• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2012年03月27日 イイね!

なんだかミラが元気になって来た

実家から借りて来たかなりのボロなミラ。

ガソリン添加剤を入れてみたらなんだかちょっと元気になって来たぞ。
ふけ上がりもちょっと速い感じでアイドリングでもブルブル言わない。
まあ、エンジンがエンジンだから、高回転で伸びる、ナーンて事はないけどね。

燃料系洗浄とかカーボン除去とかの効果はあるかも知れないけど、効果が出るには早過ぎる。
ガソリンに水が混ざっていたのかも知れないねー。水抜きの効果は一瞬で出るからね。

でも次なる問題は左のドラシャだな。
ハンドル切ってちょいとアクセル踏むと盛大にカタカタ言うぞ。
直線だと静かだから、まだしばらくは大丈夫だろうけどさ。
Posted at 2012/03/27 23:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2012年03月27日 イイね!

広いお屋敷でも電線は一本

この記事は、EV急速充電設備だけの電力需給契約が可能に…電力10社について書いています。
 国内の電力会社10社は、4月1日から電気自動車(EV)専用急速充電設備だけの契約ができるようにすると発表した(3月26日)。
 電気需給契約は、同一敷地内では一つの契約とすることを原則としている。政府は2011年4月8日「規制・制度改革に係る方針」で急速充電設備を設置する場合、同一敷地内でも複数の電気需給契約を締結できるよう必要な見直しを行うことを閣議決定した。
 これを受けて、電気事業法施行規則が今年3月23日に改正されたことを踏まえ、電力10社は需要場所についての特別措置として電気自動車専用急速充電設備の供給条件を設定し、経済産業大臣に対し電気事業法第21条に基づく認可申請を行った。
 4月1日からEVの急速充電器を設置事業者は、既存の施設とは別に電気需給契約を締結できるようになる。このため、コンビニやビルで急速充電インフラの整備が進む見通し。
http://response.jp/article/2012/03/27/171944.html
沖縄電力株式会社
電気自動車専用急速充電設備の需要場所に関する認可申請等について
http://www.okiden.co.jp/shared/pdf/news_release/2011/120326.pdf
九州電力株式会社
電気自動車専用急速充電設備の需要場所の特例に係る認可申請等について
http://www.kyuden.co.jp/press_h120326b-1.html
中国電力株式会社
電気自動車用急速充電器の設置に関する特別措置の認可申請について
http://www.energia.co.jp/press/11/p120326-2.html
-----その他電力会社は検索して下さいねー-----
広い畑の向こう側にある納屋と母屋と一つの契約ってのも実際にはありえないよね。
お屋敷の母屋と離れた車庫ってのも一つの電線でってのは厳しいよね。

一つの敷地で一つの電力契約って、そんなの名目だけだから分筆すればどうにでもなるじゃんか。
と言うか一つの敷地内であってもアパートの受電は部屋別にすることも出来るよね。

まあ、お客側で小細工的な事をしなくてもよくなった、ってのは良い事だ。

と言うか、なんでそんな風に法で規定してるのさ。
自由化の見直し漏れは一杯あるんだろうな。
Posted at 2012/03/27 22:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2012年03月27日 イイね!

モンスターのパイクスアタックの発表会

今年のモンスターのパイクスピークのアタックはEVだっ!の続きです。
--------
この記事は、[パイクスピークEV]モンスター田嶋氏、参戦車両概要を公表…ツインモーター採用について書いています。
 タジマモーターコーポレーションの田嶋伸博社長は27日、都内で会見し今年7月に米コロラド州で開催されるパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに参戦する電気自動車の概要を明らかにした。
 田嶋氏は同レースで7回総合優勝し、前回は9分51秒278の世界記録をマークしたが、今大会は初めて電気自動車での参戦となる。田嶋氏は「重量が非常に厳しいので、これまでのスチールフレームをアルミに変えたほか、ボディカウルからステアリングホイールまですべてカーボンファイバーで造ることで重量低減」するとともに、「現在ダイエット中」で自らも軽量化に貢献するという。
 車体デザインは「やはり速いクルマは格好良いと、お子さんに夢を抱いてもらえるようにした。その中で空気抵抗を下げようということで前の方の空気の流れをリアウイングの後ろまでもっていくという、空気抵抗とダウンフォースを得るように考えて造った」と説明。
 また「パーワートレインは、もともとツインエンジンで成功したただ一人といわれているので、今回もツインモーター方式をとった。ブレーキは電気自動車の独特である回生ブレーキをフルに効かせようということで、機械式のブレーキは極力使わないで走ることに大きな重きを置いた」としている。
 さらに「(従来の参加車両は)ジェット機が飛んで来るような爆音で走ったが、電気自動車は全く音がしない上、トルクがあるので速い。観客や動物に何とかして存在感を知らせる警告音を出さないと怖くて走れない」と指摘し、「平面波を活用して車を来たことを知らせる」機能を備えることも明らかにした。
 ただ田嶋氏は「1秒1分も争って車を進化させたいということで、実はまだ開発途中。追ってウェブサイトで逐次情報を提供していきたい」として、レース車両そのもののは披露せず、イラストでの概要説明となった。
http://response.jp/article/2012/03/27/172004.html
--------
この記事は、[パイクスピークEV]三菱重工がリチウムイオン電池を提供について書いています。
 三菱重工業は、7月3日に開幕する米国自動車レース「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム 2012」に参戦するEVレーシングカーに、リチウムイオン二次電池を提供すると発表した。
 今回の提供は、電気自動車普及協議会(APEV)の「チームAPEV with モンスタースポーツ」に協賛するもので、開発中の高出力型電池により山岳道路でのパワフルな登坂走行をサポートする。
 同社のリチウムイオン二次電池は、研究開発に約20年をかけ、昨年より量産・販売を開始。現在は、同社が開発したコンテナ型電力貯蔵システムやハイブリッドフォークリフトなど信頼性と長寿命が要求される産業用機器に搭載され、すでに多くの利用実績を積み上げている。今回採用する高出力型電池は、標準型高容量電池をもとに、瞬時に大電流を流せるよう出力特性を飛躍的に向上させたものとなる。
 チームAPEVのドライバーは、同レースの総合部門で6連覇中の田嶋伸博氏(タジマモーターコーポレーション会長)で、昨年までのガソリンエンジン車から新型のプロトタイプEVレーシングカーに乗り換え、自らの記録更新と7連覇を狙う。同チームの総監督は福武總一郎 APEV会長(ベネッセホールディングス会長)、応援団長は鈴木泰信氏(NTN会長)が務める。
http://response.jp/article/2012/03/27/171990.html
--------
三菱重工
EVレーシングカーにリチウムイオン二次電池を提供
“世界最高峰”の米国ヒルクライムレース参戦チームに協賛
http://www.mhi.co.jp/news/story/1203275189.html
--------
パイクスピークEVチャレンジ実行委員会
http://www.apev.jp/teamapev/index.html
--------
関係資料
http://www.apev.jp/teamapev/pdf/TeamAPEV_PressRelease_120327.pdf
車両イメージ
http://www.apev.jp/teamapev/news/img/e-runner_pikespeak_spl.jpg
--------
フルオリジナルでマシンを作るんだぁ。
でもシムドライブ的な8輪駆動車とかじゃぁないのね。
まあ、何にしてもがんばって下さいませ。

ところでファルケンってブランドは日本じゃ実質上消えたと思ってたけどアメリカでは行きてるのね。
http://www.falkentire.com/
http://www.falken.co.jp/
Posted at 2012/03/27 22:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation