• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

模様替え

子供が小学生になると幼稚園の時と比べると生活パターンがかなり変わるので、家の中をあちこちと模様替え。

で、出るわ、出るわ、押入や箪笥の肥。
とりあえず書籍類を大型レジ袋4袋分、衣類を大型ゴミ袋3袋分を処分と言うかブックオフなどへ。
(本はレジ袋くらいじゃないと持てないからね。衣類はゴミ袋でも持てるけど。)

総額670円になったので、サンダーバードDVDを購入。中古で250円だよ。絶不人気だな。(爆)
予告編ではかっこ良かったのに本編のストーリーは無茶苦茶だな。
これじゃぁ続編が作られないのも仕方が無いな。
子供にも「メカはカッコ良いけど、話はわからないっ!」とか言われてるし。(笑)
それにメニューのインターフェースが凝り過ぎて使い辛い事と言ったら今まで見たDVDの中では随一だな。あまりにもひど過ぎですよ。

スチームボーイDVDも250円。こっちはまだ見てない。
大友さんももはや絶不人気だ。アマゾンのレビューも散々だしね。まあ絵を見るためと思えば良いかもね。

でもまだまだ処分しなきゃ行けないのが出て来る事は確実だな。
子供の着れなくなった衣類もまだ処分してないしね。
Posted at 2012/03/20 22:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2012年03月20日 イイね!

訴訟大国って嫌だねぇ

実はとんでもないことが!? 虚偽広告でホンダを訴え、勝訴した女性のその後
http://jp.autoblog.com/2012/03/19/honda-civic-hybrid-small-claims-lawsuit-winner-trying-to-stop-cl/
 2003年~09型ホンダ「シビックハイブリッド」の燃費が、実際には広告より低いとして起きた集団訴訟の原告の一人で、元弁護士のヘザー・ピーターズさんが、集団訴訟から個人の少額訴訟に切り替えて、2月に裁判で勝訴したことは、米を始め日本でも大きく報道された。しかし、9867ドル(約75万円)の損害賠償を勝ち取った彼女のホンダへの怒りはこれだけでは収まらず、その後とんでもないことになっていたことが分かった。
 なんと、ピーターズさん、自分は集団訴訟から少額訴訟にいち早く切り替えていたにも関わらず、今度は集団訴訟の差し止め請求を裁判所に行ったという。集団訴訟の原告となる20万人の同車オーナーが得られる賠償額は、一人につき100~200ドル(約7,600~15200円)とあまりに低く、約6億5000万円という弁護士費用を考えると、あまりにも割に合わないというのがその理由だそうだ。
 AP通信によると、彼女は、原告団のメンバーたちに集団訴訟から少額訴訟への切り替えを勧め、さらにホンダと絶対に和解しないよう働きかけていたという。実は、この時点で原告団とホンダは、裁判を回避しようと何度も話し合いを持っており、和解は目前とみられていた。ところが、彼女の行動によって、一時は約1700人が和解に応じない姿勢を見せ、この集団訴訟を担当する判事も判決の日程を先送りすることを決定。司法当局が集団訴訟そのものが、原告側にとって不利との考えに傾いているようにも見えた。
 しかし、その後判事は、少額訴訟への切り替えは、原告、ホンダ両者にとって有益ではないとの判断を下し、彼女の差し止め請求を却下。その理由を判事は、「ピーターズさんは勝訴した少額訴訟以外にも、ホンダに対して2件の少額訴訟を起こしており、2件とも敗訴している。この事実を原告団には隠しておきながら、『少額訴訟の方が、お金が取れる』という彼女の根拠は、原告団に対し、事実を正確に明示していない。また、元弁護士である彼女が、これをきっかけに、消費者問題関連の会社を立ち上げ、今回の訴訟を自分のPRに使っているとの意見もある。以上の点から、彼女の主張を却下することとした」としている。
 この判事の決定後、ホンダは約20万人の原告団に対して、一人当たり最高200ドル(約17000円)を支払うことで和解が成立し、ようやくこの問題に決着がついた。裁判大国アメリカでは、一寸先には何が起こるか分からないといういい例だろう。
-----------
TPPが通るともれなくこう言う連中の横槍が横行します、って感じだろうな。
訴訟多発で弁護士ばかりが儲かるような嫌な世の中になっちゃうねぇ。

でも燃費の評価ってEPAが行うんだよね。
ホンダはEPAを訴えても良いんじゃないの。
ってやらないかぁ。アメリカ政府から叩かれると面倒だもんね。

やっぱグローバルスタンダードってのは是々非々じゃないな。
そんなんで良いのか。
Posted at 2012/03/20 21:36:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2012年03月20日 イイね!

放射性物質はスウェーデン産

放射性物質はスウェーデン産材原因 大館・ペレット灰から検出
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120320a
 大館市の木質ペレット製造業者の製品の焼却灰から1キロ当たり千ベクレルを超える放射性物質が検出された問題で、市は19日、汚染の可能性があるペレットが本年度400トン生産され、県内11市町で既に販売されていたと発表した。原因は原料に使われていたスウェーデン産のアカマツであることも分かった。業者が製品と灰の自主回収を進めている。
 市によると、業者が製造したペレットは県内11市町に87トン、岩手県に311トン、青森県に2トン販売されていた。
 県内は大館市の68トン(20世帯19事業所)が最多。他は鹿角市、北秋田市、能代市、八峰町、三種町、男鹿市、秋田市、由利本荘市、にかほ市、横手市。市は業者がペレットの生産を始めた2009年度以降の販売先などを調査する。
--------
木材加工品「ペレット」灰からセシウム検出、大館市が発表
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120320t43014.htm
 秋田県大館市は19日、暖房の燃料に使われる木材加工品「ペレット」の焼却灰から1キログラム当たり1300ベクレルの放射性セシウム137が検出されたと発表した。
 市内の業者がスウェーデン産の赤松を使い製造、販売。137は半減期が30年で、2年のセシウム134は不検出だったことから、市の担当者は東京電力福島第1原発事故の影響とは考えにくいとして「チェルノブイリ原発事故によるものではないか」とみている。
 国の基準では、1キログラム当たり8千ベクレル以下なら通常のゴミと同じように埋め立てが可能。肥料などとして使用する場合の暫定許容値は同400ベクレル。
------------
この汚染源はチェルノブイリなのかな。と言うかそれしか無いな。
あるいは北欧で隠し通している核関連の事故があるとか。

ロシア(旧ソ連)と言う叩きにくい相手は叩かれないんだな。
んでもって日本は叩き易いから叩かれる。

結局グローバルスタンダードってのは是々非々ではなく日和見かぁ。
Posted at 2012/03/20 21:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2012年03月20日 イイね!

中身よりも包装の方が高い商品って多いよね

「エコなつめかえ」に仕掛けられた巧妙な販売戦略
http://www.lifehacker.jp/2012/03/120316ecorefilltrap.html
 こんにちは、「失業経験有り人事担当とは名ばかり、すっかり生活担当」の田中二郎三郎です。
 さて、「エコ」という言葉に悪い意味はないとの世論ができあがっていますが、洗剤や漂白剤などの世界にも、容器を捨てずに中身だけつめかえる事で「資源の削減=地球環境に優しい」と謳う「つめかえ」商品が販売されるケースが非常に増えています。もちろん、一部のつめかえが危険な強酸性・強アルカリ性商品は、スプレー部分だけを交換して使えるようになっていますが、ビニール袋に入れられて販売される形が多いです。しかし、このつめかえ商品に隠された販売戦略をご存じの方は少ないと思います。
 つめかえ商品は当然のことながら、容器に入って売られている商品よりも安く販売されています。しかし、よくパッケージを見ると、容器商品よりも「内容量が少ない」です。無作為に洗濯用柔軟剤10種類を調べてみると、なんと10種類すべてにおいて、容器商品よりも詰め替えの方が2割から3割内容量が少なく、中には4割も少ないものもありました。計算した結果、7商品が100mlあたりの単価が容器商品よりも割高という結果に。

"早速某メーカーに取材してみると、「使い切らないで中身を入れる消費者の方が多いので、こぼれないように内容量を減らしている」、「つめかえるとき泡立つ製品の場合、内容量を減らさないと泡であふれてしまう可能性がある」との返答。肝心の容器商品の方が実体的に割安である事に言及すると、「販売店さんのお考えで価格は決められていますので、当社では明確にお答えできません」との事でした。"

 こぼれてしまう可能性という返答には納得ですが、元々つめかえの方が容器代金が安いはずなのに、実質単価が逆転して割高になっている事には納得がいきません。そこで、小売に詳しい人に取材してみました。

"昔は容器を売って商品のリピーターを増やすために、容器商品の方が安く設定されていたこともありましたが、今は少し違いますね。すべてのメーカーさんがそうというわけではありませんが、実はつめかえ商品の方が、メーカーも店も利益率が良いのです。"

 な...なんと! つめかえを売った方が店側は得? その分、消費者は実質単価の高いつめかえ商品を損していることに気づかずに買っていくということですか!?

"時々つめかえ袋に「10%容量増量サービス」とか謳っているものがあるでしょう? それで「内容量が少ないのはあふれるからだ」というメーカーの理屈はおかしいですよね。実は、容器代の方が中身より高い事が多いので、中身を1割増量してもメーカーは大して損にならない。だからビニール袋入りで容器代もほとんどかからず、中身の単価が安い、すなわち、利幅も高く売りやすいつめかえをメーカーも店も売りたがるんです。思い切った値引きで店のチラシに載せる目玉商品にすることもできますしね。"

 「容器代より中身が安い」という証言に驚きです。さらに話は続きます。

"つめかえの品揃えがやたら多くて、容器の商品が少ないお店、見かけませんか? 容器商品が売場にないのに同種類のつめかえだけ売場にある、あれは利益率を追及した結果です。特に、店が意図的に「つめかえ3個パックセットでお得」とか書くと、いかにもお得に見えますよね。でも実は、3個分まとめて損している場合もあるんですよ。"

 た...たしかに容器商品を買いたいのに、つめかえだけ置いてある店舗を見かけます。

"つめかえの内容量が少ないのは、あふれるという理由もありますが、使用可能回数を気づかれない程度に減らして、なくなったところを狙ってさらにつめかえ商品を買わせようとする巧妙な販売戦略なんです。継続してつめかえを使ってくれれば、利益はどんどん膨らみますからね。"

 そう考えると、つめかえを買うときは本当に得かどうか、よく単価を調べて見極める必要がありそうです。なおこの記事は、あくまでも日用消耗品の「つめかえ」にスポットを当てたものであることをお断りしておきます。特定のメーカーの商品を名指ししたものではありません。
---------
容器より中身が安いってのは最近の商品は多いよね。缶コーヒーは中身のコーヒーよりも缶が高く、さらに販売経費の方が高かったりする。コカコーラだって中身はちょっとの原液を炭酸水で薄めたもんだ。

でも詰替え用の容量とか確認してお得だと思ったら買えば良いのであって、内容量を確認せずに買う消費者がよろしくないと思うぞ。商品の表示は何であれ確認しなくっちゃ。
んでもって、それで業者も特になるなら三方一両得で良いじゃん。他人の得まで自分のものにしなきゃ気が済まないってのはおかしいよね。
詰め替え容器の方が備蓄もし易いしね。よく考えてメリット/デメリットを見極めなきゃ賢い消費者にはなれないよぉ。って賢い消費者っていろいろと面倒なのだ。(笑)
でもその面倒さすら楽しまなきゃね。
Posted at 2012/03/20 00:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation