• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

コンテナ船が真っ二つっ!

コンテナ船が真っ二つっ! 飛行艇に乗ってみたいぞぉ(違) の続きです。

運用会社の商船三井や、製造会社の三菱重工のリリースではなんだかよくわからない事故状況。

海外サイトじゃ写真入りじゃん。
でもシリアの反政府組織向けの武器運搬って本当かね。
-----
Container Ship Carrying U.S. Arms to FSA Rebels in Syria “Splits an’ Sinks”
http://shariaunveiled.wordpress.com/2013/06/21/container-ship-carrying-u-s-arms-to-fsa-rebels-in-syria-splits-an-sinks/
Divine Intervention…
‘A large fleet container ship named the “Mol Comfort” was carrying weapons from the U.S. to the FSA Rebels in Syria when it suddenly split in half in the Indian Ocean and sank, as it was making its way from Singapore to Jeddah. On board were 4,500 containers loaded with U.S. arms for the Syrian rebels.’
The cause for this sudden accident is still being reported publicly as “unknown.”
As more news becomes available from Syria, it will be reported here.
source:
http://www.siotw.org/modules/myalbum/photo.php?lid=384&cid=10
http://www.vesselfinder.com/news/1223-UPDATE-MOL-Comfort-Sank
-----
MOL Comfort
http://www.simondarby.net/2013/06/mol-comfort.html
Keeping my eye on the developing story of the huge container ship, MOL Comfort, which has suddenly split in two off the coast of Yemen. Unconfirmed reports have it that a large chunk of the 4372 containers consisted of arms on their way to the Syrian "rebels" via Saudi Arabia. If that is the case then the vessel's sudden demise might not be all that it seems but that is purely speculative at the moment.
- See more at: http://www.simondarby.net/2013/06/mol-comfort.html
-----
おおっ、見事に真っ二つ。

日本のマスコミは、と言うと朝日だけなの?
-----
商船三井貨物船、船体真っ二つのまま漂流 インド洋浸水
-----
シリアの云々ってのは書かないのね。

まあ、政治的状況はともかく、なんでこんなになっちゃうの?
設計ミスなのかな。施行ミスなのかな。それとも超巨大波などの災害なのかな。
あるいは政治状況のいろいろで破壊工作とかもありえるのかな。

なんであれ早めに明確にしてくださいね。
Posted at 2013/06/22 22:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年06月22日 イイね!

ターボ発電を搭載してるぞ。ついでに電気ターボもね。

ターボ発電を搭載してるぞ。ついでに電気ターボもね。ルノー、新F1エンジン発表…1.6ターボは760ps
http://response.jp/article/2013/06/22/200609.html
 フランスの自動車大手、ルノーは6月21日、パリ航空ショーにおいて、新しいF1エンジンを発表した。
 この新エンジンは、「エナジーF1」と命名。2014年シーズンのF1は、現在の自然吸気の2.4リットルV型8気筒をやめ、新レギューレーションに移行。これに対応したエンジンとした。
 エナジーF1は、直噴1.6リットルV型6気筒を、ターボチャージャーで過給したエンジン。最大出力は600psレベルを引き出す。
 環境性能に配慮したのも、エナジーF1の特徴。エネルギー回生システムの「KERS」と同じアイデアとして、MGU-K(モーター・ジェネレーター・ユニット・キネティック)と、熱エネルギー回生システムのMGU-H(モーター・ジェネレーター・ユニット・ヒート)を採用している。
 このエネルギー回生システムが、およそ160psのエクストラパワーを発揮。エンジンと合わせたトータル出力は、760psレベルに到達する。
--------
RENAULT REVEALS RACE-INTENT 2014 POWER UNIT: THE ENERGY F1-2014
http://media.renault.com/global/en-gb/Renault/Media/Topic.aspx?mediaid=49494&mediakitid=49493&nodeid=
--------
MGU-Hってこの記事だと何が何だかわからないけど、プレスキットを見ると、
---
MGU-H
The MGU-H is connected to the turbocharger. Acting as a generator, it absorbs power from the turbine shaft to recover heat energy from the exhaust gases. The electrical energy can be either directed to the MGU-K or to the battery for storage for later use.
---
と言う事なのでタービンシャフトに接続された発電機だ。Vバンクの間に上手くターボと同軸にレイアウトしてるよ。
でもちょっと違うのは、
---
The MGU-H is also used to control the speed of the turbocharger to match the air requirement of the engine (eg to slow it down in place of a wastegate or to accelerate it to compensate for turbo-lag.)」
---
って事は電動ターボの機能も持っているってことみたい。ターボラグをなくすためタービンの回転を加速する、って書いてるもんね。
それでタービンが馬鹿みたいにデカイんだな。メカニカルに全域レスポンスを狙う必要は無くて、馬鹿パワー領域向けの排気タービンを選択。それより下の領域は電気駆動でタービンの回転落ちを防ぐ、って事だな。

ついに排気発電と電気加給が現実になるんだねぇ。
市販車にもとっとと採用してくれないかな。チョーダウンサイジングで良いからさ。(笑)
でもこの技術は、小さな車ではコストが割に合わないし、デカイ車に搭載してもあんまりメリット出ない、と言うニッチもサッチもなものなのであった。(爆)
Posted at 2013/06/22 20:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 2425 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation