• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

JAF加入20周年

なんだかなーなステッカーが送られて来たよ。
http://www.jaf.or.jp/proceed/member/image/20years.jpg
え〜、こんななのぉ、って感じだよ。
なんか特典も有るけど、ほとんど使えないよね。

そんなのより、JAFの地方イベントで子供と参加出来る奴をもうちょっと高頻度で開催して欲しいな。
これとか良いかな。
http://jafevent.jp/event_info/search.php?From=search&contribution_id=44475&fromTopFlg=1&pCode=1211%2041%20003%200
Posted at 2012/10/17 23:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2012年10月17日 イイね!

A123が倒産してもフィスカーは大丈夫?

米電池ベンチャー企業破綻 オバマ政権が多額助成金、大統領選に打撃か
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121017/bsg1210170957008-n1.htm
 【ワシントン=柿内公輔】リチウムイオン電池を手がける米ベンチャー企業「A123システムズ」(マサチューセッツ州)が16日、連邦破産法第11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。同社はオバマ政権が新エネルギーの育成と雇用創出を狙う「グリーン・ニューディール政策」に基づき多額の助成を受けており、大統領選を前にオバマ政権への風当たりが強まりそうだ。
 A123は、電気自動車(EV)向けなどのリチウムイオン電池を製造している。米メディアによると、市場の競争激化や需要の減少などで経営が悪化。8月に中国企業による買収計画がいったんまとまったが、その後頓挫し、資金繰りに行き詰まった。
 A123は、2015年までにEVを100万台普及させるオバマ政権の目標を支える企業として、エネルギー省から2億4900万ドル(約196億円)の補助金を受け取っていた。
 オバマ政権のグリーン・ニューディール政策をめぐっては、太陽光パネルのソリンドラなど支援企業の破綻が相次いでおり、野党共和党などが「オバマ政権の失政の象徴」と批判を強めている。
--------
米電池ベンチャーA123システムズが破産申請
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN1602A_X11C12A0000000/
 【ニューヨーク=清水石珠実】米電池ベンチャーのA123システムズは16日、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請し、経営破綻した。米メディア報道によると、負債額は3億7600万ドル。同社は、米オバマ政権が目玉政策として掲げた「グリーン・ニューディール」の一環で助成金を受けたが、業績は赤字状態が続いていた。
 ただ同時に、米自動車部品大手ジョンソンコントロールズが同社の自動車関連事業を買収し、資金提供することで合意していることを公表。今後も同事業は継続する。また、スマートグリッド(次世代送電網)などのほかの事業についても、積極的に売却先を探していく意向を明らかにした。
 合意内容によると、ジョンソンコントロールズは、A123のリチウムイオン電池などの自動車関連技術やミシガン州にある拠点2カ所などを傘下に収める。一方で、7250万ドルの資金援助を提供する。
 8月、A123は中国部品大手の万向集団が同社を事実上買収することで合意したと発表したが、今回の合意を受けて万向集団への身売りは取りやめる。同社によると「手続きの完了が極めて困難だった」ことが理由で、破産法11条の適用とジョンソンコントロールズへの一部資産売却を組み合わせた今回の手続きのほうが「株主の利益になる」と判断したという。
--------
フィスカーのPHV第2弾、アトランティック…発売2年延期
http://response.jp/article/2012/10/17/183229.html
 プラグインハイブリッド(PHV)スポーツカーの『カルマ』を、欧米で販売中の米国フィスカーオートモーティブ。同社のPHV第2弾、『アトランティック』の発売が延期されることが判明した。
 これは10月15日、フィスカーオートモーティブが開催した投資家向けのプレゼンテーションの場で明らかにされたもの。アトランティックの量産開始は、当初予定より2年遅れ、2014年の後半から2015年初頭になると告げられたのだ。
 アトランティックは2012年4月、ニューヨークモーターショー12でプロトタイプを初公開。カルマよりもひと回りコンパクトなボディを持った4ドアスポーツセダンだ。
 カルマ同様、アトランティックも基本はモーターで走行するEV。EVモードでの最大航続可能距離は約80kmだ。バッテリー残量が少なくなると、発電専用エンジンとして、BMWから調達する直列4気筒ガソリンターボが始動。最大航続可能距離は400kmへ延びる。
 今回の発売延期の理由は明かされていない。カルマよりも安い6万ドル(約470万円)での発売を目指すアトランティックだが、部品調達に関して、サプライヤーとの交渉が難航しているとの見方もある。
---------
フィスカーはA123のバッテリーを使っていたから、これからジョンソンと供給契約をネゴリ直すのかな。
まあ何にしろA123の技術資産がアメリカ国内に残って良かったね。
Posted at 2012/10/17 22:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation