• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

放射線って臭うらしい

放射能は金属臭でわかる! Twitterで書き込み激増!
http://www.tax-hoken.com/news_Q4kttAvgo.html
放射能を検知できる人をながめてコツをつかむ
http://togetter.com/li/211348
--------
これはすごいねー。もはや人間ではないな。

と言うかα線やβ線が高線量な所だと空気が電離してオゾンが増えて妙にスースーする感じになるかも知れないけど、そこまで高線量なところだとγ線も半端じゃなく高いはずだから、マジで死んじゃうよ。










こっちの記事も忘れずにチェック。
---------
法人脱税額ワーストワンはやっぱりパチンコ店!
http://www.tax-hoken.com/news_Q90Am6iTG.html
Posted at 2011/11/17 23:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年11月17日 イイね!

ホンダのコジェネ

この記事は、ホンダ、独でサステナビリティ賞…住宅用小型コージェネについて書いています。
 ホンダとドイツの暖房・給湯機器専門メーカー、バイラント社が共同開発した住宅用小型コージェネレーションシステム『エコパワー1.0』が、ドイツ・サステナビリティー・アワード2011の「最も持続可能な商品/サービス部門賞」で受賞した。
 同システムは、ホンダが開発した家庭用ガスエンジンコージェネレーションユニットを核に、バイラント社が開発した300リットルの多機能貯湯ユニット、ピーク負荷用の高効率ボイラー、システムコントローラーで構成される。システムの最大出力は、各住宅の熱需要に応じて調整でき、また、このシステムは、新築だけでなく既存の住宅への設置を可能としている。
 今回の受賞は、熱と電気を同時に供給するヨーロッパ初の一戸建て住宅用小型コージェネレーションシステムの経済性や環境性能が、持続可能な商品/サービスとして高く評価された。
http://response.jp/article/2011/11/17/165597.html
---------
ホンダのコジェネのサイト
http://www.honda.co.jp/cogeneration/
写真を比較してみると最新の機種がベースみたいだな。

不思議な動きの高膨張率クランクの事は表彰対象ではないの?
http://www.honda.co.jp/tech/power/exlink/
それともエンジンを表彰するのはドイツの股間じゃなくて沽券に関わる問題か?(違)

欧州だと冬のお湯需要が多いだろうから、稼働率が高くなって良いかもね。
発電出来ると言っても熱出力の方が断然大きいから、発電機能付き湯沸器って感じだもんね。
Posted at 2011/11/17 23:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年11月17日 イイね!

マルチエアなアバルト500

この記事は、【ロサンゼルスモーターショー11】アバルト 500 米国上陸…160psにパワーアップについて書いています。
 クライスラーグループの子会社、フィアットUSAは16日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー11において、米国仕様のアバルト『500』を初公開した。
 アバルト500は、フィアット『500』の高性能モデル。デビューは2008年3月、ジュネーブモーターショーだった。そこから3年以上を経て、米国への初上陸を果たした。
 アバルト500は、1.4リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンを搭載。日本仕様の場合、最大出力は135ps、最大トルクは21kgmを発生する。
 ところが、今回発表された米国仕様は、最大出力を160ps、最大トルクを23.5kgmへパワーアップ。これは、エンジンを「マルチエア」化したことによる効果が大きい。160ps、23.5kgmのスペックは、日本仕様ではオプションの「エッセエッセ キット」と同じ値だ。
http://response.jp/article/2011/11/17/165592.html
-------
この新しいアバルト500ってアルファのMITOのクオドリフォリオヴェルデのマルチエアをちょっと調整した奴が載ってるんだろうな。
http://jp.alfaromeo-jp.com/mito/lineup.html
日本のアバルト500ももうしばらくしたらマイナーチェンジするんだろうな。

で、トリビュートフェラーリも納車時から下回りが錆びてるらしい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/632032/blog/24527934/
なら新しいアバルト500も当然の様に錆びてるんだろうな。

と言うか、庶民ブランドの外車って下回り見ると結構ガッカリする事が多いよね。(笑)
それは特別仕様でももれなくそうなっているんだな、と思って微笑ましかったり。(違)
Posted at 2011/11/17 23:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation