• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

爆走プリウスも程々に

オートポリスへの往路の植木ICから菊池の市街地への道で、20プリウスが煽って来た。

植木の農協の倉庫の辺りだから確かに道は空いている。でも40km/h制限の道を70km/hで走っているのに煽るかぁ。
と思っていたら追越し禁止区間で追い越しかけて来たよ。そのまま100km/hくらいでカッ飛んで行く。

交差点の赤信号も無視して行くぞ。まあ田舎道で左右が見えるから、そんなに危なく無いかも知れないけどさ。

だけどそこは一般道。すぐに軽トラだの通勤車だのに詰まってしまう。当然ながら煽るけど菊池の市街地に近付くと対向車も増えるから抜ける訳がない。

結局、菊池の市街地の交差点で分かれるまで私の直前を走っていた。なんでそこまでして飛ばしたいのかねぇ。
Posted at 2013/07/01 23:32:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2013年07月01日 イイね!

サーキットでもESPはオンだよ

サーキットでもESPはオンだよ今日の走行の午後一の枠でCR−Zがクラッシュで赤旗。
たぶん午前にライセンスを取って、午後に無料走行券で走ってみよう、と言う人じゃないかな。
かわいそうだし、もったいない。へこたれずに修理してまた走りに来て欲しいな。

でもそんなに無理無理してなければ最近の車はESP様が助けてくれる。
このCRーZの人はVSA(ホンダのESPの名称)をオフにしちゃったのかな。

で、レブスピとかショップとかでは「スポーツ走行はESPはオフ」みたいな話をしてる。
そりゃ上級者はESPの介入がうっとうしいかも知れないし、ショップやチームで来てて車を運んでもらえる人はそれでも良いかも知れない。

あるいはジムカとかドリフトとかは速度域も低いし滑らせる必要があるからオフである必要性が明確だ。
だけどフルサーキットのスポーツ走行では滑らせる走りなんてなかなか出来ないぞ。

それに走って帰らなきゃいけない人は、介入が気持ち悪かろうが壊さない事が優先すべき事。
だから少々の違和感があってもサーキット走行ではESPはオンにしよう。

ESPが無くても立て直せる自信のある人だけオフで良いじゃん。
その人の腕も見ずに「ESPオフが当然」と言うのは無責任だと思うよ。

車を壊したら心も折れるし、お金も掛かるし、周囲の人の支援も途切れ易いからね。
モータースポーツを振興するには、まずは無事故が一番だぁっ!
Posted at 2013/07/01 22:39:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記
2013年07月01日 イイね!

久しぶりのウェット走行

久しぶりのウェット走行オートポリスのスポーツ走行感謝デーで午前に二枠、無料平日走行券で午後から一枠走って来ました。
でも天気予報は全然当てにならず、一日ウェットコンディション。

ピットで準備しているとアオヌマシズマ氏がライセンス取りに来たついでにちょっと挨拶に来てくれました。
で、話を聞くと「昨日の方が天気が良かった」とのこと。
天気予報って梅雨時期は全然駄目ですねぇ。困ったものだ。

で、走り出すとヘビーじゃなくてもタイヤが温まらないのでグリップが有りませんねー。
ちょいウェットだと、もっと空気圧を下げれば良かったかな。
ブレーキングでABS様がお出ましになって困ったものです。
コーナーリング途中でもESP様が「駄目じゃん」と警告灯を光らせてくれます。
こんな路面じゃ前輪のキャンバーを増やした効果はさっぱわかりません。
でもやっぱサーキット走行は面白い。

今日はiphoneのロガーでラップを取ろうと思ってたんですけど、どうも上手く使えなくてラップがわかりません。動画を見てラップを拾うと2分40秒くらいだから、この路面だとまあ良いかな。

ってオートポリスはマイポンダーは対応しないのかな。(って買わないくせに)
Posted at 2013/07/01 20:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation