• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2012年03月11日 イイね!

巨大なぬいぐるみ

子供が小さい頃使っていたベビーカーとか三輪車とかをハードオフに持って行って処分した。
いつの間にか使わなくなって放置されてる子供用品って意外とあるもんだなー。

で、巨大ぬいぐるみを持って行くのを忘れた。
写真は適当にWebで拾ったものだけど、大きさやデザインはもろこの通り。
脇に座っている女性は付属品ではありません。もちろんカミサンでもありません。(何を言ってるんだか)

子供がぶつかって遊ぶから蜂蜜の壷は取れてるし、綿が潰れて自立はしなくなったけど、誰か欲しい人居るかな?
粗大ゴミに出すのって面倒なんだよねー、とか言ってみたり。でも発送するのはもっと面倒かぁ。
やっぱ綿を抜いて燃えるゴミかな。
Posted at 2012/03/11 23:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2012年03月11日 イイね!

眼鏡のノーズパッドの交換

眼鏡のフレームにはリンドバーグのエアチタニウムと言う軽いだけが取り柄でボッタクリな値段の奴を使っている。でも軽さは断トツで他の眼鏡フレームを使う気にならないくらい。作った当時では比べる物が無かったからね。今だと安いのでも軽いのが出て来たけど。

でもこいつはノーズパッドが一年半から二年くらい使うと何かの拍子にポロッと外れる。R魔のおーはらさんも過去にノーズパッドが外れてビックリしてる。
チタンの針金を巻いた部分にシリコーンゴムのノーズパッドのくびれ部分を押し込んでいるだけだから、汗とかでゴムが劣化して痩せると抜け易くなると言う訳だ。
行きつけの眼鏡屋でただで交換補修してくれるから良いんだけど、これって設計ミスみたいなものかな。それとも外れ易くなる頃には眼鏡を買い替えろと言う無言の圧力なのかな。

とか言いつつもう4回目か5回目の交換だ。踏んづけてもフレームが変形しないから長持ちするよね。(笑)
二年おきくらいに度の確認もしてるけど、全然変化無しだから大きな傷でも入らない限りレンズを換える事も無いし。って、そろそろコーティングがちょっと剥げて来たから来年くらいにはレンズを交換しておこうかな。

で、行きつけの眼鏡屋の駐車場だけど、以前乗っていたRX-8だと工夫しても道路との継ぎ目で腹を擦ってた。なので途中からは眼鏡屋の道向かいの本屋(今はコンビニ)に止めるようにしていた。今乗っているプジョー306だと当然のように擦らないので精神的によろしい。と無理矢理車ネタ。(笑)

ところでリンドバーグの本家なサイトってなんだか役に立たないな。
http://lindberg.com/
イメージサイトなのだろうけど、それでも何を訴えようとしてるのかさっぱワヤだ。
Posted at 2012/03/11 23:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2012年03月11日 イイね!

フィスカー、ピーンチッ!

あのプラグインハイブリッドカーがテスト前に故障!?
http://clicccar.com/2012/03/11/122469
 アメリカの消費者調査メディア「コンシューマー・レポート」では、新型車を購入して独自にテストしているが、とある革新的な新型車がテスト前に動かなくなったという報告がなされた。
 そのクルマとはフィスカー・カルマ。
 10万ドル以上の購入資金を要したこのプラグインハイブリッドカーは、テストフィールドに出ることなくエラーの発生により動かなくなったという。
 80年以上におよびコンシューマー・レポートの歴史においてテスト前にクルマが故障して動かなくなったのは初めてのことだと報告しているが、同時にフィスカー・カルマにはすでに様々な問題が出ていることも指摘している。
 革新的なプロダクトを新会社が生み出しているとはいえ、製品版において問題が起きるのは今後のイメージに大きな影響を及ぼしそうという。またアメリカ政府による5億ドルの融資が問題視されることにもなりそうだ。

Bad Karma: Our Fisker Karma plug-in hybrid breaks down
http://news.consumerreports.org/cars/2012/03/video-bad-karma-our-fisker-karma-plug-in-hybrid-breaks-down.html

$100,000 Fisker Karma breaks down at Consumer Reports test track
http://www.youtube.com/watch?v=Ivhp-i6i3vE&
----------
わははのは。これはマイナスイメージ拡大しちゃいますねー。

ちょっと前にフィスカー・カルマって、世界で一番面白い車なのか?って書いたけど、この事件が融資に影響しないって事は無いだろうな。(笑)
こっちのアメリカの生産技術の衰退の象徴かな?トラブル対処も終わったのかな。


ヘッリック・フィスカーへのインタビュー記事と、フィスカー・カルマのカーレビューはこちら。
----------
Five questions with Henrik Fisker, father of the $100,000 Karma plug-in hybrid
http://news.consumerreports.org/cars/2012/03/five-questions-with-henrik-fisker-father-of-the-100000-karma-plug-in-hybrid.html
----------
2012 Fisker Karma - A weekend full of Karma
http://news.consumerreports.org/cars/2012/03/2012-fisker-karma---a-weekend-full-of-karma.html
----------
アカウント作らないと全部は見れないのね。ちぇっ。
でも融資は遅れてるのは変わらずなのね。
Posted at 2012/03/11 19:35:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2012年03月11日 イイね!

円高のうちに買っておくべき物

金の鉱脈どこに? 日本の医薬品メーカーが米ベンチャーを買い漁り
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120311/bsg1203111400000-n1.htm
 日本の製薬企業が米バイオベンチャー企業を、割安感のある価格で買収する動きが活発化してきた。海外の大手・中堅製薬を買収すると巨費が掛かるため、将来の大化けを狙ってベンチャーの“青田買い”に走り始めたのだ。金の鉱脈ならぬ、新薬の鉱脈を掘り当てることはできるのか…。
 「当面の支払額は2億ドル(約160億円)。リスクをミニマム(最小限)にできた」
 2月末、米製薬のボストン・バイオメディカル(BBI、マサチューセッツ州)の買収会見で、大日本住友製薬の多田正世社長はこう力を込めた。
 今回の買収契約は、最初の支払額は少なく、BBIの業績に応じて最終的な支払額が増えるという他の業界ではあまりみられない内容となっている。多田社長が「当社にとって有利な条件をのんでいただいた」と打ち明けるほどだ。
 具体的には、大日本住友はBBI創業者ら株主に対し、一時金を支払うほか、開発の成功報酬として最大5億4千万ドル(約430億円)、新薬が実際に発売され年間売上高が40億ドル(約3200億円)に達した場合、販売の成功報酬としてさらに最大18億9千万ドル(1500億円)を支払う可能性があり、総額は2100億円程度になる。
 BBIが開発中の新薬候補は、がん細胞を作り出す元である「がん幹細胞」を標的とする世界初の抗がん剤となる可能性があり、現在は臨床試験(治験)を実施中。「再発や転移を抑制する効果が期待でき、がんの根治につながる」(多田社長)と期待する。
 ただ、BBIは2006年11月設立、従業員30人のベンチャー企業で新薬の販売実績はなく、売上高はゼロ。このため、大日本住友に有利な買収になったとみられる。
 昨年は歴史的な円高水準を背景に、製薬会社のM&A(企業の合併・買収)が活発化。武田薬品工業はスイスの製薬中堅、ナイコメッドを96億ユーロ(当時約1兆1千億円)で買収した。同社は金融機関から6千億円を短期借り入れし、無借金経営から転換。昨年の日本企業による海外M&Aの最大案件として、脚光を浴びた。
 しかし、その武田も今年1月、がん分野の研究に強い米ベンチャー企業のインテリキン(カリフォルニア州)を1億9千万ドル(約150億円)の一時金で買収した。こちらも開発の進み具合に応じて1億2千万ドル(約100億円)を支払う手法だ。
 「製薬企業のM&Aは割高ではないか」(アナリスト)との指摘がある中、開発力のあるベンチャー企業の買収は今後増えるとみられる。近年は米食品医薬品局(FDA)が販売を承認した新薬の半分はベンチャーの開発品とされる。
 岩井証券の有沢正一イワイ・リサーチセンター長は「新薬の開発がきわめて難しい製薬業界ならではの買収方式。発売できなければ買収が無駄になる危険もあり、こうしたやり方は今後増えるだろう」と分析している。
--------
円高の内にこう言う物を買っておくべきだよね。
ベンチャー投資って投機だから賭け金は安い方が良いからね。

こう言うのに手を出せる程の個人資産があれば楽しいんだろうけど、そりゃ無理ってもんだな。
Posted at 2012/03/11 14:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation