでは、柳井氏の国際海洋法裁判所の所長就任に対して、「中国やロシア、韓国など、海洋資源や領海策定などで日本ともめている国は、日本人が国際海洋法裁判所を取り仕切ることを懸念している」などと報道。特に、中国は、南沙諸島周辺海域での領海問題なども抱えていることなどから、今後、中国に不利な判決が下される恐れもあるとして警戒を強めている。
Posted at 2011/10/02 23:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年10月02日 イイね!

エアクリとエアフロの清掃

今日は幼稚園の運動会だった。子供の行事が有ると一日が潰れてしまうよね。写真を200枚近く撮ってるけど、これってどうするのさ。(笑)
カミサンはHDムービー撮ってるけど、誰が編集するのさ。なんだか子供の記録ってのはHDDの肥を増やしてるだけなんじゃないかな。
でも今はHDDで済むから良いよね。銀塩写真だとネガとポジとアルバムと、保管場所が大変だぁ。焼けて劣化するしね。


で、昨日はメーカーズカップ前のメンテでエアクリとエアフロの清掃。

エアクリはR魔さんのトリプルパイパークリーナーを使っている訳だけど、
https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/car/151652/1753259/parts.aspx
一部で言われている微粒子の透過ってのは私の車ではほとんど無い。

R魔さんのエアクリで微粒子透過してる人は、たぶんエアクリボックスを車に乗せたまま力技で交換したんじゃないかな。そうすると下側の縁がエアクリボックスと上手く噛まないみたいなんだよね。R魔さんもその辺りは知ってるらしく縁の形状を販売初期に比べ厚めにしてると言う話なんだけど、でも縁自体が柔らかいから押し込んでの装着は無理があるよね。エアクリボックスを外してフィルター交換すればピッタリフィットして問題無し。

でもこのフィルターはやっぱ軽くフィルターオイルを吹いて湿式で使った方が良いと言うか安全だと思う。

エアフロはクリーナー吹いてティッシュで軽く拭くくらい。それくらいしか出来ないし、しちゃいけない。

で、ちょっと試走。激悪だった始動性が、なんだかちょっと良くなったのはエアクリ清掃のおかげかな。(違)
スンスンと走れるけど、去年や一昨年に比べると、トルク感が薄くなって来たような気がするよ。やっぱサーキット走行とかしながら10万kmってのは厳しいのかな。

オイルは前回交換してからスポーツ走行してないし、まだ綺麗でレベルも十分なので今回は交換無し。
https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/blog/23161686/
Posted at 2011/10/02 23:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation