• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

単品だと5250円

SWKのダウンサス用ショートスタビリンクの単品売りをSWKに問い合わせてみた。

セットになる前のダウンサスの購入記録のある人には5250円で通販します、との返事だけど店頭でも買えるんじゃないかな。

セット外で単品で買えるかは交渉次第でしょうかね。
興味のある人は問い合わせてみそ。
Posted at 2013/06/01 19:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2013年06月01日 イイね!

キャンバーは2度

キャンバーは2度以前の話の通り諌早のタイヤ館でアライメント調整してきた。

今までの設定が1度30分。調整すると左は2度20分くらいまで行けるけど、右側が2度3分までしか行かなかったので、両方とも2度で設定。

キャンバーを寝かすとハブを引く事に成り、後引きのタイロッドが押されてトーがインに行ってしまうので、トーも調整してゼロへ。トーはちょっとアウト気味にした方がキャンバー起因のトーインモーメントを相殺できて走行抵抗が低くなって最高速がちょっと伸びるはずだけど、まあそれは次回の調整の時、と言う事で。

作業は結構テキパキと出来てて、測定値も安定しているようだし、以前のアクティブワンでの測定値とも乖離は少ないので、腕は問題無いんじゃないかな。今後も安い様なら時々使わせてもらおうかな。

さて、後は走りに行くだけ。いつにしようかな。






それよか私の個体はリアトーがどちらも公差一杯でイン側になっているので、公差一杯のアウト側にしたいな。どこかトー調整用のシムを作ってくれないものだろうか。

RRPのキャンバーシムを買って、平面研磨してトーシムにしてしまう、と言う手もあるけど、近所でそんな加工をやってくれる所ってどこかな。探せばあると思うけど。塗装もしなきゃねだめだよね。

あるいはZC31のリアハブを移植するとか。移植出来ればシムはアチコチから出てるので調整し易いかな。でもブレーキから移植になっちゃう色々と面倒だしねぇ。そもそもボルトのピッチがあうのかすらわからないし。

あるいは安易にシックネスゲージ切り取ってハブとビームの間に挟み込むだけ、と言う調整方法もあったりするけど。接触面が微妙に斜めになるからいろいろと度胸が必要だな。でもその平面度って公差の範囲だったりするかも。それに銅ワッシャーとかアルミワッシャーとかを使えば潰れて面圧は大丈夫かもね。増締めさえキッチリやれば、だけど。

などなどなど、思案は尽きませんが、どうしましょかねぇ。
Posted at 2013/06/01 18:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2013年06月01日 イイね!

ケンタウリ・プロキシマ?

子どもからなんだか急に質問が来た。
ケンタウリ・プロキシマから光の速さで地球まで何年?」

小学二年生になるとそんな本も読んで覚えてたりするのね。
太陽系に近い恒星ってのは知ってたけど4.2光年ってのは覚えてなかったな。

で、そんな問答に続いて出て来るのは、
「じゃ、太陽から地球までは?」「じゃ、月からは?」「じゃ、地球一周は?」
と言う辺りは定番の質問だからすぐに答えられるけど。

詰まらずに答える、ってのが今どきの父親の尊厳ってものかもね、と思ったり。
パパは何でも知っている」ってね。でも「パパ」とは呼ばせないぞぉ。(笑)
Posted at 2013/06/01 13:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2013年06月01日 イイね!

なんだかテスラはイケイケ状態

テスラのマスクCEO、IT起業家に他業界への参入呼び掛け
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324182504578514472204533006.html
----
イーロン・マスク(テスラ・モーターズ、スペースX)がD11カンファレンスに登壇
http://markethack.net/archives/51877764.html
----
テスラモーターズのCEO、Elon Musk曰く「電気自動車業界に参入したのは、競合がなさそうだったから」
http://jp.techcrunch.com/2013/05/31/20130529elon-musk-d11/
----
そそ、ニッチにも市場は必ずあるし、他の参入は少ないから上手くやれば市場占有出来る。

問題はニッチな市場と言うのは狭いから量産効果を出すのが難しい。
でもテスラは量産効果が他の分野で出ている物を使う、と言う手法でそこを乗り越えた。
パナソニックのノートパソコン用バッテリーやロータスのアルミフレームとか。

問題はここから先の市場拡張が出来るかどうかだけど、時期的に技術開発が上手く追いついて来てるかも。
なかなか強運の持ち主と言えるかも知れない。

どんなに賢くても時流に乗れないと広がらないもんね。
Posted at 2013/06/01 00:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 2425 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation