• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

燃料電池車は永遠に未来の車だろうな

この記事は、【池原照雄の単眼複眼】燃料電池車が鈍行EVを追い抜く日について書いています。
http://response.jp/article/2013/02/13/191086.html
----------
「燃料電池車は永遠に未来の車」と私が思うのは、現実として普及するとは思えないから。

・そもそもの水素は何処から持って来るんだ?
今時点で水素の最大の供給源は石油化学コンビナートでの重合反応時に余剰となる水素。
プラスチックなどの樹脂を作る際に副生成物として水素が発生するってのは赤いボンベで売られている。
つまりは水素は化石エネルギーと言う事だ。無公害とか言いながら、それで良いのかな。

自然エネルギーで水素を作る、とか言うのもあるけど、そんな水素の価格ってどうなるのよ。
インセンティブの多重払いとかになっちゃうのかな。それって税金を無茶投入だからやめて欲しいよね。

・水素インフラは維持が難しい
金属を水素に晒しておくと脆弱化が起きるけど、その劣化モデルはあんまり明らかになっていない。
最近は逆に強くなるものもあるとか言う話もあるけど、専門で管理している大学でも爆発事故が起きている。
きちんと監視してないと危ないのだから当然の様に維持コストが掛かる。
バイト君が一人居残りのセルフの水素スタンドなんてのは絶対に無理だろうな。
なので水素の末端での供給価格は安くならないんじゃないかな。

・水素は漏れる。
水素はどんなにシールしていても漏れる。ヘリウムに比べれば漏れないけどさ。
完璧にシールしていても素材の中を拡散して漏れる。
水素の精製って金属の中を水素だけが拡散して透過できる、と言う原理だったりするくらいだもんね。
漏れたとしても拡散も速いから、そう言う微量な漏れ方で爆発する事はまず無いけど。
700気圧のバルブ系って漏れないのかな。じわじわと漏れて3ヶ月で空、とかじゃないのかな。

・始動用の電池は別管理。走行用のバッファ電池も別管理。
燃料電池って発電機なんだけど、始動時には外部電力でポンプや予熱をする必要がある。
急速に大出力ってのもあんまり得意じゃない。
なんだかんだ言っていわゆる電気自動車なみの電池も搭載してたりする。
燃料が漏れなくても電池が放電すると乗れないのは普通車や電気自動車と同じ。

・長い航続距離って要るのかな。
航続距離が問題となるユーザーって週末遠乗りとかだけじゃん。
日常用途は一日で100kmを越えて走る人は滅多に居ない。
それなら電気自動車で十分じゃん。遠乗りする時はレンタカー使えば良いのに。
プラグインな燃料電池車になったりすると、それって電気自動車じゃん。
わざわざ無茶高い燃料電池車に乗るメリットっで話のネタ作りかな。

まあ、そんな感じで、燃料電池車の開発は実用とは乖離した所で進んでいる様な気がするな。

でも技術開発は頑張って下さい。
特定分野(って、どこよ)の用途としては無茶お役立ちだったりするかもですよ。
Posted at 2013/02/13 23:58:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2013年02月13日 イイね!

燃料電池自動車を運転できる機会は、まだかなり珍しいぞ

この記事は、【スマートエネルギーWeek 2013】クルマとエネルギー、社会共生の未来について書いています。
http://response.jp/article/2013/02/13/191083.html
---------
スマートエネルギーWeek2013
http://www.wsew.jp/
---------
燃料電池車 運転試乗会
http://hysut.or.jp/topics/20130109.pdf
---------
燃料電池自動車を実際に運転出来るってのはなかなか珍しい機会だな。
イベント見に行く方は、ぜひお申し込みを。
私は行けないけどね。

でも電気自動車と変わりはしないアクセルフィールだと思うよ。
車体価格がアレだから電気自動車よりも色々と豪華な作りだけどね。
とか言うと身も蓋も無いな。(笑)



どこぞのモータージャーナリストが一般試乗の前に優先試乗して壊したりしなければ良いな。
なんかそんな事がちょっと前の電気自動車の試乗会であったよね。
検索してみると海外でもやっちゃってる日本のモータージャーナリストも居るのね。
まったくもって困ったものだなぁ。
Posted at 2013/02/13 23:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 2526 27 28  

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation